• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

はやぶさ2 今どこ!








突然ですが
はやぶさ2って 今どの辺にいるんだろうと‼︎!

曇り空からさした太陽を
レースのカーテンを手で押さえ見ながら
フッとそんなことが頭をよぎりました








そうなってくると いつ打ち上げられて
いつ帰ってくるんだろう
先ずはそこから

はやぶさ2の打ち上げ 2014年12月3日
 ・2015年12月3日 地球スイングバイ
 *私もJAXAのhpを読んで初めて知りましたが
  打ち上げ後直ぐリュウグウに向かうのではなく 一年かかって
  地球を大きく回り地球の引力を使ってスイングバイをして加速
  その後リュウグウに向かっていました
 *はやぶさの前は(名前が出てきませんが)確か火星か金星の惑星
  かなんかを使ってスイングバイしたと記憶しています?


 ・2018年6月27日 小惑星リュウグウ到着
 ・2019年12月 リュウグウ出発
 ・2020年12月6日 地球帰還予定
  8月6日 オーストラリア政府から
   ウーメラ立入制限区域(ウーメラ砂漠) 着陸許可発行













実は今月9月は すごく重要な月でした
9月中旬 地球に向かうための方向調整の
最終イオンエンジン噴射が行われるそうです









JAXA はやぶさ2のhpはこちら







最後に はやぶさあるあるをひとつ
さて 最初のはやぶさ(1号)最後どうなったかご存知ですか

エ! オーストラリアに落ちて終わったでしょって
皆さんもTVを見てご存知の通り 私も同類です
落ちたのは カプセルだけでしたネ
はやぶさ(1号)は地球の手前でカプセルだけを放出

本体は現在も宇宙を飛んで? いるんです



TVなどはこのことを一切触れていません 現在もです
燃料は地球に戻ってもまだ半分残っていたそうで
この燃料を使い切るまで次のミッションを進行中だそうです
それも1号、2号とは異なる宇宙のチリに行く計画で
現在2つ目標が決まり今年の秋までにどちらかに決めるそうです
hpを読み込むと後10年近くかかる壮大なミッションなんです

ただ途中で機器類の設計寿命は過ぎてしまうため
最後まで機能するかは予想不可だそうで
このミッションが途中でダメになるかもしれない
と記載されています

今年の秋 はやぶさ2号のカプセルが無事帰還した際
1号のように本体はどうなるのか
この話題に触れるか 頭の片隅に入れておいてくださいネ







TVからの一方通行の話はいけませんね ネットももちろんです‼︎!

ささいな事から こんな興味ある事実を知る事ができました
自身で調べてみる重要さを改めて認識しました

冒頭のショットに

地球までの距離や電波の往復時間が表示されています
刻一刻数字が変わって行くのが見て取れますよ

電波の往復時間は5時間で1秒程少なくなります
多分地球に近ずいてきますから どんどん早く減少して行くんでしょうね


今日はこんな小ネタでおしまいです






超大型台風が近ずいています
自然災害とはいえこんなコロナの時に来るとは
沖縄、九州地方はもちろん
暴風雨圏が大きいようです 日本全国
みなさん最大限の注意をいたしましょう



Posted at 2020/09/04 05:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月16日 イイね!

東京で やり忘れたこと その1




東京に20年住んでいましたが
あれをやろう あそこに行こうと思っていながら
やらないでしまった事がたくさんありました


ふとした事で そういえば行かないでしっまったなぁ
今朝も一つ思い出してしまいした

高尾山です



都心部からも近く
比較的初心者でも登れる
季節ごとの変化が楽しめる
東京の夜景が撮れる
簡単に言ってしまうと 写真ばえするスポットという訳です


但し 多くの方が写真をアップしているので
差別化できるような写真をアップするのは厳しいかも、、、

ちょっとミーハー感覚なんですが そんな理由でした









なぜ行かないでしまったのか
行きそびれたのか


私が高尾山に興味を持った頃には
外国人旅行客が大勢訪れており
連日ニュースでも取り上げられていました


せっかく行くのに 都心部並みの混雑の場所に行く気も起きず
結局行かないでしまいました








でも今こうして書いているっていう事は
理由はどうあれ 行っておけばよかった
そうです
後悔先に立たず!








それもこれも
コロナでどこにも出かけられずにいると
ふっとこんな事が浮かんできてしまうんです

皆さんからみると 単なるグチですね



行ける時に行かねば いけませんね



*文中の写真は
 Keio Corporation All rights reserved Hpより借用しました



Posted at 2020/07/16 08:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月01日 イイね!

8年目に突入!





みんカラ 8年目に向かって
今、やっているコトォを継続して極めるか
新しいことにチャレンジして 新たな楽しみを見つけるか


ここ3ヶ月余りのスティホームで
思いのほか足腰の衰えにビックリしたり

高温多湿の中でマスクをしながら歩くと
途中で立ち止まって 水を飲まないと
歩けなかったりと

こんなに体力がなかったか と
『自分の体の変化にビックリしている日々です』





ここでの最大の意識の変化は
『勤労意欲の減退です』
命あってのものだね と言い訳しながら
『明らかにモチベーッションを維持できません』





最近時間があるせいか
無駄にこんなことを考えています

答えはないか‼︎! と思いつつも
そっか つらい時を、苦しい時を思い出せ
『ハングリー精神を持つ』
どんな時も忘れないようにと言い聞かせていたのに


決意表明とはならず
初心に戻る思いとなりました


8年目も宜しくお願いします💦







多分うさぎさんだと思います?
この場でなぜかって

うさぎさんは後ずさりしません
前に進むのみ 『前進あるのみ』
と 言うことで

8年目最初のブログはこんなオチでおしまいです





Posted at 2020/07/01 06:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月22日 イイね!

どんなときもWiFi 通信障害のその後


photo no.1
どんなときもWi-Fiの使用ルータ
この一種類しかありません




現在の日本の携帯Wi-Fiの現状をお伝えします

移動式Wi-Fiルータに依存しない通信環境の方は
スルーして頂いて結構です




昨年 東京から仙台に帰り
建物内のWI-FI接続不良が続いていましたが
WI-FIルータを窓際にピンポイントで置きしのいでいました

今年に入り次のWI-FIルータの更新検討に入り
以下の理由で 『どんなときもWI-FI』を選びました
1、いつ、どこでも、容量制限なく使えること
2、現在の金額より少しでも減額すること
       ⬇️
       ⬇️
       ⬇️
3、3月初めに契約、翌日から使用開始 ・ここまでは予定通り
  ・通信スピードも爆速ではないものの十分(従来と変わらず)
       ⬇️
       ⬇️
       ⬇️
4、使用して1週間後から通信スピードが出ず
  (1) 写真の容量変更できず
  (2) みんカラブログへの写真UPロードできず
   ・ それ以前にYahooの初期画面さえ表示できず

  対策としてmac(マック)に緊急避難で作業
  ・しかし コロナの話題が出てきて macも行けず

5、3/18 どんなときもWI-FIより初めて通信障害のメールがくる
  ・通信障害が起きていること 以降なんどかメールを受領
       ⬇️
  ・原因不明 調査中 
   そして 起きている人と起きていない人がいる ほんと⁉️

  ・原因:???、、、
  ・復旧予定:3月中を目標に、
        ただし4月上旬までかかるかもしれない


6、契約を続けるか、解約するかの判断
  ・解約するとブログで言ったものの
   『申告した解消時期を守れるか、
    この会社の信頼度を見てみようと、保留』
       ⬇️
       ⬇️
       ⬇️
  結果:3/31 23:50分より使い始めると
     普通に通信できるようになりました

*****今日現在順調につながっています*****

      
      *懐かしものが出てきました
       10年近く前のWi-Fiルータ
       






約束の期日までに回復できた所を見ると
ほぼほぼ信頼できそうな会社です


通信品質は問題ありませんが
通信会社としての信頼性は不十分です‼︎!

これは『*クラウドシム』という
新しい通信システムに問題がありそうです
*クラウドシムとは 端末側にはシムがなく
 クラウド上にシム(ドコモ・au・ソフトバンクの3種類)
 を持って電波の強弱状況に合わせて最適なメーカを選択
 どこでもつながるようにする。と言うもの

*詳しいことはわかりませんが仕組みが新しいので
 そのソフトに問題があるように感じています

*たぶんこれからもバグや契約者の急激な増加で
 通信障害は発生する予感です
       ⬇️
今回のように数週間に渡る通信障害では

真の通信会社の信頼は得られません

今回のコロナ騒動でリモートワークで使用時
通信会社に選択してもらえないでしょう
*在宅して思うように仕事がTV会議が
 できない通信環境が問題視されています


『どんなときもWiFi』は過去に何度も
同様な通信障害を起こしています
・今回は過去の通信障害とは原因が異なると言っていますが
*客側から見れば不具合理由はどうでもいいことですからね


携帯も最安携帯で無料通信容量が1GBまで
つまり 全てWi-Fi経由でのネット環境なので
3週間近く通信障害の発生は ネット難民となりました




こんなことに合わないようにするには
そうです 3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)か
または Yモバイル・UQモバイルのWi-Fiルータを選択すれば安心です

なぜそうしないか 通信費用が高いから
これしかありません
*格安通信会社が伸びないと
 大手通信会社の価格をさげさせるインパクトを与えられません
 寡占化が進む弊害を破って欲しいものです



60歳定年を迎えたとき
私は固定費の削減の一環として
格安携帯、Wi-Fiルータもセカンドキャリアに移行しました




Wi-Fiルータのセカンドキャリア:Yモバイル

Yモバイルを辞めた理由

このファーウエイのWi-Fiルータ
この姿を見てもらえるとわかってもらえるかと


photo no.2



ファーウエイ製の504HW
見ての通り セロテープや輪ゴムでぐるぐる巻きに
理由はバッテリーの内部不具合による膨張です

それも保証期間が切れる使用1年の直前から発生
その後はこのありさま

そして更に最低なのは 交換用バッテリーがないのです
契約縛り3年なのにです
(バッテリーは消耗品 そう言ってるのはメーカでは)
*ほぼ全てに起きているので リコールでしょ

こんな会社の機器を次も使いたいとは思いません


photo no.3




504HWの一つ前に同じように使っていた305Z

毎日ポーチに入れて持ち歩いていましたが
もちろん膨張もなく 3年使った本体綺麗でしょ


photo no.4



305Zが安定していたこともありますが
504HWは最低でした


『どんなときもWiFi の容量無制限
7GB/3日間縛りがないのは本当に快適です
 (通信速度低下がありません)

クラウドシム・システムの会社はいくつかありますが
会社が小さく(数人で起業) 不具合時の対応が
十分できるのか 今回の例を見ても心配です


通信会社を育てる
そんな悠長なことを言える立場ではありません
今のところはメリットが大きいので
しばらくはこのまま使ってみます

こんな顛末です


5Gといい 今回のWi-Fi環境といい
通信環境は隣のK国と差は大きい
日本の国の優遇策 本当に遅れています!





      
      *おことわり
       この画像は先の定義山西方寺
       コロナに関する張り紙を修正したものです

      みなさん イライラせず この困難を乗り切りましょう
      3密を避けて 1回/1日 外にお散歩に行きましょう!


Posted at 2020/04/22 08:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2020年03月24日 イイね!

お詫び



3月に入りWI-FIを更新
新しいキャリア(通信提供会社)に乗り換えました

最初の4〜5日は通常通りだったのですが
突然劇遅になり Yahooの初期画面さえ開かなくなり
今日現在そんな状況が続いています


イイねボタンを押してるのに
反映されていないのがあったりと
そんな通信状況でみんカラを見ていますので
訪問出来てない方があるかもしれません

しばらくご迷惑をおかけします





ランニングコスト低減のため
Yモバイルから 『どんなときもWi-Fi』に変えましたが
通信速度はそこそこ差がありませんでしたが
肝心の通信そのものの信頼性がありませんでした

今もって
原因(説明がありましたが理解できない)と
対策のめどが決まっていません
(4月までかかるかもしれないとのこと)
それまでどうするんだよ! っと怒りが収まりません


当然契約キャンセルしますが 電話がつながりません
やはりメインキャリア(NTT、au、ソフトバンク)とその系列
でないとダメですね


まさに 安物買いの銭失い‼︎!です







Posted at 2020/03/24 10:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation