• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

東大寺・伊勢神宮参拝ツーリング

東大寺・伊勢神宮参拝ツーリング毎年GWにどこか遠くに行くツーリングをしていますが、今回は奈良、伊勢に行ってきました。メンバーはいつもと一緒、隆盛号さんとひろっぺさんです。
厚木PAに5時半合流、新東名の清水PAで朝食。新東名は走りやすいですね。



名古屋亀山線から名阪国道へ。そしてやって来ました針テラス。



一度来てみたかったんですよ。やはりバイクいっぱいです。
続いてひろっぺさんの希望で東大寺へ。



鹿が迎えてくれます。うちの猫よりなついてる(笑)



阿吽の金剛力士像。
そして中学生以来の大仏とご対面。







それにしても外国人観光客が多い。大仏の後は奈良のダム活。





今回はキャンプではなく初のビジホ泊です。なので3人で3部屋(笑)



夕食は近くの焼肉屋さんで伊賀牛。これは嫁に見せられない写真。



飲みすぎて部屋に入って速攻で寝てました。
翌日は伊勢神宮へ。



今回は外宮を参拝。



倭の五王、武といわれる雄略天皇の名前あり。また日本史勉強したいです。

帰りは鳥羽港から船の旅。



何度乗ってもフェリーは楽しい。



豊川インターから東名へ。



おっさんには全く似合わない食べ物ですが、2人で食べれば怖くない。



思ったより早く午後7時半ころ無事に帰宅。総走行距離1,020キロ。たまにはビジホ泊もいいですね。
Posted at 2024/05/22 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

東京箱根間原付ツーリング

東京箱根間原付ツーリングここ数年箱根駅伝にハマり、往路復路ゴール地点や各中継所を訪問したりしました。しかし選手が走ったコースを走りたいと思うようになり、ついに実行。
先ずはスタート地点の大手町へ。うちから50キロほどあります。今回は小回りのきくKSRで出発。
ひたすらR20を走り、新宿駅南口を横目に半蔵門へ。皇居を反時計周りに走り馬場先門でトイレ休憩。



都会なのにだだっ広い空間がなんか異様な感じ。
ちょっとまわり道して日本橋を渡り、ある選手がゴール直前で道を間違えたいわゆる寺田交差点を訪問。



ここを直進すると箱根駅伝のゴール地点です。





ここからスタート地点へ移動。実はスタートとゴール地点は同じではなく、通り1本違います。



予定より30分遅れの8時30分スタート。
日比谷通りからR15を走ると第一中継所の鶴見中継所です。普段走らない都会の景色が新鮮。

襷渡し地点の目印として青い塗料が塗ってあります。



横浜駅前からR1に入ります。権太坂を上り第二中継所の戸塚中継所に到着。



おそらく日本一有名なつり具屋さん(笑)
ここで青いラインを探すもなかなか見つからない。うろうろしながらようやく発見。



ほとんど消えかけてます。
続いて今年の箱根駅伝一番の見どころ、3区を走り平塚中継所へ。





ここははっきりと残っています。
そして小田原中継所。



かまぼこ鈴廣さんの私有地なので、ちゃんとした目印があります。

いよいよ山上りの5区。こんな坂道を走るなんて選手凄すぎ。大平台、小涌園前を通過し大手町をスタートしてから6時間、ついに往路ゴール地点の芦ノ湖に到着!





芦ノ湖を眺めながらしばらくまったり。



さあ帰るか、滞在時間15分(笑)家まであと100キロ。
途中みん友のタダ・ホイヤーさんのお宅を電撃訪問。約2年ぶりにお会いできて嬉しかったです。
そして午後8時30分ころ無事に帰宅。



走行距離約270キロ、なんか達成感がすごい。ちょっとした冒険でした。
Posted at 2024/04/27 18:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

河津七滝・西伊豆ツーリング

河津七滝・西伊豆ツーリングようやくツーリングに行きたい季節になってきました。メンバーはいつものチームDTです。
圏央道の厚木PAで合流し、小田厚から箱根新道へ。最初の立ち寄り地、森の駅箱根十国峠に到着するとまだオープン前…霧で視界不良なこともあり、予定していた伊豆スカイラインからルート変更、とりあえず道の駅函南へ。



ここで予定を変更し、前から行ってみたかった河津七滝にGO。
R414を走り有名なループ橋を渡るとすぐです。



午前10時過ぎ到着で駐車場はほぼ満車です。しかし人は少なめでゆったり散策。





やっぱ滝はええなぁ。
ここでひろっぺさんが体力の限界を迎えた為ランチに。



生わさび付きざる蕎麦、ミニわさび丼。
デザートもいただきます(笑)



続いて向かったのは西伊豆にある室岩洞、江戸時代から昭和初期まで使われていた採石場です。



急な階段を下っていくとすぐに入口が現れる。



中はライトがついていますが、かなり暗く冒険心が高まる〜。





思っていたより広く、迷路のよう。見学無料なのはありがたいです。



室岩洞を満喫した後は、海沿いのR136を北上し黄金崎へ。



30年ぶり、変わらず雄大な眺めが素晴らしい。カップル以外のツーリングで立ち寄るなら恋人岬よりこっちがおすすめです。

道の駅伊豆月ヶ瀬でおやつタイム。今回はよく食べるなぁ。



あまりにバイクの写真撮ってなかったので、コンビニでパシャリ。



錦鯉カラーのニンジャはたまたま停まってました(笑)
オールニンジャ250でツーリングしたのが懐かしいです。
事故の為、大渋滞の東名・圏央道を走り無事帰宅。今回の走行距離、約400キロ。何度も行っている伊豆ですが、まだまだ行ったことのない所がありますね。
Posted at 2024/04/01 21:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

千葉ダムカード収集ツーリング

千葉ダムカード収集ツーリング久しぶりの千葉ツーです。海ほたるでひろっぺさんと合流。天気はいいけど寒い!



まずはじめに向かったのは長柄ダム。



『E』のダムって珍しいです。ダムカード収集ツーリングですが、今回ダムと名がつくのはここだけだったりします(笑)

次に向かったのは千葉にある奈良の大仏。





大仏と言うには小さいですが、周りの巨木と相まって神聖な雰囲気があります。

お次は西印旛沼。ここは二度目の訪問。





春にはチューリップが一面に咲きます。

ランチは何年振りかのうなぎ。



そして北印旛沼のカードもGET。



続いて道の駅しょうなんで手賀沼のカード。





全然バイクの写真撮ってなかった。
ラストは北千葉道水路。時間があれば資料館をじっくり見学したかった。





日が暮れると一気に寒くなりますね。
午後6時30分頃帰宅、走行距離約340キロ。これが今年のラストツーリングになりそうです。
Posted at 2023/12/21 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

静岡ツーリング

静岡ツーリング約2ヶ月ぶり、久しぶりのツーリングです。今回は田子ノ浦に生しらすを食べに行こうってことで、静岡ツーリングです。
足柄SAで軽く朝食。



新しく増設された二輪車駐車スペースは広くて使いやすい。他のSAも見習って欲しいです。
先ずはお約束の滝を見に行きます。途中Googleマップに騙され、危うくダートに突入するとこでした。



大棚の滝。



駐車場から少し歩くと滝見の吊り橋があります。



更に歩いて行くと滝壺まで行くことができます。



近くまで行けるのはいいね。



紅葉にはまだちょっと早いみたい。後ろの橋からバンジーできます。絶対やりたくない。

田子ノ浦漁港到着。





しかし今日は生しらすがありませんでした〜。仕方ないまた来よう。
代わりに海鮮丼を注文。



目の前の漁港を眺めながら食事できます。



まあ、外ってこと(笑) 暖かくて気持ちいい。

お次は綺麗な富士山を見に大淵笹場へ。



最近知った場所、海外からの観光客にも人気らしい。知らなかったよ〜。



電線や扇風機みたいなヤツが無いので、茶畑と富士山がとても綺麗に見えます。

続いて御殿場にあるキリンのウイスキー蒸留所。



ガイドツアーは予約が必要なので、売店だけ立ち寄りです。



ウイスキー好きなので今度ゆっくり見学に来たいですね。



自分へのお土産に蒸留所限定ウイスキー。

寒くなる前に東名で早めの帰宅。走行距離約300キロのツーリングでした。
Posted at 2023/12/03 17:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation