• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

久しぶりの秋晴れと秋本番







秋晴と言っておきながら
お空の写真がありません




10月最終日 仕事の都合で早く帰れました
そして撮りに行くと 木々の色ずきを見て
秋本番を実感して来ました

花を撮るにはもう最後ですね
散る直前の一番華々しいところを そうはいきませんが



smcPENTAX-DA☆60-250mF4ED [IF]SDM + 三脚


ほぼ唯一残っていた 綺麗なお姿
柵の中に入れないので 背景がどうにもなりません
ム〜 これが 精一杯


他のバラの花は開き過ぎて 一番外側の花びら
もう落ちる寸前 これが現実です



でも時が来ると 当たり前に咲き始めてました
はるか上に 花びらがちっちゃく!
寒桜でしょうか



バックの葉は この花の葉ではありません



見事な紅葉に見とれてしまった3枚




露出 f8


露出 f11

※ f8 f11 どちらがお好みでしょう?
実(み)がチョット違う所を撮しています

JPEG撮って出しでも いい分解能です(自己満足)




背景のボケか主役の花を重視か
両方満足出来ないのが 今の実力







ここから
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
         + ミニ三脚 + リモートスイッチ

この球根の葉 なんでしょうね
知ってる葉っぱは スイセンしか思いつきません












このレンズの実力を再発見しました









*☆スターレンズ並みの画質が


もう陽が落ちる直前です




信号機🚥見えます?




先日購入したミニ三脚
レンズの実力を再発見でき いい一日でした

Posted at 2017/11/01 20:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2017年10月31日 イイね!

身じかなお花畑

身じかなお花畑






10月30日(月) 風の強かったこと



JPEG撮って出し 全て手持ち
K-3Ⅱ
smcPENTAX-DA☆60-250mF4ED [IF]



全国的に強風の1日でしたネ

土日と雨でカメラ大好きさんにとっては
とてもフラストレーションが溜まった週末でした
一週間後待ち遠しい気持ちでいました


そんな時 ふと我が社の屋上を思い出し
昼食後行って見ました

これが又ビックリ
結構な草花が しまった『足元に公園が有りました』
タバコを吸わないので 屋上は普段行く機会が有りませんでした



お昼に撮れそうな花を確認して3時過ぎに行って来ました




































































当たり前ですが手持ちは厳しい条件でした
強風 夕方 ビル陰で高速シャッターが切れず
暗く ピン甘の写真になってしまいました

今後の課題です 明るい写真が撮りたいですね
しかし悪いことだけではなく ボケ背景がさまざま出ています

Posted at 2017/10/31 07:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2017年10月29日 イイね!

2017 東京モーターショウに行ってきた

2017  東京モーターショウに行ってきた







最初から文句は言いたくありませんが
このロゴとこの字体
何も感じませんし 何も感動しません

バブルの頃とは言いませんが 我々を迎える看板に
日本の熱意
主催者の熱意を感じません

こんな白黒の それもボールペンで書いた様な字体なんて


写真は全てJPEG撮って出し
K-3Ⅱ + HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR





500カット程の写真を撮って来ました
全て載せるわけにはいかないので 何を載せようっか
無駄な字数勿体無い、、、まずはハードなエンジン単体から
ニッサンD 直6エンジン (Tier4ファイナル DPF+尿素SCR)



このディスプレイの塗装いいです、スターターもこんなセイカンに















M4クーペ









M2クーペ




燃料ふた M2の丸 M3の四角 こんなこだわりがあります


運転席に座ってみました
1、高級感はM3圧勝
2、ドライバーズシートのサイドサポート性、形状M3 グッドです
3、車幅とサイドミラーの位置で 目線移動はどちらも大きい
4、スタイル、細部はM3の方が好みです
5、M2 ラジエータグリルから見えるバンパー塗装の白が見えるのは残念(車体色による)
6、大した違ではないが やはりM3はでかい
7、ラジエータグリルはM3が好み
8、M3のドアを締めるのがヒモはないでしょう、クーペなので重いです

中古価格がこなれて来たら狙い目です




AMG GT-S
同じクルマですが撮り方によって こんなに違います








マツダ





Cピラーが厚く 後方視界が悪いなんて言われそうです
チェリーX1-RやケンメリなどCピラーのデザインが多様でした



最初に結論
アテンザでもアクセラでもありません
RX-VISIONと同じ大きさです、、、ショーカーです

















シトロエン














トヨタ車体 LCV 未来のハイエース?









リヤのランプを始めベンツEクラスに似てますネ
新型クラウンからもトランクの形が無くなりました





クラウンはルーフラインを以前より水平基調に
ガラス面積を拡大 ランプ類も幅も高さも大きく
リヤのトランク、バンパー部も水平に大きくし 存在感があるスタイリングです

フロントフェイスと 大きく形状変更したCピラー
好みが分かれるのはこの2点しかありません
斬新さと若干のオーソドックスさがうまく融合させています


新型クラウンも新型センチュリーも顔は?????




Cピラーは厚みが増しました







スズキ
最も多く次期販売車を展示していました
最も注目していいメーカーです
新型スペーシア




Xbeeコンセプト
スズキはまだまだコンセプトカーあります

ちょっとウインカーレバーの操作性を
ム? 左折したいんだけど 僕にはちょっと固いかな
ハンドルはっと もう少し細いといいな
僕がお兄ちゃんになる頃なら iikana!







この多角形チョット ルノーのテールランプに似てますネ










※195/70 14 は20,800円でした






コンセプト車





ミツビシ





最後は旧車でおしまいです
抑揚のない面構成ですが いつ見ても綺麗です

















コンパニオンの方の写真がありませんが どうぞ
写真以上に 身体の厚みがありませんが
そんなんでいいんでしょうか


人の身体の心配するより 自分のデブを解消しろって
ハイ わかりましたって どうにもこうにもなりません



今回私の唯一のお好みの トヨタ車体子です

すごく自然で 素直そうな
白のミニワンピを着たら清楚な感じがいい子すね
あ! 我々男子はそれに騙されるんですね、、、わかりました




前から2人目のミニスカートの子です


正面に来なかったので 写真はこれだけです
クルマ以外に興味がありませんから



お付き合い頂きありがとうございました

Posted at 2017/10/29 18:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年10月29日 イイね!

どうにもなりません




朝の3時半からお天気とにらめっこ
東京は朝から雨です

ちょっと雨足が弱くなってきています


もう 一押しかな

何を押すか 下がってきた雲を 上に押し上げたい
そんな気分です



カメラとリュックはいつでも出動OKなのにな〜



昨日の東京モーターショーの写真整理 mattaku手につきません

でもPENさんなんかは 平気で写真撮りに出かけてるんでしょうね

お天気は 言い訳ですね


ちょっとでいいから 雨止んで





Posted at 2017/10/29 11:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月28日 イイね!

10月27日プレミアムフライデー ワンコインスクールその4




早いものですね もうひと月が経過し
10月のプレミアムフライデーが来ました




今月のお題は きのこです

先生いわくタイムリーなお題
東京近郊では今の季節なのでしょうか
山きのこは遅くまで出ますが
私の地元 海沿いのきのこ
11月に入る頃は終わりのはずです


小学校の時 キノコ採りやイナゴ取りが
学校の行事としてありました
全校生徒一斉に山や田んぼに行き これらを取ってくるのです
そして 取った物を売り そのお金で学校の備品を購入したのです

そんな話を娘にしたら 『勉強しなくていいんだ!』
勉強も大事だけど キノコ採りやイナゴ取りはもっと大事なのさ
って言ったら 呆れてました
そんな のんびりした時代です




きのこ

対象物としては 撮りにくい相手ですね
1、暗い山林に生えてること
2、全く高さが無いこと
3、そして一般には小さい事

等でしょうか
特に 対象のきのこが良くても 明かりがどうにもなりませんネ



きのこの取り方から 食べない事など
先ずは自分の命を守る事を第一に
きのこの撮り方を習いました なるほど でした



マクロレンズで撮るには ミニ三脚が必需品との説明で
あれれ いつの間にかこんな物を購入 お持ち帰りしていました
ワンコイン500円ですから ペンタにお返しも必要ですよね



Fotoproの FPH-410 というミニ三脚 (追記 M−4 miniの商品名でした)
定価13,800円 って聞いてビックリ
3,000円ぐらいと勝手に思ってたの、聞き返してしまいました













カメラをセットするとこんな感じです
足の開きが一番短いのになっているため
チョット頭でっかちに見えますが 足を最長にし
開脚角度を最大にすると 結構さまになります




更にこれマンフロットの三脚みたいに
たたむ時は180度逆方向に畳めます チョット感動

更に更に 構造の途中に有る赤いリング
いいアクセントになって高級感もあります
各部の操作性もグッドです
これは いいお買い物でした

展示品という事もあり格安で買えました(多分)



そして又立派なケース付きでした




明日日曜日は雨の予報 どっかにきのこ生えてないかな
ミニ三脚 早く使ってみたい、、、ム〜 なんとかして




今日は 東京モーターショーに6時間もいて
疲れ果てて 帰って来ました
今日はこれでおしまいです

数ヶ月ぶりに飲むビールも発泡酒じゃ やっぱり美味しくないですね
本物のビールが飲みたい



Posted at 2017/10/28 23:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

123456 7
89101112 13 14
15161718 1920 21
222324 252627 28
2930 31    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation