• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

道中道の駅と きのうの公園散歩

道中道の駅と きのうの公園散歩




昨年のお盆休みは竜飛岬へドライブ
道の駅スタンプラリーbookを購入

以来 地道にスタンプ押印をやっております
ドライブの流れが順調だったり
お天気が悪かったりすると
立ち寄るのがおっくうになり通過も有りました

みんカラの道の駅フリークの方々は
征服目的を持って廻っている方が多く さすがです




そんな訳で 先日の八幡平市のドライブでも
いくつかの道の駅に寄って来ました、、スタンプゲットです

道の駅 にしね



俗に言う観光用の展示ではなく 販売もしている『 おばけカボチャ 』






岩手県のほぼ中央にある
道の駅 石鳥谷(いしどりや)


道の駅の建物の向かいに有る 『 図書館 』、、、なぜ?




中の食堂でなく 端っこに有る 立ち食いそば屋さん



1、お安くスピーディに食べられます
長距離ドライブにガッツリな食事はこたえます、、眠くなります

2、母屋のゴマソフトクリーム300円、立ち食いそば屋さんのゴマソフト250円です
300円のゴマソフトを食べましたが、凄く美味しかった

3、この立ち食いそば屋さんのそばは 茶色の生そばではなく
ソーメンのような真っ白なお蕎麦でした 美味しいです。
ここでそばを食べていて ゴマソフトの安さに気づきました




ノスタルジックカーin八幡平の帰り道でした





23日土曜日は秋分の日 午後近くの公園に秋を探しに行って来ました
PENTAX K-3Ⅱ
PENTAX-DA☆ 60 - 250mmF4ED 〔IF〕SDM

気が早い葉









秋を招く花
1、彼岸花





2、秋桜





3、ユリ









4、ススキ





5、銀杏かな?







都内も ひたひたと秋が忍び寄っていました
Posted at 2017/09/24 09:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年06月30日 イイね!

みんカラ誕生日















今日は みんカラ誕生日でした

2013年6月30日

自分の誕生日もわからず 他の方のブログを訪問し

『ヒストリーの最下部に みんカラ登録日』があることがわかり

まさに今このブログを書いています









また
明日から新たな気持ちで書いていきます




たくさんご訪問頂いた皆さん
いいねを頂戴した皆さん

また次の一年 宜しくお願い致します
ありがとうございます




Posted at 2017/06/30 23:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月14日 イイね!

赤紙と四面楚歌

赤紙と四面楚歌












続々と皆さんの到着してるのを見てきましたが
ついに来ました 赤紙 キター!




この時期になるとどうにもネ 割り切れないものが⁉︎




チョットだけ真剣に考えています
軽自動車にしようかな?









本気になって金額を調べた事が無かったので
改めて本体価格を見て 最低限のオプションを付けると
なんと軽く200万越え

聞いてはいましたが 自分で見積もって見ても
諸経費を含めると 230万越えとまさかの金額
これでも最低価格のナビです

250万に届く勢いで 恐るべし軽自動車
皆さん凄い高額車に乗ってるんですね




自分の中古車なんて 足元にも及びません、、、ハイ




中古車を維持するのも 新車に乗り換えもままならず
まさに四面楚歌





アイスでも食べて クールダウンしよう
ちょっと微妙な味 やっぱりバニラ味が王道です









W123 ヘッドランプAssy・ヘッドランプカバー部品 求む



ダイハツ車ってセンターメータだけ
通常のメータで充分なんですが 選択肢が有りません

もう挫折です! !



Posted at 2017/05/14 09:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年05月08日 イイね!

高岡市の旧車発見と公園散歩

高岡市の旧車発見と公園散歩












今日はバタバタしながら 急遽富山県高岡市に来ています
本来は明日からの出張だったのですが 本日出社すると
明日朝いちで会議となり 昼から家に戻り出張の準備をして再出発

おかげで予定時間の一つ前の電車に乗ることが出来ました



てなわけでして早く着いたので 高岡市内を散策して来ました
そして見つけたのが これです
FORD Bronco





いい色合いでしょ〜


白のシートがシャレてます
リヤシートの両サイドに有るちぃちゃなカバーが泣かせマス










良く見るとこの背面タイヤ まったく使用してない様に見えます



ルーフの丸みとレインレール 味が有ります

パジェロを思い出します


細身のメッキバンパー
それから何十年後に あんな不恰好な5マイルバンパーになろうとは




サイドミラー(こんな薄さ 雨粒が付着しやすそう)とスピードメータ



すべてプルスイッチタイプで 配置が綺麗





良く見るとナンバープレートが着いていません

こんなショートボディ かっこイイ
まさに旧車最高です
オーナーさん 無断で写真掲載お許し下さい





高岡公園 外堀とツツジ








取水所(名前合ってます?)、屋根裏の綺麗なこと





高岡城址公園内にある 射水神社
三重県にある伊勢神宮と関係があるようです



社殿は大きく有りませんが 威厳を感じました






樹齢400年の紅梅、凄い! 幹の中に梅の実分かります?





城址公園から見た高岡の月



高岡の大仏様

使用した青銅 13t




城址公園を後に正門を真っ直ぐ歩いてくると
表具屋さん、骨董屋さん、歴史を感じるお店が有ります

そしてこんなお店も、売れ残りのレアなプラモデルでも有りそうです



歴史ある街には 歴史あるクルマが似合います

Posted at 2017/05/08 23:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月30日 イイね!

 ホンダモンキー

 ホンダモンキー












3月24日にホンダモンキーの生産を2017年8月で終了する
と発表されました

50年の歴史に幕また一つ残念なニュースです





ニュースの中で モンキー誕生の経緯がありますがこれは知りませんでした

「モンキーは、1961年にオープンした遊園地「多摩テック」の子ども向け乗り物
 として製作されました。
 子どもたちに好評だったことや、海外でも注目を集めたことを受け
 1967年に公道走行が可能な初代モデルを開発。」







我が家にモンキーがやって来たのは 弟が社会人になってすぐ
普通自動車免許は卒業前に取っており 確か6月の日曜日だったと記憶しています
夕方庭にいると サラッとバイクに乗って帰って来ました

弟の駅までの通勤用にやって来たのがモンキーでした
弟が最初に転勤するまで6年程 ほぼ毎日乗っていました

トラブル皆無 忘れた頃のオイル交換以外特にメンテナンスの必要性もなく
ガソリンを入れるだけで 一発始動の信頼性で とても大事にしていました


私も土日の買い物に良く使っていました



そして弟が転勤を機に余り使われなくなり ほとんど物置の中でした
それでも 弟が帰って来た時には
一緒になって洗車したり ワックスをかけてやったりしてました

かなり経ってからでしょうか
マフラーカバーのメッキに錆が浮いてるの見て
カバーを外し錆取りをして 丁寧にまたワックス
ピカピカになったモンキーの姿を 庭の真ん中に置いて 眺めていたのを
昨日のことのように思い出しました





あるとき 久しぶりに実家に帰りモンキーが無いことに気付き 母親に聞くと
スクラップ屋 (廃品回収屋) に持って行ってもらったとのことでした
このスクラップ屋 完全に母親を騙し バイク・車は持っていると税金がかかるし
廃車するのも面倒、、、だが無料で引き取るとのことだったのです

こうして我が家のモンキーが無くなってしまいました
弟と本当に悔しかった
今から10数年程前でも 中古車価格が結構高く
特に初期型?だったこともあり 大事にとっておくとの想いだったのです
*弟に確認したらZ50J-I型でした


田舎だったこともあり 弟も私も半径10Km圏内は
目的もなく乗り回したものです


購入時は10万もしなかったと記憶しています(弟が買ったので値段不明)







現在のモンキー35万もするんですね



室内保管が確保できるなら

買っておきたいですネ

チョット真剣に悩んでいます





母親の実家でもまだあれば 頼んでも置けたんでしょうが
3.11で跡形もなくなり 全てがなくなりました

想いで
土や雑草も、建物が敷地と言う個人を特定する存在にある時
様々な思い出がそれらをきっかけに思い出すものですが
一旦それらが 一瞬にして失うと

様々な思い出も一瞬にして失うんですね
それでも たった一個の残り石を見ただけで
様々な思い出がフラッシュバックするのです

人間の記憶とはなんなんでしょうか?




モンキーの想いで
いつまでも楽しく残っています




Posted at 2017/03/30 17:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation