• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

MAZDA VISION COUPE 魁(カイ)




MAZDA VISION COUPE と RX VISION 何が違うのか

写真を見る限り違いがよくわからない





一見みると 違いがわかりませんが
最後の方の写真を見ると
MAZDA VISION COUPEは4ドアセダン だとわかります

そうなんです COUPE(クーペ)という名前に
先入観が先に立って2ドアと思い込んでしまい写真を見てしまう
つまり騙されてしまったのです


先に結論を言ってしまえば
RX VISIONをベースに開発した4ドアセダンが
MAZDA VISION COUPE と言えます

次期アテンザ?
私はアテンザクラスと見ます

*あるサイトでは次期アクセラと言ってますが
 車体が大き過ぎるのでは!







5角形のグリル
当初の頃の顔に比べると どんどん間口が大きくなり
次第にエッジ感がなくなり
緊張感のない顔つきになっているのが気になります




この2枚の写真 何か違和感を感じませんか
前後のオーバーハング
撮った側のオーバーハングは長く
その反対側は超ショートオーバーハングに見える
あえてそんなポジションから撮っていますネ
前後タイヤの大きさの違いから 望遠レンズで撮ってるんでしょうか

   ⬆️
フロントフェンダーのフロントドア側の絞りが強調されてます
   ⬇️

正に写真のトリック
しっかり実車を見て見ましょう



*****ロードスターのリヤビューそのもの*****
高級感が無いな〜
このスタイルにこのリヤビュー これは無いでしょ‼︎!



この角度から見ると
いやに長いボンネットフード 寝たAピラーに流れてゆくサイドライン
アストンになんか似てるな〜
違いは
Cピラーとリアフェンダー部にボルーム感が無いだけです




*4ドアセダンでした



この角度から見た フロント・リヤフェンダーの
ボリューム感ハンパありませんが
真横や斜め方向からは そんなに感じませんネ




びっくり仰天 ここに注目
まさに以前に指摘した 真横から見たフロントフェイスの角度
ボンネットが前に出たこの形状 精悍さが違います
MAZDAのスポーティーカーのフロントフェイスはこうあるべき
私はこのアグレッシブなデザインが必要では無いかと
以前のブログはこれ **逆スラントノーズ**








インテリアは余りに簡素です
私は好きですが 何かステアリングを握った時の感動を感じるか?
まだ最終案では無いわけで これからどうなるか


現在のアクセラとこのデザイン車
アクセラのアイデンティティーは何か
全く見えません、、、これらもモーターショーで確認箇所です



このスタイリッシュな造形を
スカイアクティブX となる次期新型エンジン
スポーティーな走りを叶えてくれるか

今のスカイアクティブエンジン
スポーティーさに欠けるのが最大の欠点

MAZDAにはスポーツエンジンと呼ばれるものが無く 
これがスバルとの最大の相違点であり
少ない車種が更にインパクトがない印象となっています
ロータリーエンジンの将来が見え無い今
2.0Lガソリンにもターボエンジンが欲しいですね


高回転域が弱点とも言われるスカイアクティブ・エンジン
ハイギヤードに負け無い
そろそろそんなMAZDAエンジン欲しいですね




mazda RX-VISIONはこちら

Posted at 2017/10/26 20:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2017年10月21日 イイね!

2017年10月21日 今日のブラタモリ










ブラタモリ 立山を見ています



室堂平(むろどうだいら)、弥陀ヶ原(みだがはら)、称名滝(しょうみょうだき)

眼下に富山を見下ろす 絶景


行ってみたい衝動に!


見事な緑の絨毯(収録は9月)、遅い春は一面お花畑になるんでしょうか



タモさんも最後に言ってました

「知って行くのと 知らないで行く事」は大違い!!


全く同感です

*その成り立ちや背景 しっかりしたお勉強も必要ですね



今年はもう遅いですから(寒い)って 今頃紅葉真っ盛りかな〜

来年行ってみたい所が又一つ増えました



Posted at 2017/10/21 20:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2017年10月21日 イイね!

今朝の公園




早朝 公園に行って来ました
台風の影響もあり 小粒の雨がそこそこ降っています
昨夜の東京の天気予報では
土曜の午前中は雨が上がってるはずなんですが

三脚持って 傘をさして行って来ました
さすがに今日は誰もいません
迎えてくれたのは ハト君のみです


全てK-3Ⅱ
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
撮って出し 花以外は手持ち撮影




今日はバラ中心で 咲いてる花がバラしかありません
でもバラだけじゃ飽きちゃうので まずはこんな 葉から




しずくを透明感のある様に撮るって 難しいですね




新種のイチゴ



さすがにイチゴが色づく時に黄色はありませんが
見た目は イチゴ にも見えます




同じ写真に見えますが ピントを変えてあります




























実はこの色のバラを撮りたかったんですが
中の方にしかなく 又はこんなに背が高くては
マクロレンズじゃ手も足も出ません

植栽のバランス
色々な色の花を混ぜるのもありますが
バラは自己主張が強い花なので
色ごとに分けた方がいいのではないでしょうか














もうブレブレです




雨風が強くなって来ました
このマクロレンズは防滴仕様ではありません
退散します
今朝はバラ園コーナーでおしまいです


Posted at 2017/10/21 15:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2017年10月19日 イイね!

不祥事




日産の完成検査の不祥事問題



ニュースに合わせて直後に書けば タイムリーな話題でいいんでしょうが
もう少し情報が出てから コメントしようと静観していました
が一昨日の社長がことの状況を説明した後も
正規検査員でない者が検査を続けていたというのには
開いた口がふさがらない

まあ 普通はテレビ等のニュースになり
社長が記者会見をして世間に公表するころは
事前にその会社内では ことの重大さと法令遵守に向けた
決意を従業員には説明しているはずです



にもかかわらず 補助検査員本人
完成検査所属の直属の上司 そしてその所属部門長
さらには ここでの最高責任者 工場長まで

何も考えていなかった
もちろんこんな状況ですから 組織全部が不感症状態 と言うことでしょう


こんな事があるんですね
自分の会社が悪い事でニュースになったら
自分の所は大丈夫か? 少なからずそう思うはずです
これらを踏まえて 報告内容は正しいのか
全ての報告内容の検証作業を
関係外の者がチェックするはずです

よく日本は平和ボケ と言われますが
ここまでくると 『 品質まんねり化 不感症会社』と呼びたくなります



そして当然こう言いたくなります
三菱自動車の不正に対して
日産が乗り込み
日産の仕組みを取り入れて再発防止を図る
そんな指導を行っているのでしょうが
そんな中 日産社員から教育されている三菱社員
なんだよ お前達も同じじゃないか

あんなに上から目線だったのに
あ〜ぁ そんな会社から俺たちは指導されてんのか
やってらんないヨ


そんなんで気を緩めないでね
せっかくの努力が無駄になっちゃいますから


神戸製鋼所問題といい
何十年も前から不正が続いていた事にショックです
人ごとではなく自分も襟を正さねば


世界に誇る日本の品質管理
どこへ行ったんでしょうね

Posted at 2017/10/19 21:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサン | クルマ
2017年10月14日 イイね!

今朝の公園から



小雨降る中公園に行ってきました
6時30分 さすがに人はほとんどがいませんが
犬を散歩される方は早いですね

そしていつも公園の清掃やら 草花の手入れをされている
シルバーの方々も見えません

K-3Ⅱ
smcPENTAX-DA☆60-250mF4ED [IF]SDM + 三脚





雨の中たたずむ チョット妖艶な姿を撮りたかったのですが
そんな草花を探し出すことは出来ませんでした
 ・見方、視点を変えないといけないんでしょうネ
普通の写真ですが ご覧下さい


バラ三色













あっという間に色ズキ始めました






こうべを垂れ 咲き終えた枯れた花びらの秋桜
季節は秋本番になって来ました






ここで一句 と行きたいのです ム〜、何も浮かばない
季語も知らないしな〜


PENTAXのカメラとレンズ 共に防塵・防滴構造の安心感がありますが
雨がチョット強くなって来ましたので上がることにします
、、、、、まだ8時30分なのにな〜


Posted at 2017/10/14 11:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

123456 7
89101112 13 14
15161718 1920 21
222324 252627 28
2930 31    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation