2017年07月30日
なんとか初車検を通すことができました
一時はどうなることやら と思っていましたが
整備工場のサービスの方々の努力もありやっと上がりました
実は車検のため整備工場に持ち込もうとした時
エンジン始動できず
なんとレッカー車搬入と 前途多難の予感的中でした
詳細はおいおいご紹介しますが
とりあえず整備内容のみ 箇条書きで示します
1、エンジンオイル交換・オイルフィルター交換
2、エアクリーナエレメント交換
3、エンジンマウント左右交換
4、トランスミッションマウント交換
5、フロントガラス交換・シール交換
6、リヤガラスシール交換
7、エアコン・リキッドタンク交換
8、エアポンプ・オーバーホール
(結局焼き付いていなかった)
(ベアリング錆び付きが主、
エンジンブロックとの取り付けガスケット未装着)
9、エアポンプ・ベルト交換
(もともと付いてなかった)
10、ブレーキオイル交換
11、ヘッドライト・オーバーホール?
(ライトのオーバーホール一体何するの、詳細は後日)
期間 約一ヶ月(一部 部品の納期待ち含む)
金額は書きませんが この秋ヘッドオーバーホールを予定していましたが
無期限延期です
トホホ です
26日(水)に車検が上がりそうと連絡があり
金曜日午後に車検通過を確認
今年のお盆休みが8月11日で休日 で整備工場も休みに入るとのことで
お盆前に取りに行く予定も崩れ
バタバタしながら受け取って来ましたので
仙台の週末はずっと雨降り
車検通過のお祝い洗車もできず
これまた 慌ただしく帰って来ました。
とにかく280CEをドライブできました
この後クレスタの車検がありますが どうしようかな‼︎!
Posted at 2017/07/30 21:14:31 | |
トラックバック(0) |
W123 | クルマ
2017年07月13日
キター!
一般の整備工場に車検に出しました
エアポンププーリ回転せず (焼き付き?)
エアポンプAssy部品供給停止だそうで
ドイツ本国にもなし
整備工場もやったことがないので どうしたものかわからず
車検整備中止となりました
って 中止にさせました
やはり経験ない所では無理でした
さて、どうしたものやら、整備工場探さなきゃ
ホンネ 無くても(作動しなくても)排ガスパスするんですがネ
こればっかりは?????
Posted at 2017/07/13 20:20:51 | |
トラックバック(0) |
W123 | クルマ
2017年07月04日
先週の金曜日は6月のプレミアムフライデーでした
皆さんは何かありましたか?
私はタイトルにあるように
リコーイメージングスクエア銀座に行ってきました
リコーさん洒落たスクールを開いてくれました
それもワンコイン つまり受講料500円です
時間はたっぷり1時間30分と
ほとんど普段の教育時間と変わりません
今回のテーマは 花火の撮り方 でした
早いところは今月辺りから花火大会が始まるでしょうか
浴衣を着た彼女と一緒に行きましょう
それはさて置き
タイムリーな内容です

いままで なんとなく写して なんとなく撮って
なんとなく普通のデジカメや スマートフォンの写メのように撮れない
そんな一眼レフカメラでした(宝の持ち腐れ)
それがわずか500円で
綺麗に撮れるであろうノウハウを教えてもらえるのです
そうかやっぱりオートモードでは無理なのね
それから〜
いやいや いけません
PENTAXを買って
ワンコインスクールを
受けてみませんか?
リコーに変わって
PENTAX
購入PRキャンペーンです
**フルサイズ一眼レフ PENTAX K-1
**価格・性能 コストパフォーマンスNO1の PENTAX KP
PENTAX PRにもお金かけてません
掛けてないんじゃなくて ほとんどしてません
N・Cにはない 独自の世界があります
それに2強にも負けない歴史があります
物量では負けても 独自のPENTAXの世界感があります
まあ その世界観にほれて購入したわけですが
あまのじゃくなので みんなと同じじゃイヤ
というのが一番かな
今年の夏が終わる頃には 『多重露出の花火写真』
も夢ではありません。多分
もちろん 独自のやり方でお勉強するのは大切ですが
余り残り時間がありませんので安直に
ここは受講して 最低限のノウハウ頂きます
どうせ分かったつもりでも
実際はそんなに簡単に綺麗に撮れるわけがありません
撮れば撮るほど 思い通りに撮れないことが分かった自分です
少し賢くなったかな
東京だからこその恩恵100%です
都会と田舎の差ってこんな所にあるんですね
メーカに販売価格の提案です
都会:定価 × 1.2 、 田舎:定価 × 0.85 こんなのどうでしょ
この係数は『絶対的な情報量の差です』
受講者8名でいっぱいでした。新たなスクール希望です
C・Nでは絶対やりませんからね
PENTAXだかこそのワンコインスクールでした
後は実践あるのみです
**地方の方もPENTAX HPをチェックし東京で受講してください**
それでは又何か受講したらレポートします
Posted at 2017/07/04 22:34:02 | |
トラックバック(0) |
PENTAX K-3 MarkII | 趣味