• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

280CEで行く 十和田湖・奥入瀬渓流ドライブ

280CEで行く  十和田湖・奥入瀬渓流ドライブ












六戸町クラシックカーフェスティバルを見終えて 予定どおり






奥入瀬渓流を経由して

十和田湖畔周回
に向かいました







お天気はまさに五月晴れ 風もなく最高のドライブ日和りです





道の駅 奥入瀬から八甲田山を望む(山の名前合ってます?)

















駐車場広々 気持ちイイ





奥入瀬川にて





話が前後しますが R4を六戸町に向かう途中の 二戸から三戸にかけての道路沿い

ホントに綺麗な しだれ桜が咲いていました

花びらのピンクが色濃く いっそう桜の姿を引き立てていたのが印象的でした









新緑の若葉はホントに目に優しく 来て良かった




















まさに清流、いや渓流

、、、



、、、、、








もっと写真を撮りたかったのですが ほとんど駐車スペースが有りません

特に 滝の前で撮りたかったナ〜









そのまま 十和田湖畔周回コースへ


奥入瀬渓流から十和田湖に向かい

突き当たりを右折すると弘前方面に、左折すると大館・鹿角方面に向かいます

本来は左折して大館・鹿角方面に向かった方が早く帰れますが

右折して十和田湖畔を一周します






右折するとすぐ登り勾配となり 十和田湖の水深が深い地形を実感して行きます












この写真はまだ登り初めのポイントで 後方に十和田湖が写っています






最高地点では有りませんが ここで思わぬ残雪を目にします




残雪見るのは初めてでは有りませんが

でも何故か ワクワクするものですネ



















残雪の高さ ゆうに車高を超えています










ほぼ1時間弱で一周 こんな所まで下って来ました

280CEと美しい十和田湖






















しだれ桜にやま桜 山々の桜はその種類と生えている場所により


早咲き 遅咲きの桜となります


そんな桜ふぶきを浴びながら 低速走行し

サイドミラーから 舞い上がるさくらの花びらを見ると


水の流れに葉を流しながら自分の前を通り過ぎるまでに歌を詠む

まるで平安調の歌会の中にいるような気分にさせてくれます



時がゆっくり流れる ふと そんな気分になりました












道の駅 かづの

ここでコーヒーブレイク













途中でのオドメータ 数字が並ぶと嬉しい なんでだろう








丸3日かけ 仙台 〜 六戸町 〜 奥入瀬渓流 〜 十和田湖畔一周 〜 鹿角 〜 仙台



総走行距離 915 km

実に楽しいドライブでした






そして C123-280CE M110エンジン


静かなエンジンとは言えないが 実にタフなエンジンと感じた

そしてステアリングの遊び・シフトショック

良いタイミングで整備できた事が 今回の楽しいドライブになった事は言うまでも無い











Posted at 2016/05/06 00:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | W123 | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/5 >>

123 4 567
8 910 111213 14
15161718 1920 21
222324252627 28
29 3031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation