• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

ライバルはヴェンザ?5シリーズGT?それとも・・・X6??(笑

ライバルはヴェンザ?5シリーズGT?それとも・・・X6??(笑 カービューより
米国ホンダは7日、『アコードクロスツアー』を今秋発売することを明らかにした。

クロスツアーとはクロスオーバーに近いニュアンス。
セダンとステーションワゴンをミックスさせた高い機能性がセールスポイントだ。トヨタが『カムリ』のプラットフォームを使って開発した『ヴェンザ』がライバルとなる。

現時点では写真やスペックは公表されていない。
スクープ写真などから判断すると新型は北米向けの『アコード』をベースにした5ドアハッチバックで、4月のニューヨークモーターショーで公開されたアキュラ『ZDX』のホンダブランド版といった位置づけになるようだ。

エンジンはアコードと共通の2.4リットル直4(177ps)と3.5リットルV6(271ps)が設定される見込みだ。

新型アコードクロスツアーは2010年モデルとして今秋、米国市場へ投入。
ホンダの車種ラインナップでは『CR‐V』と『パイロット』の中間に位置する。
従来、ホンダになかった新種のクロスオーバーが低迷するホンダの米国販売の起爆剤となるか、注目される。




・・・正直、この手のモデルが異常繁殖したなぁ・・という印象ですね。
従来であれば忌避された5ドアですが、近年ではBMW・X6やインフィニティEX(スカイラインクロスオーバー)のように「SUVなのかHBなのかハッキリしろ」と言いたくなるモデル、あるいはBMW・5シリーズGTやヴェンザのように「HBなのかセダンなのかわからん」というモデルが立て続けに出てきて、この種のモデルが1つのトレンドとなりつつあるようです。

勝手な推測ですが、この流れというのは世界的ヒットを飛ばしているプリウス(5ドア)の影響が少なからずあるのかなぁ・・・と思っています(が、皆さんはどう思われますでしょうか??)。

そんな流れを知ってか知らずか、ホンダもアコード(日本名インスパイア)をベースにセダンとワゴンの”いいとこ取り”モデルを発表しました。

スタイリング的には近年のホンダの流れに則った力強いデザインで、いかにも「ホンダ車」とわかるものです。
数あるホンダ車の中ではスタイリッシュな部類に入るとは思います(好き嫌いは別として)。

環境や省資源、あるいは燃費やCO2排出量などといった問題が世界的にクローズUPされている昨今、敢えてそれに逆らうような車種を発表するのは如何なものかというような気もしますが、消費者の側から言えば、やはり選択肢が増えるということは悪いことではないとは思います。
ブログ一覧 | クルマニュース | クルマ
Posted at 2009/07/08 21:13:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年7月8日 21:35
新ジャンルが
定着しそうですねぇ。
売れる売れんは別にしてw
コメントへの返答
2009年7月8日 21:53
日本だとスカクロともどもやっぱり厳しいだろうなぁ・・・と思う今日この頃(^^;
2009年7月8日 22:16
レガシーのランカスターってこのジャンルになるんでしょうか?
スカクロ、雑誌で見ました。
う~ん、スカイラインって名前は必要なんでしょうか?
コメントへの返答
2009年7月10日 10:13
アウトバックはどうなんでしょう・・・
従来のフォレスターの路線を踏襲しているような気もしますが、丁度SUVとワゴンの中間ですよね。

ちなみにスカクロはもうすぐ登場のようです(今月13日)。
単に「クロスオーバー」じゃダメだったんでしょうか?
2009年7月8日 22:27
マガジンXにスクープが載ってましたね。USアコードのHBモデル。

5シリーズGTよりは、何となく見て思い出すのはギャランスポーツなんですよねw

カービューニュースに掲載されているアキュラZDXとは随分イメージが違うのですけど、マガジンXに載ってたのとはまた違うのでしょうか?(汗)

コメントへの返答
2009年7月8日 22:34
ギャランスポーツ・・・
わぁ、懐かしいな・・・(爆

まぁ、あれは欧州向け5ドアをRVブームに乗って「ワゴンっぽく仕立てた」というのが真相だったんですが(^^;

(マガジンXのと違うのは)カービューのは最終プロトだから・・・かな?

2009年7月8日 23:16
こういうモデル増えましたね~。
でも、ミニバンの車高を下げて、セダン・クーペの車高を上げるってなんだか意味不明な気がするんですけど、どうなんでしょう?
家族を乗せていろんな風景を見に行ったりキャンプをしに行く為の車こそ、車高が上がった方が良いのでは?って思もいますし、クーペは車高が低くてちょっとエロチックじゃないとって気がします。古いのかな?
コメントへの返答
2009年7月8日 23:44
そもそも、クロスオーバー(SUV)が出始めた段階で「クーペ」「セダン」「ミニバン」「4WD」というそれまでの定義が狂ってきたのかもしれませんねぇ・・・

まぁ、個性化を図りたい(=他社に負けないものを造りたい)という意気込みはわかるんですが、今思うとトヨタのように万人ウケする車種を拡充する戦略も実はバカには出来ないな・・・と。
2009年7月10日 0:37
感覚的にはこのクロスオーバーカーってそんなに売れそうな気がしないんですよね。
二年前なら爆発的な人気は出ただろうとは思いますがこの不況下では同なんでしょうね~

この手の車は本当は好きですが・・・・
コメントへの返答
2009年7月10日 10:11
エクシーガもそうでしたが、ブームが隆盛し切った後に出しても結果はわかってると思うんですよね・・・

それでも、敢えてこの種のモデルを出すということはある意味、僅かな可能性に賭けているとしか言いようがありません。
2009年7月10日 13:32
5ドアハッチ好きなおいらが通りますw
日本人にはこのジャンル、なかなか難しそうですね。
やっぱり「中途半端」に見えてしまうんでしょうね。
同時に車検証の「車体の形状」の項目に代表されるような、
日本人的な「クルマ解釈」が大きく影響しているような気がします。

アコード「エアロデッキ」だったらよかったのにw
コメントへの返答
2009年7月10日 17:00
軽&コンパクト以外の(セダンの流れを汲む)5ドアって長い間日本では不振でした。
ところが、近年ではプリウスの成功を機にそのジンクスも終止符が打たれつつあります。

とはいえ、やはりどっち付かずなイメージが未だ残っているわけで・・・
ましてやSUVとの融合ともなると「高級感」などとの抱き合わせは必至。
そうなるとドンドン高額になり、結果としてますます売りづらくなる・・・というジレンマに陥ってしまいかねません。
個人的にはその点が非常に惜しいと思うわけです。



それにしても・・・
エアロデッキ・・・
懐かしい・・・

プロフィール

「@ぴにふぇろ~る公爵  天は時に冷酷ですよね…」
何シテル?   08/17 11:28
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カングー オートライトの不具合修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:43:53
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42
■ 156 燃料ポンプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:52:33

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation