• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

明日から旅へ

明日から旅へ












今リアルタイムで NHK SONGS 中島みゆき
彼女の哀愁に満ちた 悲哀のこもったメロディを聞いています
ここ数年自分にとって良いことがありませんでした

そんな自分を励まし続けてくれたのが 愛車達かも知れません





そして十数年前と同じように旅にでも行ってみたくなりました

さて どんな旅になるか自分にも予想できません

何も考えず 何も予定せず

ただ 泊まる所だけを押さえて行こうと思います





余り手荷物も持たず こんなショルダーバッグを購入
写真は大きく見えますが 全長20cm程ちっちゃいです




金具部分をガードしてくれるのかな




ヤングはカッコよくこんな具合に(写真は借りものです)
おじさんはそれなりに、、、なれないか!







歩こう 歩こう! 僕らは元気〜
メイちゃんの声を聞くと
元気が湧いてきます



でもデブになると 何を合わせようとしても格好がつきません
我ながら情けない
何としても デブ解消しよう
でもさっき アイス食べちゃったし!






明日は早いので 寝ます


Posted at 2017/06/23 00:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年06月18日 イイね!

岐阜の名物は!

岐阜の名物は!













金曜日は岐阜です
よって、ホテルは岐阜駅前にとりました

さて表題の岐阜の名物 何を思い浮かべます?
???
調べても特にコレ というのが無いようで
居酒屋を調べていると お店のホームページのトップに出ていたのがコレ

岐阜 → 長良川 → 定番 ↓

ブツ撮りする前に一口食べちゃいました


これはサラダです This is a saradaじゃありません
なんかタップリの黒い物の上に乗り 更にかけてありますが
それはソースです This is 〜 あ、もういいか



味はと言うと ハッキリ言って微妙です
第一に ソースの前にポテトサラダの味が薄く何これと突っ込みたくなります
もっとしっかりポテトの味を出して下さい
第二に このソースでいいのか全く疑問です ハイ
舌にチョット ソースの辛味が残ります
私だったらまだブルドッグソースのような濃厚ソースが好みです


※※※この様な食べ物は その土地土地の文化なので
たんに自分の舌に合わなかった という事です***

話の内容で地元の方と思いますが 隣の方も食べていたので
岐阜では一般的な食べ方との認識でいいのでしょうか





岐阜JR駅前のホテルから見える光景です
ここは繊維団地の一画です 30〜40年前には隆盛を誇っていたのです
岐阜は家内工業的な繊維産業で 特に女性服に特化していたそうです
(エレベーターの中でその業界の方からお話を伺いました)








世の流れとはいえ 数十年後の我が国を見てるようで
日出づる国から日本沈没 されど今があり沈没なんかするもんか
ここ10年のGDP平均 +0.6% 実質マイナス成長です
現状から一刻も早く脱却しないと これが現実になってしまう


堅い話は置いといて







JR駅前の銅像をどうぞ(う)、オヤジギャグ!
岐阜市・岐阜県 制作費 3,000万 金が有るので豪勢です。
先の繊維団地との表裏 感じずにはいられません

でもどうして









信長は斉藤道三の娘を嫁にしているのはご存知だと思いますが
なぜ岐阜に信長なのでしょう 信長は尾張小牧が地元のはずです


調べてみると 信長はこの岐阜、稲葉山城に10年も住んでいるんですね
岐阜は斉藤道三の地元で 斉藤道三は信長にやられたと思っていましたが
斉藤道三は子に殺害されてるんですね

ちょっとは為になるお話も
え! お前が知らなすぎ 失礼しました




口直しに 名古屋駅の中ビル 『稲生 いのう』で
ひつまぶしを食べて おしまいです















香ばしく やはりうなぎは美味しいですネ
ごはんの量を大盛りにしても値段は同じです



鰻重と違い タップリのたれでは無い為 最後の方は少し飽きるかも知れません
そんな時に出汁をかけて頂くのは 食べ易く理にかなっています
改めて味わいの変化をつけた方法を考えた先人は えらい!




久しぶりの西方向への旅でした。



Posted at 2017/06/18 11:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2017年06月17日 イイね!

名古屋へ

名古屋へ











タイトルの写真 なんでおいらの写真撮ってるニャ〜

木曜日ほんとに久しぶりに 東海道新幹線で名古屋に行って来ました
『趣味・旅行』となっていますが仕事です
せっかくなので少し早く出て こんな所へ





名古屋城へ来ました


名古屋城正門 ジャスト16:30
ハイ見事に閉園です




正門からは木々が生い茂り 全くお城を見ることができません
裏の方に回れば見れると思い 名古屋体育館へ
ここまで来ても見えず、撮れたのが冒頭の 木の下にたたずむネコなのです


見えたのはバスの中からのこの一瞬 オーマイガ〜!これだけ




名古屋城以外では テレビ塔と大通り
これも座っている席が悪く見れず 見れた建造物はコレ?





目的は叶いませんでしたが 名古屋駅からこんな乗り物が出ています
バスは目的地にダイレクトに行きますが 地下鉄は駅から歩かなければなりません
時間がない方は地下鉄より バスの方がオススメです

暑くなるこれからは こちらの方が楽ですよ
メーグルバス 巡るバスのもじりかな





周回になっており こんな順路です












記念に一日乗車券を購入しました
二ヶ所以上見学される方は こちらの方がお得です




しっかり見れていればこんな感じです
バスの中で撮っていますので ブレ等はご容赦を









名古屋一の商店街栄も なんとか位置が分かりました
なんか良く分かんない内容で失礼しました

家康◯◯、◯◯家康そんな名前のお店や会社名があふれていました


Posted at 2017/06/17 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2017年05月05日 イイね!

備え品を使ってみた

備え品を使ってみた













4月26日のブログの備え で寝袋、ジャンプスターターを購入した事を書きました
そこでこの連休 これらを使用した感想を報告します

決して充分な使用期間では有りませんが 皆さんの購入の参考までに







1、寝袋 購入目的 : 各地の旧車展示会や写真撮りのための車内泊用に




車内泊時の服装 : チノパン+Tシャツ+薄手のYシャツ+靴下

① 使用時の最低気温約8℃〜9℃
この気温では充分に使用可能です、むしろ少し暑いくらい
・遊んだ後の汗をかいた靴下は 新しい物に履き替えた方がよい
明け方になると 汗をかいていると足先だけが寒く感じました


② ファスナーの開け締め
ファスナーを引く所も比較的大きく 開け閉めし易い
途中で生地に噛むこともなく楽です
(但し間違いなく噛まない様にするには しっかり生地を引っ張ってやるべきです)
※暗い中 手探りで開け閉めしますので
このファスナーの所が蛍光塗料等で光ると使用し易いと思います


③封筒サイズの寝袋で体を入れ易いが
前面の真ん中にファスナーがあった方が
体を入れてからのファスナーはし易いと思われる
・寝袋に体を押し込んでファスナーを閉める感じです

封筒サイズが適度に体の自由があり きゅうくつな感じはしません
しかし更に気温が寒くなった時
この自由度が果たして暖かさを保ってくれるかは疑問です


④値段が値段なので 作りの品質を懸念しましたが特に問題は感じません
・もう少し使い込まないと 充分な評価はできません

⑤使用後の収納性
寝袋の評価で一番問題になるのが 付属の袋に入れにくいというもの
確かに普通に収納は無理です
・足元からしっかり空気を押し込みながら できるだけ小さい径で
巻いていきます。
・充分に広い場所でしっかり押し込まないと 小さく巻けません
結果袋に入れにくいと言う事です。
   キャンプ地の現場で巻くのは厳しいと思われます

※今回の気温では不満は有りません
    足先の寒さを感じましたが 氷点下0℃まで使用できれば良いのでは
と感じました





2、ジャンプスターター
目的 : 万一のバッテリー上がりと、更にモバイルバッテリーの充電用として




①ジャンプスターターとしては使用してませんので 評価は未定

②モバイルバッテリー用途として
携帯電話 残20% 〜 フル充電を2回 + iPad 残30% 〜 フル充電を1回
※フルでLED5点灯 → 3点灯 ( 2消灯)
  この組み合わせでもう1回使用可能でしょう
※予想では3日〜4日間、5日間位携帯・iPadが使用可能と思われる

・特に使用感に問題はなく 取説を読まなくても普通に使用出来ると思います
(安全の為にも取説の熟読は必要です)





3、しっかりした評価をするには不十分ですが
限られた条件下ながら 期待通りと報告いたします



同様な商品を検討されている方の少しでも参考になれば幸いです






Posted at 2017/05/05 17:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年04月26日 イイね!

そなえ 備え!

そなえ  備え!












さて皆さん ゴールデンウィーク予定決めてます
私も着々とそれに向かって準備整えてます
本日それらが到着しました

快適装備とは言えませんが 遠で用にこんな物を






最初は いつでもどこでも、快適に車中泊出来るように
寝袋デス
開けてビックリ その大きさ 直径30cm × 高さ50cm 重さ2Kg




使用最低気温 -9℃ となっていますが
ちょっと触った感じの生地の厚みからして 到底無理な感じです
もちろん生地ではなく 素材とか作りでしょうが
ハイ、、、金額たったの3,680円 この金額で期待する方が無理というものです




中味を出しちゃうと 袋に入れられなくなりそうなので
商品案内の写真はこんな感じです
ほんとは黒か青色が欲しかったのですが設定なく しょうがありません



足元が絞ってあるマミータイプが希望でしたが
体型がデブなので封筒タイプに妥協しました
初めてなので まずは使ってみて 次を考えます

このサイズだと私でも余裕で入ります






そして次はこれ バッテリーが上がった時のジャンプスタータです
これは280CEの万一のため と言っていいでしょう

3日以上のドライブで一番困ること
そうですモバイルバッテリーが切れてしまうことです
携帯やらiPadやらWi-Fiルータ 何も出来なくなってしまうのです

昨年竜飛崎に行った時に持って行ったのが ダンボの10,400mAh
二日目の午後には もう使えません




今回購入したのがこれです







ケースの作り









取説の内容等 しっかりしています








製造国はお隣ですが
ケースにHITACHIとあるように
万一の時に使用するものなので 品質に対する安全パイとして
これに決めました
容量はこのサイズでは最大の 18,000mAh としました

緊急時の使用には極力使いたくありませんが
ダンボとは電池の絶対容量が違うので
モバイル専用として4〜5日程使用できたらと期待しています




備えは必須デス

皆さんの備えはなんですか?


あ!  けん引ロープも用意しなきゃ









Posted at 2017/04/26 23:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation