• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

愛車になれなかった ミニ

愛車になれなかった ミニ







いつ見ても可愛いMiniです






見てるだけで思わず顔がほころびます






チョットの間 私のお気に入りを見てください



































































シャコタンじゃないぜ タイヤの高さがないだけさ!

あらら ボケボケですみません












これは確か1995年頃に 仕事の関係で知り合った




石川県の方から頂いた物です




今は確か沖縄に転居してるはずです





脱サラして起業し 儲かったら 911空冷ポルシェを持ちたい





と言う夢を熱く語ってくれたのを覚えています
















いろいろな所にキズがつき 塗装も傷んでいますが






気に入って リビングのボードに飾っていました





3.11の災害も乗り越えて残ったものです






陽の当たる所にコロがっていたのを発見 東京に持ちかえってきたものです















この作品の作者はこの方です(私はチョットわかりませんけど)













そしてこれが本物ですが この写真は古すぎかな



※wikipediaより










この頃から ミニの生産中止が近い噂が出ていて







今購入しようと 買う気満々勇んでミニ販売店に行きました











購入前に試乗 まぁこんなものと思っていたら






連れていってた娘に 前後左右のピッチングがヒドく







娘からダメだし却下されて 私の愛車になりそびれた車です









そしてその後のコペンの購入時にも




娘から『 ぴょんぴょんはねるからイヤ 』 と却下されたのでした













今でも愛車にしたい車です

















あ! そうでした 先に紹介した黄色いミニが 『愛車です』

Posted at 2015/08/29 15:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い出 | 日記
2015年08月27日 イイね!

火垂るの墓とあんちゃん

火垂るの墓とあんちゃん














今年の火垂るの墓見ましたか


私が初めて 『火垂るの墓を見たのは初めてのTV放映』でした


二人の兄妹(きょうだい)の切なく 余りに哀しく例えようがありません





******

節子という女の子 缶に入った石(ほんとはドロップが入っています)を取り出し





『お兄ちゃんなぜ食べないの 美味しいいよ』


と言いながら死んでいきます


節子にご飯を食べさせるために お兄ちゃんは


空襲警報で逃げた家族の食卓にあるご飯を盗み それを節子に与えます


このような状況下で 今日を生き抜く二人の兄妹を 誰が非難など出来るでしょうか


戦争というものが いかに残酷なものか


涙があふれ その映像を直視することなど出来ません





私には6歳程年上の義兄(あに)がいました


小さい時からいたずら好きでガキ大将 俗に言う手がつけられない子供でした


中学も直るどころか悪くなるばかり


進学はできず家を継ぐことになりましたが





時を同じくして 40代半ばの父親が亡くなります


父親という監視役がいなくなると その悪態はたがも外されたも同然


様々な悪さをし 当然厄介になるところに 何度もお世話になりました


大人になるにつけ 自分の父親のように世間から認めてもらいたい


そう思っても 小さい時からの悪行と伴わない言動が


更に拍車をかけるように 真逆の方に進んでいくのです





そんな中で 親戚もさじを投げるような結果の裁判でも


母親である『おばちゃん』は あらゆる手立てを尽くし


兄の弁護人を探し依頼するのです





親が助けないで だれが助けるのだ



ホントに母は偉大です





親戚中 世間に顔向けができない なんてことは


『母親の中にはないのですね』





あんちゃん!


そんなおばちゃん(母親を) あの世で 親孝行していますか


これから 少しでも楽な生活が待っていたはずなのに


あの3月11日の津波で あっけなく逝ってしまいました


あんちゃん 旅行に温泉に連れて行ってあげてください


今度は あんちゃんが寄り添い助ける番ですよ


立派な父親を追わず 自分の道をしっかり歩んでください





そんな事を 生きてる時に気付ければ良かったのに


ウルトラマンのようにヒーローにはなれないけど


弱い者いじめをしない 正義感がありましたね


今度こそ そちらの世界で正しい行動をしてください



みつばちハッチが大好きだった あんちゃん


もう母親といつも一緒ですですから





私の大好きなあんちゃん いい笑顔の二人が想い浮んでいます





そして 甘い! 甘い!ドロップを 


節子ちゃんにいっぱい食べさせたかったな


それとも お腹いっぱいのご飯がいいかなぁ









** 今に感謝 **


Posted at 2015/08/27 21:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想い出 | 日記
2015年08月22日 イイね!

CRESTA 二回目の車検

CRESTA  二回目の車検



















我が家にきて初めての車検








早いもので丸2年が過ぎ 車検に持って行かれました








お願いした民間の車検場も チョット混んでいるようで








出来上がりは 時間がかかるようです
















280CEがあるので 車には困りませんが








ホンネは早く出来上がってきて欲しいです




















今回は特に整備箇所はありません








ENGオイルとオイルフィルタ、デフオイルの交換をお願いしました


















この年式のCRESTAにはエアコンフィルタが付いていませんが








付いていたら 交換したい所なんですが








なぜか歴代の所有した車にエアコンフィルタがありませんでした 本当残念








フィルタがカビだらけ 考えただけでも身体に悪そうです













エアコンフィルタ装着車に乗ってる方は是非車検時に交換して下さい











二年毎の交換で




たとえ短時間でも密室の車の中で より健康に過ごせる訳ですから

















どんな状態のものでも




縁あって手元に来たものは大事にしなければいけません
















いつかCRESTAだってもちろん壊れますが








280CEに乗って



今更ながらCRESTAの信頼性 便利さに感謝















CRESTA 忘れていませんよ












Posted at 2015/08/22 14:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRESTA | クルマ
2015年08月15日 イイね!

無事終了 東京に戻りました

無事終了  東京に戻りました












私の夏休みも あっという間に終わりました







丸2日間の600kmのドライブを含め 総走行距離約1000km程と







この10年間で一番短期間で走った年となりました












近年にない蒸し暑い日が続いていますが






それ以上に熱い走りができ





気持ちも体も若返りました


















車で帰省されてる方からすると







往復で私の距離の2倍も走ってる方も多数いるとは思いますが







走りが苦痛の帰省と違い(そうでない方もいるかもしれませんが)






こちらは気楽なもので まあ出会いこそありませんでしたが







気楽な旅(ドライブ)程楽しいものはありませんね













なんか楽しくて





同じ事を何度も言っちゃいます





※歳のせいだって言いたいでしょうが まあそれもあります











早朝 洗車をしてこの一週間の汚れを落としてあげました





















































































この後 約20分程車体の水を切るために走行して戻りました




幹線道路の最高速度 せいぜい60km/h程ですから





ほんとは 最低30分ぐらい水切り運転したい所です

















戻ったらすぐENGフードを開いて すぐに熱を逃がしてあげます






特に旧車はこの排熱が大事だとなんかで読んだ記憶があります






私もこれには納得しており 280CEで実践しています











特に私の場合は この後ボディカバーをすること




更に最低でも 次回は一月後ぐらいしか 運転しませんので






この排熱作業は重要視しています


















水温計とのにらめっこで 別な緊張感があって






何気に気を引き締めてくれます











今回の本来の目的地は







奥入瀬渓流と





十和田湖
でした











予定時間(13日のお盆)に戻れないため 半ばで予定変更に成りました



※右折のこの道は通行止めでした







寒くなる前に 是非とも行きたい所です







紅葉の時期だと 夜寒いだろうな












280CEちゃん お疲れさま






また機嫌良くお願いしますヨ




Posted at 2015/08/16 03:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | W123 | クルマ
2015年08月13日 イイね!

280CE 長距離走行での発見

280CE  長距離走行での発見













🚗主な行程🚗


宮城 〜 山形(鶴岡・酒田) 〜 秋田(由利本荘・横手)




〜 岩手(湯田駅) 〜 (北上・水沢・平泉・一ノ関) 〜 宮城(金成・古川・仙台)






丸2日間 総走行距離658kmを走って来ました









ホントに久しぶりに 勝手気ままなドライブを満喫してきました












名所旧跡めぐりとはいきませんが




一番キツかったのははこの蒸し暑さだけでした











そこそこ渋滞にも合いましたが この時期ではしょうがありませんね
















🚗🚗この280CEでの問題点🚗🚗



今後の事を考えると 早く対応策を講じなければならないかも です







1、渋滞にはまると 水温計100℃越え




これは既知情報です 水温計が上がっているにもかかわらず


一番は前のファンが回っていません




昨日 新たな旧車整備屋さんに点検してもらったところ


リレーが悪そうとの事









別途日を改めて 車を預けて点検してもらう事にして来ました




更に整備屋さんのオーナーからは サーモスタットの設定温度を確認した方が良い




とのアドバイスを頂きました














2、ENGの吹け上がりが重い事






これはENGそのものが悪いのではなく






アクセルペダルを含む リンケージ類に問題があると見ています
















走りが快適に成り オススメはこれ





それはATでマニアルシフトです










多分大多数の方は Dレンジで発進・走行全般を行っていると思います












その前に スピードメーター内の印 理解されていますか










『各速度の最高速度』は

Ⅰ速 = 約58km. Ⅱ 速 = 約84km. Ⅲ 速 = 約145km


と指示されています











私の280CEの Dレンジでの変速時のスピードメータの読みは







Dレンジは2速発進と聞いていますので



2速から3速の変速点................約25km



3速から4速の変速点..............約35km










各速度の変速時 ENG回転上昇の途中で接続してる為




接続時 ガクンと車両が押される感じで接続します









つまり 変速時のスピードメータ(ENG回転)が低すぎるのではないか と言う事です



もっと高い回転数でシフトアップして欲しいのです



このATシフトリンケージの調整要領 どなたかご存知の方いませんか



情報求む












そこで思いついたのが ATマニアルシフトです








実際には Sモードの変速点約40kmまでUP

※私のシフトアップの数字です









そのまま『 50km〜60kmのゾーンまできたら 』


Dレンジにマニアルシフトします







そうすると シフトショクの少ないスムーズなシフトと スピードの乗りが得られます










私はこのシフトとスピードの乗りが自然で







信号での発進加速





高速での加速車線から本線車道への進入も よりスムーズになり












このATマニアルシフトが大変気に入っています







⬇️














W123乗りの皆さん どうしてますか



※皆さんのシフトタイミングを教えてください











🚗🚗🚗念のため申し添えます


アクセルが重い為(ひっかかってる感じ) ENGのレスポンスが悪い為



上り勾配等で特にトルク不足を感じる為 こんなSレンジ➡️Dレンジのマニアルシフト



が必要なのかもしれません






コーナが連続する場合は Sモードだけで走行すると楽しいです






Sモード スノーモードじゃありません




🚗🚗Sモードってなに = 登坂モードです(3速までしかシフトアップしません)


3速で登り 3速で下る そんなENGブレーキの役目を担うモードなんです🚗🚗

Posted at 2015/08/13 23:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | W123 | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

       1
234 5678
9 10 11 12 1314 15
161718192021 22
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation