• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月26日

モノクロームの世界 自分しか撮れないもの

モノクロームの世界 自分しか撮れないもの








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








大都会にいた時は ビルなんていつでも撮れる
横浜のみなとみらいに行っても 海の景色はまたきた時に撮れる
たくさんの庭園も 今度また暇な時に来よう

人間ってそこにあるものはいつまでもあるもの
そう自分にとって都合の良いように考えてしまいがちですね


いざ離れてみると あの場面、あの景色を
どうして撮らなかった 撮りに行かなかったのだろうと
ついつい愚痴ながらいます

そう今撮れるものってなんだろうと考えながらの散歩です




田舎の中に今の自分にしか撮れないものを探しに
少し足を伸ばして
畦道(あぜみち)やら田畑の周りを歩いてきました


この日の仙台は 今年一番の気温 -2.5℃ です
仙台の気温にしては 真冬の寒さです



  
  photo no.2











さて、何か分かりますか
普段お手伝いしていないあなた そう そこのお父さん方
あなたです  細い痩せこけた1/4切れで128円から158円と

まさに凄まじい値段が付いています
中くらい(昔なら小)で600円前後
余りの高値に最近は1個売りがなくなりました

ここ仙台のスーパーでさえこんな有様です
葉物野菜は当分高値が続くそうです
なんか愚痴のオンパレードになってしまいました




photo no.2




photo no.3




photo no.4















そうです白菜です
年金生活に入ってからは 買い物は私が担当しています
少しは世の中の物価変動に敏感になっていますヨ

世のお父さん方が物価変動に気づくのは
ガソリンの給油の時ぐらいがほとんどでしょうね

  
  photo no.5
















photo no.6




photo no.7




photo no.8

霜の降りた虫食い跡の葉
なんて芸術的なデザインでしょう
まったく意図しないのが自然の作品ですね
これだけで何カットも撮れちゃいます

もちろん他人の畑ですから立ち入ることは出来ません
いっぱいに体を伸ばしながら
レフ機なのでファインダーに目を当てながら撮っています

手頃なミラーレスカメラが出て購入しようか悩んではいますが
私のメインカメラは『一眼レフ機と決めています』
どんどん目も衰えてきて ミラーレス機は私には合わないと
これは個人差がありますね


それと あ〜だこうだと うまく撮れなかったことに
反省と言う愚痴を言いながら撮っていますが
『写真は思い通りに撮れないことが楽しいのかも知れません』

AIやらディープラーニングが進み
精度が高くなったAFや高い被写体認識機能などが相まって
なんでもろうせず撮れてしまったら なにかつまらないような

もちろん機能が優れてくれば 他のことに集中でき
より良い写真が撮れることは明白ですが
撮る と言う過程も大切にしていきたいものです















  
  photo no.8















なんの虫か動物だったか❓ ド忘れしてしまいましたが
そうだ『ウミウシ』の、、、つのに似てません⤴️



photo no.9




photo no.10
















photo no.11



ファインダー覗いていると この霜模様キレイなんですよ
網目メロン(表現が古❗️)の模様と比較になりません


photo no.12




photo no.13












上の3枚
撮っていたのはこの野菜の葉 なんですが
名前がわかりません

モノクロームでわかりにくいですが
すごく濃い緑の葉です


 
photo no.14
















目をリセット 次のモノクロームの写真へ

  
  photo no.15
















photo no.16




photo no.17















光の入り方と切り取り方の違い
モノクロームとカラーの違いもあり



photo no.18




photo no.19




photo no.20















    こんな画角で切り取ると 全く絵にならないことが分かります
      
      photo no.21















こうしてカラーでありのままで撮ると感動がありません
『枯れた姿がネガティヴ』に感じてしまうんでしょうかね

      
      photo no.22




photo no.23









      
      photo no.23




白菜 どこでも目にする事はできますが
こうしてモノクロームでみると印象が違いますね

no.2、no3の写真をじっと見てください
『磯に打ちつける波に見えませんか』
ファインダーをのぞいた時の私の第一印象です

モノクローム写真はさまざまなイマジネーションが湧きますね



久しぶりの投稿となりました、、、それでは又

ブログ一覧 | モノクローム | 日記
Posted at 2024/12/26 07:02:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年2月のモノクローム
macG4さん

ぼくもの《...と僕の物語》:44 ...
D-chan007さん

5月5日はお花がいっぱいの、、、日
macG4さん

2024 no5 野鳥撮影 追いか ...
macG4さん

2025 愛車と桜🌸 no1
macG4さん

ペンタックスで撮る 一迫ユリ園 そ ...
macG4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation