• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月14日

2025 Historic&Classic Car Meeting を観に行く

2025 Historic&Classic Car Meeting を観に行く










photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








2025 Historic&Classic Car Meetingが
『うみの杜水族館』の目の前の広場で開催され
今年最初の旧車イベントです

今年の開催日は4月12、13(土日)の開催で
場所は仙台市役所の建て替えの影響で
中心部の仙台勾当台公園広場から 仙台港近くの

『うみの杜水族館』広場(高砂中央公園広場が正しい)に
移して行われました





お断り
PCのアップデートで使用アプリの機能項目削除により
部分削除、修正項目がなくなり『顔の削除、NOプレートの修正』が
出来なくなりました。
顔の写り込み、NOプレートがそのまま写ってます、ご容赦下さい
尚、ご都合が悪い方はご面倒でも削除依頼をお願いします。





車の車名、説明は原則除きます
写真をお楽しみください

   
   photo no.2



   このCVキャブレターを覗き込んだお隣さん
   あぁ! バイクのキャブだ〜

   
   photo no.3



   
   photo no.4















   
   photo no.5



   
   photo no.6



          ・右のゲージ
         なんと燃圧計(この時代にも付いていたんですね)
         Kジェトロの自分の車に欲しい

   
   photo no.7















同じような年代のMGのオープンカーが並んでいました
様々な違いが分かってこんな配置はいいですね
共にラジエータキャップかな

右の銅チューブはオーバーフロー用なんでしょうか

   
   photo no.8















   
   photo no.9
















 色んな表情の顔でしょ いっぱい写真を撮りたくなっちゃいます

   
   photo no.10




   
   photo no.11



   
photo no.12



   
   photo no.13















     全塗装されていると思われる本当にキレイな個体です

   
   photo no.14



   
   photo no.15















   
   photo no.16



私の大好きなアルファロメオ ジュリア1750(?)
さりげなくスラントしたサイドライン
野暮ったく見えないところがアルファなんですね

   
   photo no.17



  なんの変哲もないホイール
  アルミではなく鉄の明るいシルバー塗装が
  クルマ全体をセクシーに見せてくれます、まさしくイタリアンデザイン


   
   photo no.18














  このポルシェ 車体の各部にあるシール類は914
  しかしNOプレートは916 さてどっちでしょ
  出展表を見ないでしまいました

   
   photo no.19


 このホイールは珍しいですね、初めて見ました
   
photo no.20



ポルシェのホイールアーチ部のフレアフェンダーの形状はなだらかですが
この914or916の形状は角張っているんですね
昨今のスバル車に近い形状ですが
鉄フェンダーなので野暮ったくはありません

   
   photo no.21



   
   photo no.22















 フランス車は全てがオシャレ、よ〜く見ないとね
   
   photo no.23



   
   photo no.24



   
   photo no.25















   ベレット1600GT
   
   photo no.26



  ベレットの丸型3連 テールレンズ
  長方形はよく見かけますが
  丸型3連 テールレンズ 私は初めて実車を見ました

   
   photo no.27




  旧車定番のウッドステアリングとシフトノブ
  これに憧れて一つ上のグレードを選択するのが辛かった
  ・汗をかくと滑って扱いにくいんですが、、、

   
   photo no.28



  オレンジの車体色にブラックのボンネットフード
  イエローフォグと相待って走り屋仕様です
  私らの一つ上の先輩達の顔が浮かびます

      
      photo no.29















これも又渋いですね よくこの車を乗り続けようと思ったのでしょうか
三菱車フリークorCOLTフリーク
当然両方なんでしょう、オリジナルNOです


photo no.30



これも懐かしい OVER TOP
見に行くとコラムシフトです
4段コラムで4段目がオーバードライブだったのでしょうか 1.00以下


photo no.31














いすゞ ジェミニandピアっザ
主流になり得ないデザインが個性の塊ですね

   
   photo no.32



photo no.33


   
   photo no.34















最後に紹介する車です
タコメーターのレッドゾーン 8.500rpm
まさにバイク このメーカですから当然ですね


photo no.35




photo no.36




photo no.37














展示会全景 高さがないので全て入れ切れていません
   
photo no.38



   会場は水族館入り口の真ん前
      
      photo no.39





今回は会場を仙台市中心部から郊外に移動したことで
お客さんが集まるか心配していました
しかし心配無用でした

水族館の目の前と言うこともあり 若い子供連れが多く
以前より明らかに年齢が → 下がっています
もちろん旧車を見るのが目的ではなく ついでに見たでしょう

大きな変化になり得ましたね
幸い転じて、、、なんとやら です


そして常々指摘していた 展示車両の紹介A4シートです
決まったフォーマットにセンスよく収まっていました
紹介文も必要最小限、、、センス良いまとまりです

          
          photo no.40



そして最後にもう一言 このイベントの名称です
         今回は
『2025Historic&Classic Car Meeting』うみの杜水族館』
 タイトルの うみの杜水族館、宮城県の人し分かりません
        ⬇️
2025Historic&Classic Car Meeting ではどこで行われるのかわかりません


こうすべきでは
① 2025Historic&Classic Car Meeting in SENDAI 又は

② 2025Historic&Classic Car Meeting in 仙台 と

催し物がどこで開催されるのか瞬時に分かるべきでは、、、
と思いますますがいかがでしょう



長々とお付き合い頂きありがとうございました
参加者の皆様、お疲れ様でした


ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2025/04/14 01:00:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

悩ましいイベント日程・・・
3.8S & 600さん

🥕 最初は山、そして海へ(海編 ...
alex爺(じぃじ)さん

171th仙台・泉ヶ岳ミーティング ...
JR120XEさん

来年のイベント開催予定
門司港ネオクラシックカーフェスティバルさん

JAGUAR3.8S 久し振りの手 ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミディアムクラスクーペ W123 ENGアクセルリンケージ錆付き アクセルワーク改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8148439/note.aspx
何シテル?   03/16 05:24
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ヤナセ 日本国内仕様 私で5オーナ ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation