• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

松山御本丸公園 キバナコスモスを撮る

松山御本丸公園 キバナコスモスを撮る








photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM










仙台市中心部から北東へ車で90分ほど
松山御本丸公園へやってきました
久しぶりの花撮りです

お花を撮る 余りに久しぶりで前に撮ったお花を思い出せない
この2ヶ月
何もしていないことで 体力の低下が自分でも分かる程です

車を走らせながら どんな花々と出会えるかワクワクです


       








photo no.2















  
photo no.3



  
photo no.4















  
  photo no.5



  
  photo no.6



  
  photo no.7















     
     photo no.8















  
  photo no.9



  
  photo no.10



  
  photo no.11



  
  photo no.12















  
  photo no.13



  
  photo no.14



  
  photo no.15



  
  photo no.16















  一 際 鮮 や か

  photo no.17















  
  photo no.18



  
  photo no.19



  
  photo no.20















  
  photo no.21



  
  photo no.22



  
  photo no.23



  
  photo no.24
















photo no.24



photo no.24



photo no.24




photo no.24




キバナコスモス いかがだったでしょうか
あえて説明文は入れませんでした
どこでも目にする対象です 感じたままで

最後の4枚は陽当たりの良い花と厚い雲に覆われた時の
彩度の両極端時の写真です

8時撮りはじめ 見物客は一人しかいませんでしたので
人物を気にすることなく 様々な角度から取り放題でした
白いお花が最後の4枚の中の一枚だけな事に気づけました?


Posted at 2023/09/18 01:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味
2023年09月14日 イイね!

2023 仙台JAZZフェスno3 五所川原コンセンサス!

2023 仙台JAZZフェスno3 五所川原コンセンサス!








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
+ DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








最後に紹介すバンドは
青森県は五所川原から来た 『コンセンサスconsensus!!


大変失礼ながらラフで決して綺麗な見た目ではない
青いTシャツを着て出てきたボーカルのおばさん
蒸し暑いけど 晴れの場でもあるしもっとばえる衣装があったのでは、、、と

思いながら 演奏開始とほぼ同時におばさんボーカルが
ガー〜ン
頭をブン殴られるような迫力ある太い声!


声はいい、演奏は上手い、曲がいい、、、、そう まさにJAZZ
もう
身体を揺らせながら黙って聞くしかありません


  
  photo no.2



  
  photo no.3



  
  photo no.4















  
  photo no.5



  
  photo no.6



  
  photo no.7















  
  photo no.8



  
  photo no.9



  
  photo no.10



  
  photo no.11















         
         photo no.8



         
         photo no.9















   老若男女 応援の仕方は千差万別
  手は動いていなくとも 飲み物を持つ手にも
  そして 暑さを凌ぐあおる扇子にも ビートは刻んでいますヨ!

  
  
  
  

  
  photo no.10















     
     photo no.11



     
     photo no.12



     
     photo no.13



     
     photo no.14



     サックスを撮ろうと思っただけです、他意はありません
     
     photo no.15














   プレーヤーも楽しまないとネ、
  もっとはしゃいでもいいよ〜な、楽器を持っているとできないか

  
  photo no.16



  
  photo no.17



  
  photo no.18



  
  photo no.19















  常連で有名なバンドでしたらご勘弁を パワフル!!
  
  photo no.20



  
  photo no.21



  
  photo no.22



  
  photo no.23














    静 も 立 派 な 声 援 で す

photo no.24





今更ですが 人を見た目で判断してはいけない!
と言う 典型的なパターンです
コンセンサスの皆さん失礼しました

帰り足よく考えてみました このバンド プロでは
仙台JAZZフェスの参加資格がどうなっているのか知るよしもありませんが
プロなら当たり前、セミプロかも知れないと


ボーカルの声質と相まって 
これぞJAZZと言う曲の選定がたまりませんでした 痺れました
是非また来年のご参加をお待ちしております



オイ! なにを今更このバンドを知らないのか
 と言う方もいるかも知れませんが、、、それは失礼しました。
 『ネットで調べれば分かるかも知れませんが あえて調べません
  この感動を来年も味わいたいので、、、』

Posted at 2023/09/15 07:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味
2023年09月13日 イイね!

2023 仙台JAZZフェスno2 鉄平バンド

2023 仙台JAZZフェスno2 鉄平バンド








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
+ DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








次に出てきたバンドは 
元楽天イーグルスの選手で首位打者にもなった鉄平さんのバンド
地元の二人を加えた お世辞にも期待していなかったバンドです

が、しかし開けてみるとびっくり
鉄平さんを除く二人の歌の上手いこと
私は全く知らなかったのですが 地元では有名なようです

特に歌った曲は楽天イーグルスの応援歌
そしてまた正統派玉置浩二のメロディーの歌まね等
十分に聞き応えのあるものでした



  ギター担当 バンドリーダーの『鉄平さん』
  
  photo no.2



  メインボーカルの???さん
  
  photo no.3



  最近たまに見かけるようになったカホン担当
  KHB東日本放送のナマイキTVのMCをやっている
  本間さんの息子さんでした

  
  photo no.4















  
  photo no.5















  
  photo no.6



  
  photo no.7



  
  photo no.8















今年 私が聞いていた場所は 三越の対岸
真ん中に花壇があり
ロータリーのような場所です

楕円に約5段ほどの階段があり 多くの方が取り囲むように
音楽に聞き入っていました
きれいなヒルガオが花を添えてくれました

  
  photo no.9



  
  photo no.10



  
  photo no.11















  
  photo no.12



  
  photo no.13



  
  photo no.14















  
  photo no.15



  
  photo no.16



  
  photo no.17















  
  photo no.18



  Fコード しっかり押さえてます〜
  
  photo no.19



  
  photo no.20















  JAZZフェスと歌っていることからするとNGなのかもしれませんが
  ローカルフェスであり
  盛り上げ役 と考えればこれもアリですネ

  
  photo no.21



  
  photo no.22



  和服でJAZZフェス素敵です
  
  photo no.23






正統派バンド とは違うでしょうがお笑いバンドでもない
しかし地元に密着したフレンドリーな雰囲気がこのバンドの良さでしょう
そして何より盛り上げ方 笑いのツボが分かっています

そんな楽しいバンドでした


Posted at 2023/09/13 01:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味
2023年09月11日 イイね!

2023 仙台JAZZフェスno1 シティPOP

2023 仙台JAZZフェスno1 シティPOP








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
+ DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








先日の、と言っても3週間程前ですが
熱帯夜を避けた夕方の写真撮りでした
実質今回が7月以降 ほぼ々々2ヵ月ぶりの本格的な撮影になります

今回は昨年初めて訪れた 仙台JAZZフェスに行ってきました
コロナのさまざまな制約から解放され
演奏者も観客も伸び伸びとした 明るい本来のJAZZフェスを感じてきました


昨年と比べると ボーカルはもちろん演奏もそして選曲も
非常にレベルの高いものでした





私が聞いた最初のグループは
東京から来た結成1年半ほどのグループでした
曲はユーミンの中央フリーウェイや今井美樹など

非常に精錬されたグループ 『パリスターParistar
JAZZフェスにこれらの楽曲はハッキリ言って反則です

 *もちろん褒め言葉ですよ
結成は1.5年ほどかも知れませんが 明らかにかなりのキャリアを感じました

photo no.2



     
     photo no.3





     
     photo no.4



     
     photo no.5














  彼女がメインボーカル
  
  photo no.6



  
  photo no.7



  そしてこちらの彼女がサブ のツインボーカルです
  どちらも曲に合った素敵な歌声でした

  
  
  photo no.8



  
  photo no.9















  キーボードの彼女 なかなか顔を上げないので貴重ショット
  
  photo no.10



   「ココ」と呼ばれる花飾り右に付けると未婚、左に付けると既婚者です
  素敵な色のお花で 蒸し暑さを和らげてくれました
  ところで彼女のお花 真後ろ真ん中についてますが!

  
  photo no.11



   大好きなテナーサックス
  非常にパワフルな演奏で聞き応えがありました

  
  photo no.12



  
  photo no.13















  バンドの横で踊りはじめたおじさん達
  知り合いでは無さそうですが
  どう見ても同年代 昔はブイブイ言わせていたんでしょうネ

  
  
  photo no.14















お二人の素敵な表情をご覧ください!!!

photo no.15




photo no.16




photo no.17















  
  photo no.18



  
  photo no.19




photo no.20




photo no.21















  
  photo no.22



  
  photo no.23



  
  photo no.24














  東京からの初参加 満足げなお二人の表情です
  
  photo no.25



  
  photo no.26




 曲数は5曲ほどだったでしょうか 約30分ほどで短すぎますね
 まだ聞きたくなる歌声でした 来年も是非 来仙下さい

 バンド中央距離約10mと理想的な撮影ポイントから

Posted at 2023/09/11 12:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味
2023年08月21日 イイね!

ライトアップ祭りへ

ライトアップ祭りへ












photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








19日(土) せんだい農業園芸センターへ行って来ました
先日KHB東日本放送で夜間ひまわりのライトアップを開催
と言うニュースを見て行ってみる事に

私の写真にライトアップの写真は過去に一度か二度しかありません

  
  photo no.2















       
       photo no.3



       
       photo no.4



       
       photo no.5















       
       photo no.6



  
  photo no.7



  
  photo no.8















  
  photo no.9



  
  photo no.10



  
  photo no.11
















photo no.12




photo no.13















まるで太陽のコロナのような絵ですねぇ〜
もしかしたら今年の太陽 いつもより強いエネルギーを放出してるのでは


photo no.14















         
         photo no.15







花火🎆の音がどこからか聞こえて来ます
一部の人たちが移動し始めま 私も釣られて小走りに移動します
花火が上がるなんて 聞いてないんだけど



やっと撮影ポイントに到着しましたが 
良いポイントは既に押さえれれています

心の準備がないまま 三脚をセットし設定を確認します
ISOは100で、シャッタースピードはBで、WBはえ〜と、、、
既に次々に上がっています 気が焦ります



設定中は比較的大きな花火だったので引きで撮り始めると小さい花火ばかり
何が写っているのか分からないレベル

  
  photo no.16



  
  photo no.17















画角を変えてましたが ピントがまだ合っていません
懸命にジャスピン位置を探しています


photo no.18




photo no.19















下記2枚は頭が切れています
下の地上部分が多すぎました


photo no.20




photo no.21



かろうじて見られるのは最後のこのカットのみです

photo no.22















         
         photo no.23


日中は危険な暑さに 娘から外出禁止令が出て
近場に行くことはあっても炎天下での写活はここひと月程やれていません
会場着18:00時過ぎ すごい人出です

さて、みなさん気づきました 写真のひまわり
全て造花です
花びらの裏から撮っていると違和感が

柔らかい透過光の感じがしないんです


この会場のお花たち 全て造花だと気付いた方
何人ぐらいいたでしょうか
でもそんなの関係ないかも

家族連れが多く 小さいお子さんたちは『きれいなお花
って言ってましたから 夢を壊す大人の気づきは
余計なおせっかいですネ

身体中びっしょりの汗 気持ちよく帰りました



・花火撮り 難しいですね
 次にどんな形の どんな明るさの どんな大きさの
 会場の情報がないと そして花火の知識がないと

 的確に対応できませんね
 できるだけトリミング等の小癪な手は使いたくありませんし

・偏見かも知れませんが Canonユーザーの方々なら
 今回のようなひまわりは超ハイキーで
 幻想的に撮るんでしょうね

 私はペンタ ローキーです。

Posted at 2023/08/21 02:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation