• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

現在のミラーレス化の流れは正しいか

現在のミラーレス化の流れは正しいか














一気にミラーレスカメラの性能を引き上げたソニー

αシリーズの販売数の増加に危機感をいだかせ
キャノン・ニコンの一眼商品戦略を根底から一変させ
激烈なミラーレス競争を繰り広げているのはご存知の通りです








ミラーレス ミラーがないカメラ


本来はミラーが無い分 軽量・コンパクトになる
と言うものでした


確かに本体の体積・大きさ・重量
従来の一眼レフカメラより確かに小さくなっています
わずかですが



ところがαシリーズの連写性能や写りが予想以上で
さすがに二大巨塔も従来のシステムでは凌駕できないとなり

マウント変更(拡大)で写りの性能で大きく差をつけよう
「写りの性能では絶対負けられない」
当然そうなるでしょうね
二大巨塔としては意地でも負けられません




マウントが大きくなり
接写性能でも負けられないため
より高性能なレンズとなり

マウントと相まってレンズ自体が巨大に
結果 カメラシステムとして巨大化に走っています

相対するようにαシリーズのGレンズも
高性能化 巨大レンズが出ています








前置きが長くなりました 本題はここから


本来は「小型軽量」がミラーレスの目的では
※もちろんこれだけでは無いでしょうが

みんなが持てるスマホに侵略されて激減の一眼カメラ
一眼カメラ:レンズ交換式カメラ




スマホからステップアップするにしても
高性能一眼カメラに移行するのはわずか


更にそのわずかな人が
現在の大型で重いカメラセットを買うとは思えません


高性能で高価格
カメラマニアと買える一部の購買層

*正確に言えばスマホの受け皿はコンデジ
 コンデジの受け皿がミラーレス
 ミラーレスのステップアップが一眼カメラ
  こうだと競合せずわかりやすかったんです

 但しすでにミラーレスと一眼カメラの実力伯仲で
 上の図式は当たりませんが






何かと似てる思いませんか
そうです 「車の販売台数の減少と同じ流れです」


スーパーカーと言われる車の販売台数は減少どころか増加しています
ハイクラスの車も一定数で売れていますが
*若年層よりおじさん層です

庶民はと言えば 総軽自動車になだれをうって移行しています
・単にランニングコスト(維持費)の低減から
 ライフサイクルコスト(購入費+維持費)低減に移行です

究極は買わ無い、買えない ということです
=車離れ となります





ミラーレスカメラ
本来は

カメラの軽自動車のような受け皿になってくれるのでは
*軽よりクラスは上ですが


私はそんな思いでミラーレスカメラを見ていましたが
進んでる方向はまったく逆方向に進んでいます
車もカメラも二極化に向かうんですね





オリンパスやパナの4/3クラスのカメラが何故
過度なミラーレス化を防げなかったのか
詳細な経緯は私にはわかりませんが
*4/3カメラ=マイクロフォーサーズシステム
このサイズのミラーレス化が
大きさ的にはベストサイズでは
と 個人的な思いです

追記 PENシリーズでミラーレス機は販売済みです
  パナは最初にミラーレス機を販売したメーカですネ

*SONYのミラーレスカメラの
 性能目標の高さと完成度が4/3カメラのはるか上だった
 と 言うことでしょうか<!/em>









*このエントリークラスのミラーレスカメラが
 爆発的に売れれば ランクアップする層が厚くなるんですが
  ↓
当初求めていたミラーレスカメラは
こんな位置ずけだったのでは
購入価格が10万円以下 ほとんどの層がこの辺ではありませんか

メーカのCM等での力のいれ方
エントリー機とハイエンド機では桁違いです
 *もちろんハイエンド機が売れれば利益率も高くなります
将来の明暗をかけた覇権争いですから当然ですが










今後は 安く軽いミラーレスレンズも発売されるようですが

現在のミラーレス化の動きは
一眼カメラの衰退を早めるかもしれません

*キャノン・ニコン 機種も多く継続的な事業をする上で
 この開発費で首を絞めるかもしれません
 

もちろん そうなら無いよう祈るばかりです





ペンタックスにQ-S1と言うミラーレスカメラがあります



こんなカメラに注目が集まると良かったのですが






***あくまでも個人的な意見です***


ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2019/09/07 14:37:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2019年9月7日 17:51
こんにちは

当初は軽量コンパクトがウリだったミラーレスですが仰る通り最近急激に巨大化が進んでいますよね(全てのボディやレンズではありませんが)

皮肉な事にミラーが無い事による設計の自由度の高さがそうさせている様な気がします

特に周辺までの高画質化を狙った高性能レンズ、4Kの高フレームレート動画に対応したボディが顕著ですね

全ての一眼カメラユーザーがマニアな訳では無いのである程度割り切った小排気量ターボ的な「ちょうどイイ」製品がもっと増えてくれると嬉しいですね

ついでにPENTAXも新たにミラーレスを作る余力が無いならQシリーズを再開してくれると嬉しいんですが…(笑)
コメントへの返答
2019年9月7日 21:09
こんばんは

ミラーレス本来の特徴(軽量・コンパクト・光学系の簡素さ)からくる
比較的低価格で携帯からの受け皿カメラになってくれることを期待したのですが

まったく高級路線に走ってしまいました
ほとんどの方は買えないカメラではと思いで 感じるままを書いてみました

カメラで4K動画を撮る人ってどのぐらいいるんでしょうか?
・小排気量ターボ的なミラーレス、、、いいですね
これが今出しているとんがったレンズ群なんかだったら、納得です


ペンタQシリーズ
携帯からの受け皿になるよう
しっかりPR認知活動をして再開して欲しいですね

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation