• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

魅力的なもの 栄華とシャッター街





  
   photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR








前回は 目的外の方に目が行ってしまいました
が 今回が本来の目的のブログになります




  
   photo no.2
       壽丸屋敷(すまるやしき) 宮城県重要文化財
  
   photo no.3















  
   photo no.4


      大きな座敷の奥には 母屋と接するように土蔵の扉があり
            展示会場はこの奥にあります



      
      photo no.5















       展示会場入り口両側には 風神雷神が迎えてくれます
             結構テンションがあがります


      
      photo no.6






photo no.7













  
   photo no.8





  
   photo no.9





  
   photo no.10















  
  photo no.11





      
      photo no.12





  
   photo no.13















  
   photo no.14





  
   photo no.15





  
   photo no.16















これは行灯(あんどん)なのですが
周りに他のものがあって うるさいので
上と左右の絵柄だけを撮ってみました


  

  
   photo no.17















この片倉小十郎と思われる 横120cm × 縦150cm 程のおおきさ
作品が2mほど奥まった所に展示してあります
存在感があり どう製作されているのか興味が湧いた作品です



photo no.18
















photo no.19





  
   photo no.20














   和紙の原料 楮(こうぞ) 皮をはいだ状態 美しい!

  
   photo no.21





宮城県白石市(しろいしし) 白石駅前道路 直線で100mほど
どなたも道を間違えないで行けます

白石和紙の常設展示場
白石和紙の伝統工芸として 遠藤さんと言う方がおりましたが
どうも正式に継がれた方はいないようで
有志の方々が引き継いでおられるようです
・このへんの詳細説明はありませんでした

伝統と最近のモダンアートの組み合わせを期待しながら行きましたが
残念ながらかなり前に製作されたものが多数でした

ここに多少とも最近製作されたものと思われるものを
写真でご紹介しました
時間が途切れたように感じてしまいました
また有志の方々のでこの伝統を引き継いでいって欲しいですね

50年前の街並みの栄華を知っているものとして
シャッター街の現状は寂しい限りです
少しセンチになって帰路に着いたおじさんでした



Posted at 2021/01/28 05:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/1 >>

     12
34 567 89
1011 121314 1516
17 18 1920212223
24 252627 2829 30
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation