• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2009年03月04日 イイね!

焼肉喰った

同僚の歓送会。

2年の予定で派遣される。

果たして2年後、会社は存在しているのだろうか?


焼肉、久し振りに結構喰った。
Posted at 2009/03/04 23:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月03日 イイね!

エボ知 No.21 コンプレッション測定方法

エボ知 No.21 コンプレッション測定方法










先日計測したが方法が間違ってた。

計測時はHOT。

プラグ4本は外す。

スロットルは全開。  <=これをやってない。

基準値は1150Kpa 限度は950Kpa  at 250rpm 
            エボ7の値だけどエボ9も同じ?

気筒間バラツキ100Kpa以下



計測値



スロットルを開けて無かったから、空気が十分入らず低いのか?

今度再測定しよう。


参考 圧縮が低い場合、プラグ穴からオイルを少量垂らして再計測して圧縮が
     回復するようなら、ピストンリングがNG


---------------2009/03/29追記--------------

数値訂正


エボ7

基準値は1128Kpa 限度は951Kpa  at 250rpm 

気筒間バラツキ100Kpa以下


エボ9

基準値は1100Kpa 限度は650Kpa  at 250rpm 

気筒間バラツキ100Kpa以下


エボ10は

基準値は1090Kpa 限度は750Kpa  at 200rpm 


---------------2010/10/20追記--------------

数値訂正

写真追加 上がエボ9、下がエボ10


エボ9

基準値は1000Kpa 限度は650Kpa  at 250rpm 

気筒間バラツキの規定無


エボ10は

基準値は1090Kpa 限度は650Kpa  at 200rpm 

気筒間バラツキ100Kpa以下
Posted at 2009/03/03 23:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ知 | クルマ
2009年03月02日 イイね!

フロント足回り整備

スタビリンク角度補正のためにスペーサー追加。



もう少し起したいけど、ネジの掛かり代がないので限界。

走行中ハンドルを右に90度切ると軽く音がする。こいつのせいか?



ロールセンターアジャスターを着けて、ハンドルが重くなったのでタイロッドエンドを調整。

ピロとナックルの間に大スペーサーを追加した。

HKS関西がロングタイロッドエンドを併用するようアナウンスする意味が判った。

変更前


変更後


もう一つの小スペーサーを追加した方が良いかも。

ピロに少しガタがあった。1年持たない・・・消耗品だ。



導風板の下側をカット


アライメントもその内取り直さないと


Posted at 2009/03/03 00:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古皮袋新酒 | クルマ
2009年03月01日 イイね!

あれこれ

何かダメージがあるかどうか・・・

ラジエーターキャップを開けて見て、オイルは浮いてない。

エンジンオイルの交換は5000Kmで行なっていて、まだその時期じゃないが確認のため、オイルを交換した。

クーラントの混入は無いし、



不純物も無かった。



ブローバイガスにオイルは出て無い。



オイル交換後のエンジン音。コールドスタート 1500rpm位

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/K99/zpdia/p/48/39" width="360" height="288" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />


エンジンオイルが抜けるまで時間があったので、サイレンサーを交換した。




<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/K99/zpdia/p/49/38" width="360" height="288" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />



状況的に大丈夫そうなのでブーコンの設定をすることに。

とりあえず、回転数補正をキャンセル。ブーストを110Kpaに下げてからスタート。

ところが、ブースートがどんどん上がる。140Kpaを越えたのででアクセルを緩めた。



何でだろ?強化アクチュエーターのせい?電源オフで走った。



純正タービン&アクチュエーターだと100KpaMAXだったから15%位強化されてる。

それなら、オフセットが原因か?オフセットを無しにして走ると、それが原因だった。


段階的に設定を変えて走ってみた。

設定   オフセット   実際
130   120    132
130   130    145オーバー
140   120    134
140   125    141
150   120    137
150   125    142
150   130    145
150   135    151

160までやるつもりだったけど、何かここでやめとけって気分になって終了。

レスポンスはやはりマグタービンが上だと思う。

150Kpaじゃ変えた意味ないよな。

ブーストが掛かったってことで、ENGはOK?



帰って、エアクリフィルター交換



Posted at 2009/03/02 00:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation