• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

皆既月食、、、




ニュースを見ていますが 東京・釧路等は見えてるようですね

ここ高岡は空一面雲が 8時半ごろからお空とにらめっこしてますが、、、

チト難しそうです

皆さんの所はどうでしょうか




ついてませんネ、こんな時に出張とは

皆さんの皆既月食で検索 リレー形式でお邪魔します

上手な写真より 味のある写真を



まだ諦めてません 11時過ぎまでにらめっこを続けます。



9時27分ライブ映像から





Posted at 2018/01/31 21:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月30日 イイね!

何とかなりそう!


いつもよりひとつ早い列車に乗ってきました

なんかいつも早く出発してる印象ですが、このブログ意外にも出張してますので
そんなわけじゃ無いんですよ





富山駅まではそこそこのお天気でしたが 新高岡では全くの曇天
そして 城端線に乗って高岡に向かって直ぐ 雪が
ム、、、まずい、、、写真が撮れない


素早くチェックインし 雪降りの中出かけて来ました
でもさすが雪国のホテル レンタル長靴があるんです
最近のホテルのサービスすごいでしょ、、、でも、札幌には無かったような

降りかたが強くなって 傘をさしながら 結構なお写真が撮れました
帰ったらアップします




そんな中でも 空は至って晴天のような
見事なお月様が 顔を出しています

明日も晴れますように




現在7時過ぎ 結構お月様の高さが有ります
寒いだけに 大気の揺らぎもなく 撮影には良いところです



撮影2時間 体は芯から冷えてます 帰って湯船に浸かって寝ます
WRペンタレンズ 防水仕様でいつでも安心、気兼ねなく使えていいもんです
Posted at 2018/01/30 22:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月29日 イイね!

事前告知 明後日は月食ですヨ!




明後日の1月31日(水)は 月食です

午後8時30分ごろから始まり 0時頃迄続きます



私自身もそうですが

いろいろなイベント(月食も自然のイベントです)を終わってから知る場合が多く

せっかくこんなイベントが有るなら 事前に知らせてもらえれば

そんな経験談でもあると思います



どんなに告知をしても それに巡り合うタイミングも必要ですが

少しでも そして自然のイベントにそう興味が無い方にこそ

興味を持って見て欲しいと思っています



今回の月食は比較的見やすい時間帯です

そして 美味しい月の写真を撮りましょう



そしてそのタイミングに合うように

先週の金曜日(1月26日)リコー銀座でワンコインスクールがありました

銀座教室は 『お月様の撮り方』

大阪の教室は 『月食の撮り方』 でした








元日に実践済みでしたので理解度バッチリです



さてさて 後はお天気しだいです

そして案内している自分ですが

明後日は出張となりました トホホです

内緒でカメラ持参します、、、三脚は無理か




お天気は2日から崩れそうですから31日は
何とかもって欲しいですね。


Posted at 2018/01/29 21:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2018年01月28日 イイね!

昨日の早朝公園


早朝と書きましたが 7時ですから早朝じゃありませんネ

K-3Ⅱ + HD PENTAX-DA 1.4X AW
   + smcPENTAX-DA☆60-250mF4ED [IF]SDM + 三脚
    JPEG撮って出し


今朝の気温も氷点下でした
みなさんげんきんなものですね さすがにほとんど人がいません


咲いてる花が見えません
こんなのを撮ってると 背後から声をかけられました
『なにかいますか?』 私、いやこの花(実)を撮っていますが

そして草花の名前はわかりませんと言うと これは『フヨー』ですね




フヨーと実が似ているボーフー? ちょっと自信が有りません



この声を掛けてくれた方 鳥類園の職員の方でした



シーイングもそこそこでしたので 富士山を撮ってみました
とにかく風が強く 明らかにレンズが振れています
シャッタースピードを気にしながら ブレてなさそうです良かった











この水仙を撮るだけで約一時間程かかってしまいました
風が強く 被写体の水仙はもちろん
前ボケの水仙の花と赤い実 上手いタイミングで止まってくれません





もっと慎重に被写界深度を考えたボケ味を出さないといけませんネ






*よく見ると 下の花びらが完全じゃありません
 しっかり対象となる花を選択すべきでした、反省ばかりです



忘れてました 名前不明の鳥も撮ってましたヨ



Posted at 2018/01/28 22:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2018年01月28日 イイね!

アプリ消滅後の初写真

IOSのバージョンアップ後
使用していた写真リサイズアプリが使えなくなってしまいました

散々迷ったあげく これなら使えるのをやっと見つけました
テストを兼ねてアップしてみます


K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR




都内の大雪 サラリーマンの皆さんどうしました
お休みして雪景色撮りたかったですね
結局私はお休み取れず 悲しく出勤でした



数日後都内の最低気温−4℃の翌日カメラ片手に屋上へ
あらら こんなとこにも寒波の片鱗が
そして撮りたかったものが
理想的な姿では有りませんが こんな姿で残ってました


寒桜の蕾に氷が 定番ですが時間が有ればもっと変化を付けて撮りたかったですネ








ロウ梅 きれない色ですね

















昼食後わずか10分の時間で あたふたと撮影を終えました
こんな時に限って 午後イチの会議で遅刻もできず
でも 数十年ぶりの都内の極寒? を撮ることが出来ました

一部の写真が容量オーバーでアップしません
少しずつ慣れて行くしか無いようですネ

まずは写真アップ復帰出来ました
Posted at 2018/01/28 13:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

  12 3 456
78 910 1112 13
1415161718 1920
21 222324252627
28 29 30 31   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation