• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月08日

ひな祭りが春を連れてきた

ひな祭りが春を連れてきた








photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM









福寿草と蝋梅は春を呼び
   梅とひな祭りが春を連れてくる 
         桜が春を咲かせます

                   by macG4



撮影日の今日は、ひな祭りの日(3月3日)です
当日は風もなく穏やかな一日でした
一番上は薄手のダウン 花粉症対策で付着しにくい素材で対策しています

3月に入っていますので 梅はとっくに咲いているだろう
と言う読みでしたが
全国の梅の開花状況と同じく 今年はだいぶ遅れています


それでも伊豆の河津桜は2月末には満開を迎え
都内も早咲の河津桜は5分ほど咲きかけてそうです



宮城県南部 一目千本桜で有名な『船岡城址公園』にやって来ました

             















no2、3の写真はsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRレンズで
f=3.5と若干絞っています 露出補正+0.3と
余りハイキーにならないよう注意しています


photo no.2




photo no.3



smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM f=4通しですがf=6.3
少し絞り気味ですが 背景のバックの梅の赤を暗くし
陽がさした蝋梅の花を強調したかった為です


photo no.4















蝋梅の木に黒い実のようなものが付いています
アレ、なんだろう 
蝋梅はいくつも、色々な場所で撮っていますが初めて見かけました

調べてみると『偽果 (ぎか)』と言うもので
なんでも毒があるそうです

 *落下した偽果は 小さい子供とかワンちゃんは十分注意が必要です
  
  photo no.5



  
  photo no.6














満開の梅の木は写っている木を含めて3本のみ
後は全く咲いていません、数輪のお花も無いんです、なぜ
残り2本は後方の遥か上に、狙えるのはこれだけです


photo no.7




photo no.8




photo no.9















  背景に余分な枝がありますが 春の訪れを告げる綺麗な写真です
  
  photo no.10














  蝋梅を前ボケに紅梅を
  
  photo no.11





photo no.12




photo no.13




  
  photo no.14
















photo no.15




photo no.16




photo no.17















  
  photo no.18















  ほぼ頂上、お城ですから本丸跡に小さなお庭があります
  
  photo no.20















  こんなお花を見ると 春が来たんだなぁ〜と実感します
  
  photo no.21



  
  photo no.22



  
  photo no.23















ここ船岡城址公園の頂上には観音様があります
余り高く無いのがいいですね
劣化状態も視認できますし

古くなって解体となった時 高額な解体料の心配もありますから


  
  
  photo no.24















  1975年の建造から50年余り経過しています
  メンテナンスが行き届いているのか綺麗ですね
  正式名称は 船岡平和観音と言います

  ちなみに蔵王を背に太平洋の東の方角を向いています

  
  photo no.25















  ちょっとモードを変えて クールな表情を

  
  photo no.26



      背中はこんな感じでスッキリしていますネ

      
      photo no.27
















  本丸跡から東方 城下町の船岡方面を望む

  
  photo no.28



  西側に見えているは仙台銘菓 萩の月 大河原工場です

  
  photo no.29










遠景は蔵王連邦が見渡せます この日はちょっと 
山形方面から薄雲が流れ込んでいて今一つスッキリしていません

  
  photo no.30


  
  photo no.31












私はフラッシュを持っていませんので
no12、13の花は影になって暗らかったので
こんな物を反射板にして撮っています

手に持ちながら角度を調整し 花びら内部を明る撮っています
少し慣れが必要です、ご覧のように明るく撮れますよ

        
photo no.31





撮影時期は少し早かったですが
一週間程経過していますので梅の開花は進んでいる事と思います

蝋梅は道から近く 花の位置も低く撮影しやすい所です
所が片側が崖になっており四方から多彩に撮れないのは残念でした


見て頂いて分かるように咲いているのは紅梅のみ
さて、白梅の木はあるんでしょうか


何十回も来ている船岡城址公園ですが 初めて頂上まで登り
観音様も見て桜の木の配置も確認できました
今年の桜🌸撮りのポイントに登録決定です


それではまた。
・一部の写真にレンズ、又はセンサーに付着したゴミが写っています
 外で頻繁にレンズチェンジをした影響です
 Macソフトを最新版にアップグレードした所
 ノイズや余分な線を除去出来る項目が無くなっていました
 このゴミを除去する手が無くなってしまった為です


ブログ一覧 | PENTAX K-3 MarkII | 日記
Posted at 2025/03/08 00:00:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 桜🌸下見訪問 仙台市西 ...
macG4さん

2025 桜🌸開花状況下見 その1
macG4さん

2025桜🌸 船岡城址公園 観音 ...
macG4さん

2024年秋 第二弾 ペンタックス ...
macG4さん

2025 愛車とサクラ🌸 no2
macG4さん

2025年 野鳥撮影 撮れません!
macG4さん

この記事へのコメント

2025年3月17日 23:28
こんばんは
どのお写真も綺麗に撮られいますね~
特にno15の接写はマクロを使用したのでしょうか?
それともトリミングでしょうか?

また、no23もほのかな紫色が印象的でした。👍
コメントへの返答
2025年3月18日 0:19
こんばんは

今回のお花の写真はほぼ100mmマクロで、2割程が200mm付近の望遠で撮っています。
私の場合、お花の写真でトリミングをすることは有りません。

今回私は紅梅、リックさんは白梅と面白いですね

コメントありがとうございます

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation