• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2021年01月15日 イイね!

駆けおりて代ヶ崎浜



photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR








車で通る道の下に見える長く大きな代ヶ崎浜(よがさきはま)
なんども通っているのに
この見える浜辺に通じる路が見えません
こうして何年か過ぎました

浜辺にはいつも釣り人が数人
そして今日も釣り人が一人見えます

Yahoo地図で確認するも
それらしい路もなく






photo no.2












photo no.3






photo no.4



⬆️ ⬇️ 手持ちのスローシャッターで撮ってみました




photo no.5











道の脇に止め いつも眺めていた 代ヶ崎浜の光景がコレ!なんです


photo no.6




   上の写真から東方(湾入り口)を見たのが下の写真です

        ⬇️



photo no.7





そして浜全体 1Kmほどの長さがありますが
程よい浜の幅もあります

*高さがあるところから見るともっと全体像がわかるんですが


photo no.8












photo no.9












photo no.10






photo no.11





     
photo no.12













photo no.13






photo no.14






photo no.15












photo no.16












photo no.17





photo no.18












photo no.19






photo no.20





photo no.21












photo no.22












photo no.23






photo no.24






photo no.25











まるでインスタ映えでもするように置き忘れた ?
お魚を入れるのをなんと言うんでしたっけ
     え〜と リュックorフック 、、、???
一人の釣り人は づ〜っと向こうにいますが あの人のかな!

沖縄の海のように 真っ白な砂浜だったらもっと映えたのにネ



photo no.26





やっと浜に降りれる路を見つけました
はやる気持ちを抑えなが 気持ちよい早朝の写真をゲット
こだわりと早起きは必要ですね

それにしても あの可愛い入れ物 誰が置きわすれたんでしょう



Posted at 2021/01/15 07:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2021年01月12日 イイね!

代ヶ崎港の晴天




photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR










前々から行きたかった代ヶ崎(よがさき)に来ました



      
      photo no.2





  
photo no.3






photo no.4















photo no.5






photo no.6






photo no.7














photo no.8





赤い観光船 青い空と青い海に
なんか海上の動く神社みたいです、、、私だけか?



photo no.9






photo no.10














photo no.11














photo no.12




どんな海にも どんな浜にも釣り人はいますね
日中はもちろん 早朝も夕方もそして夜も
いや夜中にも
カメラに収められない暗さでも 釣り人はいます

まだまだ彼らの熱意には負けています
寒〜い早朝でも撮りにきてよかった



photo no.13




通る船からの引き波が 小さくも次第に大きくなりながら
岸に 釣竿の先にも押し寄せてきます
湖沼の波紋より海の波紋は大きいな

海だから、ネ!



photo no.14














photo no.15






photo no.16




仙台湾から塩釜港に入る航路
松島湾クルーズ観光船の航路

松島マリーナからのヨットも
漁船や貨物船や遊漁船や
鮮やかな観光船やら全部観れる場所です

釣り人も 家族で海を眺める親子
今朝も海を愛する人々がたくさん来ていました

今日の代ヶ崎(よがさき)漁港でした



気持ちよい朝を迎えています


Posted at 2021/01/12 12:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2021年01月08日 イイね!

歓気



photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR




歓気とは 『歓』喜 と 寒『気』の私の作った造語です
*サーファーの気持ちになって
 波に乗れるぞと言う歓喜 喜びと
 冬はさすがに寒いぞと言う寒気 体感です

私は自分の受けた感覚とその時の印象で
その時を表す言葉がないときは 造語で表現しています
造語の欠点は 本人しかその深い意味が分からないことです


















本来ならこの写真を 年明けにど〜んと出すつもりでしたが
多分皆さんそうだろうなと思い
あえて元旦をずらしてみました


この日の朝陽は 私が見た中で一番の朝陽でした
撮影のベストポジションを探すのに100m程駆け足で移動



photo no.2






photo no.3
















photo no.4













photo no.5






photo no.6






photo no.7













photo no.8






photo no.9













photo no.10












厚い雲の中に太陽が隠れてしまい
次第にオレンジ色に変わっていきます



photo no.11






photo no.12












7時をまわりました 次第に第二陣の人たちが来ます!


photo no.13






photo no.14






photo no.15













photo no.16






photo no.17






photo no.18













photo no.19





仙台港入り口の南にある深沼海岸 先の深沼海水浴場です
先の撮影でそのロケーションの良さを感じ
朝陽の綺麗と思われる日を天気図とにらめっこ

この日に‼︎!


2021年年頭のブログ用に朝陽の写真を撮ろうと
あちこち遠征 この日となりました
12月の寒い朝 6時前から待ったかいがありました

以前は元旦の朝に撮りに行っていましたが
お天気次第でどうにもならず
今年は事前撮影でやってみましたが
なんかちょっと良心のかしゃくもあり 今日アップです



Posted at 2021/01/08 09:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2021年01月05日 イイね!

野鳥撮影no10 2021年1月



photo no.1

K-1 MarkⅡ & K-3Ⅱ
+ REAR CONVERTER 1.4X
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW









今年の第一発目は
昨年末にアップできなかったネタがありましたが
特別ではなく まったりとしたお姿から

こんな時こそ人間社会から一旦目を離して
さまざまな生き物に目を向けてみると 癒されるかもしれません

説明文はありません 見たまま感じたままで‼︎!

興味のない方はこの先 スルーして頂いて構いません




・仙台市東部:大沼にて

photo no.2






photo no.3













photo no.4






photo no.5






photo no.6













photo no.7






photo no.8













photo no.9






photo no.10






photo no.11











・仙台市青葉山公園:長沼にて

photo no.12





photo no.13






photo no.14






photo no.15













photo no.16






photo no.17






photo no.18













photo no.19






photo no.20






photo no.21













photo no.22






photo no.23













photo no.24





のんびり まったりしていそうですが
よ〜く見るとそんな事はありません
餌を絶え間なく探し ついばんでいます

我々人間が近づくと ある距離にななると自然と離れていきます
人間だけがソーシャルディスタンスと言ってるだけ
危険な距離を経験的(親から)に身につけてるんですね

そしてつかの間 首を羽に入れるようにしてお休みです


むか〜しの細菌学者が警笛を鳴らしていましたね
人類を脅かすのは『細菌(伝染病)だと』
、、、確かに人類の歴史には幾つかの大流行がありました
自然災害と同じようにこれらも忘れた頃にやってきます
・但し今回は どっかの国の研究機関の管理が
 しっかりとなされていたとの確かな証拠があればですが


自然の生き物を撮ること じっくり観察することで
、、、それなりにお勉強になります

真理は自然の中にある‼︎! どっかで聞いたことがあるお言葉???


   お付き合い頂きありがとうございました


      皆さ〜ん 無用な外出を控えましょう
     
    *おことわり
     この画像は定義山西方寺
     コロナに関する張り紙を修正したものです

Posted at 2021/01/05 03:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-1 Mark II | 趣味
2021年01月03日 イイね!

2021 新年のご挨拶


   皆さん 新年明けましておめでとうございます
















今年はどんな愛車ドライブペンタの写真が撮れるかな‼︎!



  できるだけ楽しい話題を提供して行きたいですね
      いつも気持ちはそうなんですが

   ペンタの写真 なかなか技術が伴わないのですが?
    今年は昨年より半歩前進を合言葉に、、、




     今年もよろしくお願いいたします







      皆さ〜ん 無用な外出を控えてネ
     
    *おことわり
     この画像は定義山西方寺
     コロナに関する張り紙を修正したものです




Posted at 2021/01/03 06:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/1 >>

     12
34 567 89
1011 121314 1516
17 18 1920212223
24 252627 2829 30
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation