ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年10月29日
10月のコーヒーブレイク
photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
ボタニカル(植物)
と言っても咲いてるお花たちですが
ちょっとだけ撮ってきました
紅葉が里の方まで降りてくるこの時期は
そろそろ 秋のお花たちも終わりに近ずいています
お花が違っても 見事にピンクの3種
photo no.2
photo no.3
photo no.4
お花を見てたのは私だけではありません こ奴も見ていました
photo no.5
こいつが太っているのがわかりました
お花に頭から突っ込んでいます、、食いしん坊な奴です
マルハナバチかな!
photo no.6
photo no.7
photo no.8
青から薄紫へ お花のバトンタッチだね
photo no.9
photo no.10
photo no.11
今回はチョット趣向を変えて
日本の植物学の父と言えば
植物学者 牧野富太郎
がいます
名前はご存知の方も多いのではないでしょうか
photo no.12
photo no.13
高知県立
牧野植物園hp
1940年刊
牧野 日本植物圖鑑 より
借用
自分の地元高知県を初めとして 全国各地を植物採取に廻り
分類はもちろん数多くのスケッチを残しています
それが上にあげた絵になります
これを踏まえて
皆さんは
ボタニカル・アート
をご存知でしょうか
photo no.14
森のボタニカル・アートhpより借用
photo no.15
山中湖にてボタニカル・アートのワンダーレッスンhpより借用
ボタニカルアートは図鑑の絵から発展し
美術的な要素を加えながら発展してきました
*ボタニカルアートは実寸大に描くのが基本だそうです
花や実をただ描くのではなく
その構造などを良く知っていないと描けないそうです
杉崎紀世彦さんなどがいます
ちなみに昆虫などの細密画(さいみつが)を
サイエンティフィック イラストレーション
と言うそうです
木村政司さんは
スミソニアン博物館から作画依頼がくるイラストレーターです
photo no.15
*この昆虫は オオルリオサムシです
*木村政司の作品hpより借用
芸術家と呼ばれる人の観察眼 どうなっているんでしょうね
そしてそれを彩色する感性 その妥協のない描く姿勢には
全くもって羨ましい 凄いの一言です
* 流れ落ちる滝の水
* 大きくうねる波間からの景色
* 数百メーター上空からの鳥瞰図
現代の我々が数百分の一秒、数千分の一秒の一瞬や
カメラや顕微鏡と言う機器を通して見る世界を
数百年も前に描ききっている事にも驚きですが
先日のTV
美の壺・選「花、こんち 図鑑」という番組で紹介されていました
ボタニカル・アート にすごく興味が湧いています
皆さんは最近感動した事 興味が湧いた事はありませんか
「コーヒーブレイク」
あっさりとした息抜きの話題をと思っていましたが
真面目なお話になってしまいました
お付き合いいただきありがとうございます。
#ボタニカル・アート #サイエンティフィック イラストレーション
#超絶技巧 #杉崎紀世彦 #木村政司 #ボタニカル
#K-3 Mark3 #ペンタックスブログ
Posted at 2021/10/29 05:36:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 Mark3
| 日記
プロフィール
「彼岸花からブルーインパルスPAに立ち寄り
http://cvw.jp/b/1916706/48699417/
」
何シテル?
10/07 22:49
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2021/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 12 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 170 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 28 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 6 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation