• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

旧車選び その2

旧車選び その2











旧車選びその1で 車種選びだけではなく
セダン・クーペ・オープン等の
タイプ選定にこだわること

そして自分の地域、近所に整備工場の有無を確認しておく
と 二つの事をを述べた





その次は 自分で車種が決まり、タイプが決まり
目標が明確になったところで その次は
その車の弱点を調べる
その理由はこんな事からです

1、具体的に中古車選びをする際
  その弱点部分を 『 重点的に見る 聞く 確認する 』
  具体的な行動に移す事になります

2、その弱点部分が有る中古車を購入した場合の
  その後の整備・修理費用のめどをつける事ができます
  ここがしっかり見えていると 
  直近と将来にどの程度費用が必要かが見えてきます

1、2から 『 自分の経済力で維持できる中古車かを予想 』できます


もちろんこの中には

3、自家整備ができる方は その費用を圧縮する事が出来ます






例えば 私のW123の弱点は 
ネットで調べると比較的簡単に調べる事ができます

1、エアコンユニット一式(エアコンプレッサ本体・ホース等)
2、エンジン・トルコン・ミッション各部からの油漏れ
3、オーバーヒート寸前の水温(ラジエータ・ウオータポンプ類)
4、それと意外と厄介な 外装のシール劣化、モールのクスミ等

タイヤ、ショック、足回り等の必ず劣化すべき部分はあえて述べません


自分の経済力と 車にかける愛情を掛け算して


見た目は悪いが車体、内装がしっかりしているなど
こだわりをどこに置いて中古車選びをするか
自分なりに決めておく事を お勧めします






あるブログなどでも言われていますが
整備書類あり この言葉だけに騙されるな!
これも一理あります
(たとえば正規ディーラで全て実施)
やはり 整備すべき箇所がしっかりやられているかが重要です
経過年数や走行距離に見合った 整備内容がなされていれば
このオーナーさんはしっかり車に愛情(もお金も)を注いでいる
と言っていいでしょう

最後にリフトアップして その内容を確認できればベストでしょう

俗に言われる 販売店に整備工場の有無も条件の一つ
これは 何か小さな事でも気軽に相談できると言う意味ではありですが
残念ながら余り当てにもならないケースもあり
お店の評判も調べられるならすべきです




整備内容が不明確でも 
オイル交換経歴がしっかりしてる場合
そのオーナーさんはある程度几帳面な方では と思ったりしています
しかし販売店の話で これが意外と一番当てになりません

当てにならない=信用できないショップが意外と多い
と言うことです
これだけは書類が全て揃ってない限り
確認しようがありませんからね

*自分も
 どんなにお金がないときでもオイル・フィルター・エレメント交換等は
 お金がなくともオーナーとして最低限の責務では
 と 思っています






私は出来ませんでしたが
旧車のイベントに顔を出し オーナーさんに
自分の心配な点をお聞きするのが
ある意味最も確実かも知れません

ただ変わり者も多いので (あ! 他の方ではなく自分の事でした)
出来るだけ数多く聞いた方が 偏りがなくいいかも知れません



それではまた!‼︎










Posted at 2016/12/10 10:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | W123 | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
4 56 789 10
1112 13141516 17
181920212223 24
252627 28 2930 31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation