• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

2023 WBC  優 勝

2023 WBC  優 勝













       日 本  3 : 米 国  2 



     アメリカから WBC王座奪還しました






準決勝メキシコ戦からは 厳しい戦いでしたが

大逆転さよなら勝ちから まさに世界一の戦いでした



最終アメリカ戦決勝も 最後の最後まで気が抜けない戦いでした







 日本のプロ野球もアメリカのプロ野球も

 ここにきて少し人気に陰りが見えていましたが

 このWBCで 何か大きく盛り上がりましたね


 余り野球に関心がなかった自分のような者でも

 こうしてテレビ観戦しているわけですから





ダルビッシュ、大谷両者の人気はもちろんですが

近藤選手、吉田選手、源田選手と

こんなにいい脇役の選手がいるとは思いませんでした

(国内ではもちろん主力選手ですが)








1、ホームランバッター 村上選手も大谷の特大アーチを見て

  自分の鼻っ柱を折られるくらいの衝撃を受けたでしょう

  ・彼の弱点もよく分かりました

   海外の手元で前後左右に鋭く変化する球に

   ついていけてませんでしたね


この経験を元に もっともっと大きな選手に飛躍して欲しいですね




2、佐々木朗希投手

  彼の並々ならぬ才能もよく分かりました


  が やはり球速だけでは通用しないのは明白ですね

  落ちなかったフォークとはいえ 軽々としたホームランを見ても

  彼の球質の欠点もよく分かりましたね

  彼の球は大谷投手やダルビッシュ投手に比較して

  球の回転数が全く違うのが 特にスローモーションになると

  明確に分かります


  米国野球が様々な球質を見る機器を開発してるのを見ても

  彼らがさらにレベルアップしようとしている探究心の差に

  日本のプロ野球界との差を感じていました








こうして メジャーで戦う主力選手と日本の野球界で戦う選手が

目的を一つに 日本の野球界も更なるレベルアップを期待したいですネ

ダルビッシュ投手の話に 日本の投手陣が目の色を変えて

聞き入っていたのが印象的でした


ダルビッシュ教室 こんな彼に感謝しなければいけませんね









  

大谷選手、投手には何も言うことはできませんが

米国、日本の、首位打者、三冠王等が

『野球をやってやっているのが馬鹿らしい』と言わしめた

言葉に表れています


野手、投手 一つの事を極めるのに躍起になっている彼らが

そう言っているのですから オーマイ・ゴット なんでしょう





 日本の野球界 このWBCに参加出来なかった選手に

 広くこの戦いを 生の技量やメンタルを伝えて欲しいですね






最後にヌートバー選手の一番起用は大正解でした

今回の快進撃の突破口として ムードメーカー•実力共に

彼の存在がこんなに戦いに影響するんですね

、、、最高の起用だったのでは






よくやった 日本選手たち、もちろんチームスタッフ

裏方さん含め ご苦労さんでした





*村上選手、佐々木投手には 上から目線のような言葉になりましたが

 あえて未来への応援として





・使用した画像は全てyahooより借用しました

Posted at 2023/03/22 13:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三面記事 | ニュース
2021年09月13日 イイね!

拝啓 高市早苗様 (高市早苗とスープラ)

拝啓 高市早苗様 (高市早苗とスープラ)




















    
    photo no.1







***始めにおこ断わりしておきます この記事(ブログ)は
   高市早苗氏個人や自民党を支援等するものではありません
   そのつもりは全くありません***



高市早苗・前総務相(60)は22年間、『乗っていた』と
過去形になっていますが現在も所有されているのかな
その乗っている車がスープラだとは驚きました。



 
 photo no.2






 以前 会社の社報に
 ソバージュの女性とS30Zの写真が掲載されたことがあります
 若々しいスタイルのスープラに年を重ねた高市氏 ステキな写真です

 
 photo no.3













 高市さん グラビア写真じゃないんだから
 お尻を突き出さなくても、、、


 
  photo no.4





 直列6気筒ターボEngが収まっていますが
 ボンネットの傾斜がシャープでキレイです

 
  photo no.5




 ソアラと共にハイソカーの定番内装カラー
 懐かしさがこみ上げてきますねぇ

 
 photo no.6












スープラ 大きく見えますが 今見ると小さいんですよネ
トヨタ車らしい丁寧な作りで 内装もセンスがありました
最上位車種はデジタルメーターだったような
 *私の車選択から外れた理由の一つでした



photo no.7





国会議員もTwitterやInstagramそしてFacebook等
SNSを発信して 総裁選挙を戦っているそうですが
高市さん 若者やおじさんにこのネタは有効ですよ
今回はディリー新潮で取り上げての記事のようですが
自らこのネタをSNSで発信してはどうですか
結構話題になると思いますよ

車への22年間の思い 好きなドライブコース等
いくらでも発信ネタはあると思いませんか


もちろん車だけでは意味がありません
政策をもネ
そして理不尽な13年経過車への増税愚策の廃止など
そんな政策への考えを示してほしいものです
今回の選挙への直接的な支援にはなりませんが
 *政策や人ではなく派閥で決まるなんて愚の骨頂です
間違いなく 国会議員 高市早苗 の評価(支持)は上がると思いますよ
若年層やおじさんと両極端の有権者を一気に味方に付けられます
国民目線
一部でも国民に寄り添うとはこう言うことです
そう思いませんか

地元で保管とありますから 現在も保有しています
🔘←ディリー新潮Webページ


(注)これらの画像は ディリー新潮Webページより借用しました




#自民党 #総裁選挙 #高市早苗 #愛車 #22年
#K-3 Mark3 #ペンタックスブログ
Posted at 2021/09/13 13:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三面記事 | クルマ
2021年03月28日 イイね!

火災!



photo no.1
K-3Ⅱ +
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








久しぶりに仙台港 フェリーターミナルにやってきました
朝からお天気も良く 気温も上がってきて
アイスでも食べようかなと思い 2Fまで上がりましたが
アイスがなく
お腹は空いていないのに カレーを食べてしまいました
、、、おいしくいただきました。


  太平洋フェリー いしかり まじかで見るとやはり大きいですネ

  
  photo no.2





  
  photo no.3

やはり見てるだけでどっか行きたくなりますね
昨年はコロナで動けず 今年はどうなるんでしょう

宮城は加速度的に患者が増え noプレートを見られただけで
嫌がられそうです、、、どうして県をまたいで行動してるんだと!
北は苫小牧 南は名古屋に行くフェリーです

北海道も、愛知も宮城同様患者数が多い道県ですしね、、、
*窓口で聞くと やはり乗船者数は少ないとの事でした











そうだ お彼岸も終わったし
お墓の花や上げたものを掃除しようと思い立ち
南下しているとはるか南から 黒い煙が見えてきました

仙台空港方面に当たるので もしやと思いながら進んでいくと
仙台空港ではなく更に南方から来ています
途中駐車して見ている方々がいたので 私も止めて聞くと
そこにいる方々はどこが燃えているのかはわからず
市の焼却場の近くのようだとのこと



  
  photo no.4





  
  photo no.5





  ゴミ焼却場 ここではないようです

  
  photo no.6












燃えていたのは廃タイヤでした

  
  photo no.7





  
  photo no.8





  
  photo no.9











ポンプ車を見ると可搬型の小さい消防車です
幸い側に大きな川があり 水の心配はなさそうですが
このポンプだと送水管の径はどのくらいでしょうか
3〜4インチ≒12〜15cm前後ほどでしょうか

台数はありますが絶対水量不足にも見えますが


  
  photo no.10





  
  photo no.11





  
  photo no.12












大きい消防車はいるんですが 車が大きすぎて
近ずけないようです、、、こんな時は大は小を兼ねないですね


  
  photo no.13





  
  photo no.14





この煙 結局長〜く仙台市内まで伸び
夕方から夜も窓を開けないようニュースで呼びかけていました

幸いと言ってもギリギリ 仙台空港の離発着には影響は出ませんでした



photo no.15












地域に密着した消防団の方々が一番早く駆けつけたようです
本当にお疲れ様でした


  
  photo no.16










そしてプロの報道の方も見えます
映像の方々は これはすぐに消えそうもない
ニュースで見るのは一瞬ですが
この商売も拘束時間が長そう、、、帰れないパターンですね


  
  photo no.17







  
  photo no.18



この火災は24日(水)お昼前に発生 鎮火したのは25日(木)と
丸1日燃えていた事になります
全国ニュースでも流れましたので見た方もいるかも、

さて火災の原因です まだ確定していませんが
『近くで畑のものを焼いていた方がいた』との目撃情報があり
廃タイヤの会社は直接の原因ではなさそうです

でも良く廃タイヤの火災は起きていますから
在庫数?に制限をかけるべきと思いますね
それに毎年在庫がどう増減しているのか役所も把握してないでしょうし
*今回も数万本と言われています

直近で栃木県 (群馬県) の大規模山火事があり
その怖さを感じたばかりでしたが まさか近くで起ころうとは
今回は近くの電線が燃え 停電が一部で発生したようですが
大きな被害はありませんでした (強烈な異臭がひどかったようです)

外で火を使う際は十分気をつけましょう
例え少ない庭木の焼却でも 風がある日は燃やさない!‼︎
*そして必ず水の用意をしましょう




#火災 #廃タイヤ #風
Posted at 2021/03/29 15:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三面記事 | 日記
2020年06月18日 イイね!

正体不明物体!


photo no.1
K-3Ⅱ + 1.4Xテレコン
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW





UFOか!
昨日は丸1日
宮城県内はこんな正体不明物体で
騒がしくなっていました

photo no.2





TVを見ていて今、こんな物体が飛んでいますto知りました


誰が なんの目的で いつ上げたのか?
気象庁 自衛隊等に確認するも不明なんです

TV局がヘリコプターを飛ばして撮影したのがこれ
    
photo no.3

ヘリコプターよりかなり高い高度を飛んでいるようです


少しみにくいですが
気球から糸のようなものがあり その下には
上部にソーラーパネルが付き
左右にプロペラが回っているんです
明らかに観測用気球なんかとは違いますね


450mm + 1.4テレコンで若干拡大していますので
写メなんかじゃ撮れないですね (あ! デジタルズームで撮れるか)
昨日は晴天だったので この真っ白い気球 肉眼でもよく見えました





俗に言う 未確認飛行物体です

昨日見えてた方角も
仙台空港方面上空でしたからね

気球の打ち上げには事前申請が必要なようです
打ち上げた方は早めに出てきてほしいですね
とにかく安全が確認されないことには
周りはあぶない国がありますからね



今日は雲が多く
12:00現在 所在は確認されていません

危害を加えるようなものでなければいいんですが


Posted at 2020/06/18 12:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三面記事 | 日記
2019年08月16日 イイね!

世間 板挟み 理不尽 !

世間  板挟み  理不尽 !












世間に出ると 自分ではどうにもできないことが多々有ります



上と下からの板挟みにあい
俺はなんなんだと 自問自答も数知れず











そして ここ数日のあおり運転のニュース
何が不満なのか知りたくもないが
理不尽になぐられた被害者 された方々



こんなやからは再犯必須
理由のいかんにかかわらず 免停ではなく
免許は永久に取り上げです、


クルマとドライブを愛する我々の大敵です‼︎!






隣の国のニュースと共に
なんとも気分の悪いニュースが続きます

Posted at 2019/08/16 09:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三面記事 | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
© LY Corporation