• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

新発売 ヒストリックカータイヤに思う

新発売  ヒストリックカータイヤに思う













偶然ですが 価格.comを散策?していると
ヨコハマタイヤがヒストリックカー向けタイヤを
100周年事業の一環として発売するとの記事を見つけました

リリース日を見るとなんと 2017年7月21日
全く見逃していました





多くの方は既知情報かもしれませんが
私の様に知らない方もいるかも知れませんので
メーカリリース日から経過していますがあえて取り上げてみました



実は私がこの280CE購入時
タイヤ・アルミホイールを交換した時に
選択肢がほとんど無かったのがタイヤです

195/70R/14

ホイールサイズ14インチ 扁平率70
現代の車 小型から大型はもちろん 高扁平率が主流で
小型車どころか軽自動車さえ もうそんな時代です




そんな中 ヨコハマタイヤが100周年記念事業とはいえ
ヒストリックカー 単に旧車に目を向けてくれた事は嬉しい限です

マツダが初代ロードスターと言う単一車種とはいえ
部品補給を再開するなど
これらを機に各メーカが旧車に関心を向けてくれる事に
さらなるドライブがかかって欲しいものです




もちろん 絶対台数が少ない訳ですから
安い事に越した事は有りませんが 価格が高くなるのは仕方がない事です
70扁平
今やなんとかエコタイヤの一部に残っているだけで
むなしい限りです






それはさて置き 旧車保有のみなさんも
少しでも当時の走りを再現できれば と願っているはずです
ヨコハマタイヤの英断に拍手を送るだけではなく
なんとか一定数量の需要があり
少しでも長く提供して欲しいですね



280CEも この2年で20,000km余りを走りました
交換するのはまだチョット早いですが
もう少し走ったら是非使用したいと思います

ヨコハマタイヤ

『 ADVAN HF Type D 』

10月発売予定






旧車乗りの皆さん サイズが合う方は是非この機会に









但し心配も少し

サーキットレース使用タイヤが元です
製造方法・特性が余りに現代的にアレンジされ
ピーキーな方向に振られているとしんどいですネ

何しろ現時点で30数年経過している車体な訳ですから
サイドウォール等の剛性があり過ぎたりすると
単に乗り心地がゴツゴツ感じ 硬くなり過ぎるのは避けたい所です


旧車=車体のコンディション
そのバラツキは天と地程でしょう



足回りのリンクやブッシュ しっかりメンテナンスしている車
少なくとも展示会で見た限 10%もいるかどうか
もちろん私のクルマもしかり

足回りもそうですが ENGのコンディションも似たり寄ったり
そんなに当時の力強さを持ってるENGなんて皆無では




と考えている自分と
旧車でサーキット走行や 車高を落としてチューニングされてる方
には 『 待ってました! 』のジャストのタイヤかも知れません







発売予定のタイヤサイズ

185/70R13 86H . 185/60R13 80H

195/70R14 91H . 185/60R14 82H

205/50R15 86V . 225/50R15 91V







早期に装着予定の方 是非インプレッションをお願いします


Posted at 2017/09/06 00:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | W123 | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/9 >>

     1 2
34 56789
1011121314 1516
17 181920 212223
242526272829 30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation