• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

パワーチェック・・・出来なかった。

トップフューエルの500円パワーチェックに行ったが・・・


道すがら、ブーコンのチェック。

先日の確認では以下のとおり

設定   オフセット   実際
130   120    132
130   130    145オーバー
140   120    134
140   125    141
150   120    137
150   125    142
150   130    145
150   135    151

↑3速で設定

↓4速で設定

町のりの130設定

オフセット120だと、140まで上がった。

オフセット116で、132とした。


いざ?という時の150設定

オフセット130で、150とした。

高回転では140に下がる。まぁ良いでしょう。

A/F値は12.5



12時過ぎに到着。

受け付けをして、500円払う。

1台が計測室に入るところ、その後になる。

店内に展示されてるパーツに触手は動かない。

屋外のデモカーを見る。

HKSの人に話しを聞く。

HKS北海道?でセッティングを出して410psとのこと。

タービンはエボ9のインコネルに変えてる。マグタービンは早い時期に壊れたらしい。

過去何回かフェアでタービンのこと聞いたことがあるが、その時は対策前のマグってことだったけど・・・

エンジン本体はノーマル。インジェクターも。

ノーマルの限界は?と聞くと、インジェクターが550cc/minだからと言って携帯で計算を始めた。

360ps位とのこと。

 それって、最高出力=インジェクタ容量x4気筒/6気筒ってやつ?・・・(1)

じゅあ410psはどうして?

燃料ポンプ&レギュレーターを高容量タイプへ交換、バッテリーハーネスの直結で、噴射量を増やしてる。

 (1)で逆算すると620cc/min相当


自車が計測室へ搬入される。


自車のチューニング内容を話すと、セッティング取り直す必要がある。今のままじゃ不味いとの見解。

まぁ、そりゃそうだ。

1.5Kg/cm2でA/Fが12台と話すと薄いとのこと。

12だとN/A並、11に入れないと。

インジェクター容量をアップして、下を絞るとか。

排気温計も着けた方が良い。900度位かな。


さっき入ったばかりなのに計測室から自車が出て来た。

ありゃ?計測出来なかった?

導風板がローラーと干渉するからダメとのこと。

アンダーカバーの方なら外せない。

お疲れ・・・


500円の返金を受け帰る。


来週もやってるけど、さてどうする?


東名タービン、HKSがチェックしたら、三菱製じゃないとのこと。

三菱(重工)製だと思うけど・・・


あれの交換考えているなら、もう少し待った方が良いかも。
Posted at 2009/03/08 22:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2009年03月07日 イイね!

オートバックス ランエボフェア行った。

まず店内でホイールをチェック。

18インチでもΦ378mmのキャリパーは入らない?

TE37は無かった。RE30は無理そう。


オートバックスのエボ10ECUメニューで、リミッターカット+フェール点灯対策というのがあった。

それが、通常73500円のところ7/8日は63000円。

どういう内容かは?


店外に出てパーツ、実車を見る。


時代はCZ。エボ10フェアだった。

今後のために・・・なるか?

BLITZのマフラー音。静か
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/K99/zpdia/b/50/44" width="180" height="150" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />
Posted at 2009/03/08 00:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2009年03月07日 イイね!

オートトレンドに行った

10時開場なの。

オートサロンもオートメッセも9時開場だったけど。

並ぶのが厭なので、10時過ぎに着くように出発。

下道を走ってフェリー乗り場側から会場へ。

トリトンからの出口は、車が並んでた。

駐車場へ行く道は渋滞しているようだったので、1本手前の道で曲がり立駐を目指す。

駐車場には車がいないような・・・入り口にはバーが下りてる。

ひょっとしてこちらは開いてない?バーに近づくと開いた。

駐車場はガラガラで5台位しか停まってなかった。

会場へ行く途中、バス乗り場?で痛車のイベントがやってた。

オートトレンド自体は事前の情報どおりな感じ。

トヨタがいないのは残念。あっちの意味で。

それでも何台か車輌は展示してた。


第一展示場の展示車は結構エキサイティングカーショーと被るんじゃなかろうか?


R35が5台位展示されてた。

リアキャリパーの謎のネジ穴は何が着いているのかチェックしようとしたが・・・

何と全ての車輌でネジ穴が開いてない!あのキャリパーはR35用じゃないのか?


朝、iQのパンフを通路で配ってて、iQの展示場所へそのパンフを持参すれば缶コーヒーを貰えるというのをやってた。

昼には、その通路で、パンフと缶コーヒー渡してた。


缶コーヒーを貰って会場を出る。昼過ぎ。2時間位。


バス停で痛車を見た。

CT系は2台





会場を出てトリトンの下を通ると入場待ちの車が並んでた。


次はオートバックス


Posted at 2009/03/08 00:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009 オートトレンド | クルマ
2009年03月06日 イイね!

R35 リアキャリパー 

R35欲しいけど、キャリパー位で我慢。   



モノブロック


ブレーキホースの結合部はエボと同じと思う。左右には謎のネジ穴がある。ホースの抜け止め?


裏側にも謎のネジ穴がある。


パッドデプスはエボのフロントより少ない。50mm



2つのピストンサイズは同径のようだ。エボのフロントより小さい。


ツインキャリパー化??


32mmでも入る。

Posted at 2009/03/06 23:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2009年03月05日 イイね!

カーボンペラ入手

カーボンペラを入手した。   

物はZ33用。

MTとATで長さが違う。



1本で良かったんだけど、調子扱いてたら2本になった。



トランスミッション側。上がMT。長さの他、ダストカバーも違う。ヨーク自体は同じようだ。



ペラ側。こちらは同じようだ。








使える?
 
Posted at 2009/03/05 23:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト P | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation