• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月22日

CRESTAニュース

CRESTAニュース










なかなかニュースに上ることがないCRESTA
CarMe(カーミー)というサイトにクレスタを取り上げています

そのタイトルは
『 バブル当時、若者を虜にしたトヨタ クレスタの魅力・中古相場は?』
と言うもの



ただ冒頭からなんですが この記事まったく配慮がありません
クレスタの記事なのに
クレスタの写真が無くても我慢もできますが(ご存知の方がほとんどと見て)
まったく関係ないマークⅡそれもワゴンのBLITの写真を掲載しています
・文中に 画像はマークⅡと断ってはいる
クレスタに歴代ワゴンは無い訳で まったく無神経です


特殊な車で なかなか見かけ無いと言う車でも無く
またネット時代の今 そこそこ使用出来る写真もあるはず
ましてやこのサイト
この記事は 次の中古車サイトへの入り口を兼ねているのです




こういう雑な作りだと 内容うんぬんの前に

車に関する記事を書くなら
もっと考えろよ!


こんなことで手を抜くな と
大人げないかもしれませんが 噛み付きたくなりました




内容は 歴代の車両サイズ、搭載ENGなど必要最低限の情報のみ


クレスタはドリフト車両で人気 チューニングされ車体の歪み強いクセがある

チョット短絡的な言い方で
『改造された 又は改造が見られる車両については』
などの前置きを置いてからこの文言を入れて
必ず試乗しましょう と続けて欲しいものだ




そしてやはりショックなのは 中古車価格

第五世代のGX100系
バブルがハジけての登場ということもあり
『セダン=不人気』のレッテルを貼られたこともあり
2JZの5速を除けば 全く寂しい限りです


*********************
もっと正当に評価されて良い車だと思います
多分もっと市場から車が少なくなってから 
FR車として再評価の対象になると思います
*********************



2000cc 1G-FE 6気筒ですが頭は軽いです(回頭性をうんぬんの方)
問題は足回り
ダブルウイッシュボーンという金の掛かった足回りで 確かに粘るのですが 
やはり前後共『コシがない』です
以前も言っていますが2500ccのリアスタビライザー
これがあるだけでも そこそこ評価上がるんですがね〜

まあダブルウイッシュボーンと言う足回り もともと『粘り腰』なんですが

そうなんです
足回りの弱点の本質は車体剛性のなさです




FR車をなくしちゃいけません


ブログ一覧 | CRESTA | クルマ
Posted at 2017/02/22 22:52:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation