• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

C123-280CE 初車検完了




なんとか初車検を通すことができました
一時はどうなることやら と思っていましたが
整備工場のサービスの方々の努力もありやっと上がりました


実は車検のため整備工場に持ち込もうとした時
エンジン始動できず
なんとレッカー車搬入と 前途多難の予感的中でした


詳細はおいおいご紹介しますが
とりあえず整備内容のみ 箇条書きで示します



1、エンジンオイル交換・オイルフィルター交換

2、エアクリーナエレメント交換

3、エンジンマウント左右交換

4、トランスミッションマウント交換

5、フロントガラス交換・シール交換

6、リヤガラスシール交換

7、エアコン・リキッドタンク交換

8、エアポンプ・オーバーホール
  (結局焼き付いていなかった)
(ベアリング錆び付きが主、
  エンジンブロックとの取り付けガスケット未装着)

9、エアポンプ・ベルト交換
  (もともと付いてなかった)

10、ブレーキオイル交換

11、ヘッドライト・オーバーホール?
(ライトのオーバーホール一体何するの、詳細は後日)

期間 約一ヶ月(一部 部品の納期待ち含む)




金額は書きませんが この秋ヘッドオーバーホールを予定していましたが

無期限延期です
トホホ です





26日(水)に車検が上がりそうと連絡があり
金曜日午後に車検通過を確認


今年のお盆休みが8月11日で休日 で整備工場も休みに入るとのことで
お盆前に取りに行く予定も崩れ
バタバタしながら受け取って来ましたので




仙台の週末はずっと雨降り
車検通過のお祝い洗車もできず
これまた 慌ただしく帰って来ました。


とにかく280CEをドライブできました



この後クレスタの車検がありますが どうしようかな‼︎!

Posted at 2017/07/30 21:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | W123 | クルマ
2017年07月20日 イイね!

三連休と暑さの過ごし方

三連休と暑さの過ごし方





日本全国どこも暑いですね
体調を崩さずお過ごしでしょうか

余りの暑さに みんカラブログの更新も心なしか少なく感じます
人ごとではなく自分自身がそうなんです、ハイ!


関東地方は昨日梅雨が明け
気温が気温だけに過ごしやすいとは言えませんが
以前より湿度が低くなった分 朝晩気持ちいいお天気です















さて、私は三連休の最も暑い中 横浜でコンサートに行ってきました
そこそこはしゃいできました
※調子に乗ると熱中症になるので自制しながらです

更に横浜は花火大会もあり 一石二鳥とはこの事です
しかし残念ながら 花火の写真はありません
なんでも最近のコンサートは持ち物検査が厳しいらしく
カメラなんぞは持ち込まない方がいいんだとか







エネルギー補給のオシャレなお昼ご飯








少し若い人達のエネルギーを充電してきましたヨ
にわか雨にも会わず 暑さを除けば文句のないコンサートでした
そしてコンサートを盛り上げる花火もたんのうしてきました
PA(コンサート・ライブの音響)の迫力と
大型花火のからだ全体を震わせる 尺玉の地鳴り音 最高の演出でした



更に華を添える 若い方の浴衣姿
充分たんのうしてきました









Posted at 2017/07/20 20:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月13日 イイね!

車検 整備工場ギブアップ






キター





一般の整備工場に車検に出しました
エアポンププーリ回転せず (焼き付き?)

エアポンプAssy部品供給停止だそうで
ドイツ本国にもなし
整備工場もやったことがないので どうしたものかわからず







車検整備中止となりました

って 中止にさせました

やはり経験ない所では無理でした








さて、どうしたものやら、整備工場探さなきゃ

ホンネ 無くても(作動しなくても)排ガスパスするんですがネ

こればっかりは?????



Posted at 2017/07/13 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | W123 | クルマ
2017年07月04日 イイね!

プレミアムフライデー ワンコインスクールに行ってきた

プレミアムフライデー  ワンコインスクールに行ってきた













先週の金曜日は6月のプレミアムフライデーでした
皆さんは何かありましたか?


私はタイトルにあるように
リコーイメージングスクエア銀座に行ってきました
リコーさん洒落たスクールを開いてくれました


それもワンコイン つまり受講料500円です
時間はたっぷり1時間30分と
ほとんど普段の教育時間と変わりません






今回のテーマは 花火の撮り方 でした
早いところは今月辺りから花火大会が始まるでしょうか

浴衣を着た彼女と一緒に行きましょう



それはさて置き
タイムリーな内容です









いままで なんとなく写して なんとなく撮って
なんとなく普通のデジカメや スマートフォンの写メのように撮れない
そんな一眼レフカメラでした(宝の持ち腐れ)

それがわずか500円で
綺麗に撮れるであろうノウハウを教えてもらえるのです




そうかやっぱりオートモードでは無理なのね
それから〜

いやいや いけません
PENTAXを買って
ワンコインスクールを
受けてみませんか






リコーに変わって
PENTAX
購入PRキャンペーンです



**フルサイズ一眼レフ PENTAX K-1
**価格・性能 コストパフォーマンスNO1の PENTAX KP

PENTAX PRにもお金かけてません
掛けてないんじゃなくて ほとんどしてません






N・Cにはない 独自の世界があります
それに2強にも負けない歴史があります
物量では負けても 独自のPENTAXの世界感があります

まあ その世界観にほれて購入したわけですが


あまのじゃくなので みんなと同じじゃイヤ
というのが一番かな







今年の夏が終わる頃には 『多重露出の花火写真』
も夢ではありません。多分




もちろん 独自のやり方でお勉強するのは大切ですが
余り残り時間がありませんので安直に
ここは受講して 最低限のノウハウ頂きます

どうせ分かったつもりでも
実際はそんなに簡単に綺麗に撮れるわけがありません

撮れば撮るほど 思い通りに撮れないことが分かった自分です
少し賢くなったかな





東京だからこその恩恵100%です
都会と田舎の差ってこんな所にあるんですね
メーカに販売価格の提案です
都会:定価 × 1.2 、 田舎:定価 × 0.85 こんなのどうでしょ
この係数は『絶対的な情報量の差です』


受講者8名でいっぱいでした。新たなスクール希望です
C・Nでは絶対やりませんからね






PENTAXだかこそのワンコインスクールでした
後は実践あるのみです



**地方の方もPENTAX HPをチェックし東京で受講してください**
それでは又何か受講したらレポートします

Posted at 2017/07/04 22:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2017年07月02日 イイね!

北海道旅行その4 札幌














北海道旅行の最後のホテルはANA
最後なので嫌な事を書きたくないのですが チョット憤慨

1、シングルルームを予約したのにツインに
部屋が広くて良かったと言う場合もありますが
これが全くビジネスホテルより狭いベッド
寝返りもままならない大きさ 最近こんな狭いベッドに寝た事ありません

2、朝食代2,800円 金額はどうでもいいのですが
1,000円の全く一般的なビジネスホテルとなんら内容が変わりません
普通のビジネスホテルもそこそこ高級ホテルも全く特色がありません
  こんな所こそサービス低下では



札幌は良いお天気 北海道らしいさわやかな空気でした





道庁や羊ヶ丘 ここはベタな所に行ってきました








14:00とチョット遅めの昼食を円山(マルヤマ)まで
地下鉄東西線で西28丁目駅へ そこから徒歩10分弱
グーグルマップの助けを借りないと行けません






札幌のスープカリーのお店 奥芝商店

ご飯の量、カレーの辛さ等を選べます
とにかく量が多いので 余り欲張らない事です






レンタカーは富良野・美瑛のみ 後は全て電車移動と楽チン旅行でした
あ! レンタカーはビッツ1,000ccでした 一人旅には十分です



ここからは ほんとに苦言です
観光地が点在する富良野
基幹道路の舗装状況の悪い事




ちょうどテレビで2016年度の来客数が報道されていました
北海道への観光人口が国内+6%、海外から+36%

それなのにこの道路状況 全く理解できません
観光が最大産業とも言える北海道


JR北海道 乗客数が減り安全対策費用もままならない経営状況に
観光地も 何をきっかけに人が来なくなるかも知れません
観光地に不可欠な道路 インフラ整備全く後進国です
安全、安心に走れる道路であって欲しいものです

もちろんスピードの出し過ぎは行けませんが
ナビで6,3Km真っ直ぐです。余りの 長さにオイ!
※※スピードが出せないよう整備しない。分かりました。


バスにも乗りましたが
札幌市内の路面 そんなに悪くありません



人口が減り 産業が衰退するのではと言われている日本
現在でもこんなインフラの様を見るとお寒い限りです
ただ都会だけ良くて田舎はどうでもいいなんて事はないでしょうね



特別感も何もない北海道旅行記にお付き合い頂きありがとうございました




北海道に行ったのに忘れた食べ物が 私の大好きな とうもろこし
近くのスーパーで買い 千葉県産

甘みがまだまだでした

Posted at 2017/07/02 12:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 旅行/地域

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

       1
23 45678
9101112 131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation