• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

2025桜🌸 榴岡天満宮と石橋屋の枝垂桜

2025桜🌸 榴岡天満宮と石橋屋の枝垂桜










photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








もう少し早く家を出てれば 撮り始めてすぐ後悔してしまいました
理由は後ほど

この日はちょっと微妙なお天気
終日曇りで終わるか 晴れ間が覗くか
私の写真の出来が決まります

そらァ青空に桜🌸 絵的には欲しいですよね




街中、大通りに面した所にも大きな桜🌸が咲いています
チラッと覗き見する人 足を止めて仰ぎ見る人
存在無くして存在感ありです

   
   photo no.2















仙台市東口から徒歩10分弱 
JR仙石線 榴ヶ岡下車徒歩1分の榴岡天満宮

榴岡、榴ヶ岡.共に読み方は『つつじがおか』
どんな違いがあるんでしょうね



photo no.3




photo no.4




photo no.5















      
      photo no.6



      
      photo no.7



      
      photo no.8















           
           photo no.9
















photo no.10




photo no.11















          お宮の中前側にある桜🌸

      
      photo no.12


      
      photo no.13














定番の位置から
こんなカットは容易に撮れます ただ
InstagramやTikTokをやっている方がいると厄介です

なかなか居なくなってくれません、
自分も時間を忘れている時があるので大きな声では言えません



実はこのカットの一番は順光の昼前後
到着が少し遅れて斜光気味になって桜🌸の花に影が出来てしまうんです
時間管理がまずかった

      
      photo no.14



      
      photo no.15



      
      photo no.16













🟠 ← 2024年の石橋屋の枝垂れ桜はこちら



一つの時代が終わった石橋屋の枝垂れ桜

photo no.17















桜🌸の周りはこんな立派な囲いが出来ていました

photo no.18




photo no.19




photo no.20















あの風情ある古い2階建の建物
黒い板塀と瓦に生える桜🌸の花びらが輝いていましたが
今は黒いサイディングの壁にするしかありません

   
   photo no.21




      
      photo no.22















あの特徴的な細長い花びらは どこにも見当たりません
どうしたのでしょう



photo no.23




photo no.24








       ツツジ 次のお花が咲き始めていました
          
          photo no.25





榴岡天満宮はお天気になんとか恵まれ良い写真が撮れました
8分咲き(実質満開)でベストなタイミングでした
一部まだ早い木々もありましたが、、、


石橋屋の枝垂れ桜 老舗のお菓子屋さんは無くなりました
廃業されたのか、別な場所でやっているのか

私のように1年に1回 桜🌸の咲く時期に訪れ
いくばくかのお菓子を購入し
観せていただく気持ちだけでは 商売になりませんもんね


新しいアパートでしょうか
入り口にあった枝は大きく切られてしまい
他の枝も整理されたのでしょう すっきりした姿になっていました

また時が経てばこの建物ともなじみ
いつもの姿と変わらない印象となるのでしょうネ

特徴的な細長い花びらは 切られてしまった入り口側で見られ
切られて無くなったのでしょう
新しい枝から 又キレイな姿を見せて欲しいですね


複雑な想いで後にしました



Posted at 2025/04/12 02:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月10日 イイね!

2025 桜🌸下見訪問 仙台市西公園

2025 桜🌸下見訪問 仙台市西公園









photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM








訪れたのは午後3時過ぎ
仙台市西公園 到着してみると桜の開花はまだまだ先
しかし出店が出て 花見客がたくさんいました

ここでの見物客は学生が多くほとんどで若い方達でした





photo no.2




photo no.3




photo no.4















      
      photo no.5
















photo no.6



      
      photo no.7



      
      photo no.8















サクラ🌸祭りらしいピンクの提灯
そしてシベを描いた吹き流し
これを見てると『ほんわかした気持ち』になるのはなんでだろ

でも、風が強くてこの向きで撮るのに、、、時間かかりました

   
   photo no.9



   
   photo no.10



おじさんを見てないでサクラ🌸を見てね

photo no.11
















photo no.12




photo no.13




photo no.14















   
   photo no.15















   
   photo no.16




photo no.17



   
   photo no.18















   いつもいつもありがとうね
   この鶏肉の缶詰、トロはないけど魚もうまい😋
   オネェさんありがとう、ミネラルウォータは後で飲むよ

      
      photo no.19



   なにを食べても美味しいんだな
   でもサバは食べねいわよ 私、サバサバしてるんで

      
      photo no.20



   なにそんなにジロジロ見てんの
   なに太ってるって あんたに言われたくないわ
   この後焼き鳥 焼肉が待ってるから 忙しいから後で、、、ネ

      
      photo no.21















   実はこれ散るのをじっと耐えてる 梅の1枚の花びらです
   背景色が少し濃いダイダイ色で花びらに存在感を感じますね

   
   photo no.22



           古木の臥龍梅です
      
      photo no.23



      
      photo no.24




仙台市西公園 思いの外若者がお花見をしてる姿に驚きました
元気があっていいですね
陽が落ちると家族連れは帰り始めました

あとは最後はキレイに おじさん達もしっかりお願いします
すでにひっくり返ってる方もいます


夕方に訪れたのには理由が ここの夕日は鮮やかに輝くんですね
それを背景に桜ばなが夕陽に染まるカットを狙いに行きましたが
今日は狙い通りの夕陽とはなりませんでした

また懲りずに訪問したいと思います、、、ではでは



Posted at 2025/04/10 01:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月09日 イイね!

仙台駅前の花と乙女椿

仙台駅前の花と乙女椿













photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








サクラ🌸の開花状況の下見にお出かけ
仙台駅に立ち寄った時 必ず見に行くのが
正面玄関前のペデストリアンデッキにある箱庭(花壇)です

地味〜に小さなお花達に出会えます
もちろん、この日も見に寄って来ました




      アンダーに撮るとこうなります

      
      photo no.2



      少しハイキーに撮るとこうなります
      何がって
      背景のフェンスがじゃまなので消します

      
      photo no.3















      主役の位置 いつもどこに置くか分かりません
      だから
      こうして試行錯誤、、、撮る枚数が増えます

      
      photo no.4



      
      photo no.5



      
      photo no.6















   
   photo no.7




   サクラなんかはどこにもありません
   お花が咲いていようが 緑があろうが
   お酒が飲めれば場所はどこでもいいんでしょうね

   
   photo no.8



      
      photo no.9















   
   photo no.10



   
   photo no.11



   
   photo no.12
















   
   photo no.13



   
   photo no.14



   ムスカリの足元にちっちゃなピンクのお花
   玉ネギの薄皮みたいで透明 とにかくキレイでした
   逆光撮影は正義です




   
   photo no.15




















推し活 昨年見つけづ〜っと探していた 乙女椿 を見つけました










photo no.16




photo no.17




photo no.18















      
      photo no.19















   よく見ると中央にピンクの色が残っています
   そうです
   枯れ始めの退色 枯れ行く姿です

   余りこうゆうお花は撮らないと思いますが これも又キレイですね

  
  photo no.20



  
  photo no.21



  
  photo no.22















前のお花とは異なる木
こっちはピンクは無く赤系のお花が咲いています


photo no.23




photo no.24




仙台駅前に小さな花壇にはもっとたくさんのお花が咲いています
この日は土曜日
花壇の周りにはたくさんの人が腰掛け 話をし携帯をいじっています

わずかな人の合間から撮っている為 撮れたのはこれだけ
いつもここで引っかかってしまいます、




下調べに行った公園 
咲き並ぶ桜の片隅に乙女椿が咲いていました
こんな所にこの木があったとは

『乙女椿はツバキ科の常緑低木』と一部のWeb記事にありますが
高さは3m以上 こんなに大きくなるんだね


椿の花なのに中央に大きなシベがありません
これが乙女椿の特徴なのでしょう
でもこの花が『日本固有種』と知って更に驚きました

キレイに撮れてる花は枝の中に
外に咲き陽を浴びてる花はほとんどが花びらが痛んでいます
 椿の特徴を備えていますね



Posted at 2025/04/09 00:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年04月07日 イイね!

2025 桜🌸開花状況下見 その1

2025 桜🌸開花状況下見 その1









photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM








なかなか桜の開花宣言が出ない仙台
目黒川や上野公園、周辺の県の有名所の映像を見て
首を長くして待ち望んでいました

待ちきれなくなり4月4日(金)昼過ぎ公園の
開花状況を下見してきました





公園の中央広場から見渡すと、全く花の色味を感じませんね
O〜い
🌸どこへ行った


photo no.2















でもね ぐるっと周りを歩くと
ほら咲いてるよ
蕾から一歩膨らんでお花が少し 色付いるよ

             byみつお そんな語調になるんだね

photo no.3















高い木々に囲まれて 風邪を遮ってくれるのでしょう
林の奥に
一本だけ咲いていました

      
      photo no.4



      
      photo no.5



      
      photo no.6















低木ながらいつキレイに咲いてくれる白梅
   
      photo no.7















数本だけ8割開花、そうもう満開です
そんなソメイヨシノから


photo no.8




photo no.9




photo no.10















   ガクの色から新鮮さが伝わってきますでしょ
   
   photo no.11
















photo no.12




photo no.13




photo no.14















河津桜系なのか濃〜いピンク

photo no.15




photo no.16




photo no.17
















photo no.18





撮り終えて戻ると 夕方のTVニュースが
2025年 4月4日(金) 仙台の開花宣言が出されました

直前の寒さで2〜3日足踏みをしたでしょうか
やっと出ましたね なんか今年は凄く待たされた感があります
昨年が3月の満開だったこともあり 時間を長く感じました

🌸の下見はまだ続きます



Posted at 2025/04/07 02:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月02日 イイね!

春花一番

春花一番








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








実質今日が今年の春花撮り(はるのはなどり)一番です
桜🌸で始めたかったのですが
今年の桜は昨年に比較して大幅に遅れています

なんとここ仙台では開花宣言がまだ出ていません


またまた買い物にゆく途中にある歩道沿いのお庭
小さなお花達が本格的に咲き始めました



始めは小さく可憐なニラ花です
いつ見ても足元にかわいい姿で咲いています

      
      photo no.2



      
      photo no.3



      
      photo no.4















      
      photo no.5



      
      photo no.6









新宿御苑には歩道に沿って細長く区切られた中に
茎が長く顔を突き出すように
一面ニラ花が咲いていたのが想い出されます






   
   photo no.7



   
   photo no.8



      
      photo no.9















次のお花はヒヤシンス
珍しいカットでしょ 真上から撮ってみました
ヒヤシンスは360°花を付けてと思っていましたが

ここの花は全て一方向に向いて方だけに花が付いています
しかし、やらかしてしまいました
そうです ピントが、、、全くあっていません

   
   photo no.10















       
       photo no.11



       
       photo no.12



   no12の撮る位置を変え背景を暗くしてみると
   本来の色味とスッキリ感が出てきました

       
       photo no.13















  花びらがくるんとカールし
  白い花びらの真ん中を朱(しゅ)からピンクの筋が綺麗に走っています

   
   photo no.14















        紫のヒヤシンス
       
       photo no.15



       
       photo no.16



       
       photo no.17















       
       photo no.18















           どんなお花が咲くのかな
         
         photo no.19















    最後は鮮やかな黄色のスイセン
   
   photo no.20



   
   photo no.21
















photo no.22




photo no.23




photo no.24





撮影時間 午後4時30分過ぎ  なぜこんな時間かと言うと
この日は朝からシトシト雨に風が強く
雨が上がり風が弱まったのがこの時間でした

一番は季節の病気『花粉症です』 今年はきついです


ちょっと暗い写真になってしまいましたが
わずかな種類のお花達でした
撮っているときのワクワク感 久しぶりでした

まもなく仙台にも桜🌸がやってきます
どんな桜やどんな花々に出会えるか 今から楽しみです
花粉症に負けずに ほどほどに山にも寄ってみたいと思っています

くまさんに気をつけながら昨年よりは山に近づきたい
そして昨年楽しめたご近所低山山登りも
少し撮影フィールドを広げたいと思っています


ではでは😊



Posted at 2025/04/02 00:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation