• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

Um~・・・

Um~・・・ 似てるよなぁ・・・この3台w


アッパーがV6エンジンを搭載してる点も共通だし、3ナンバーであることも共通。
サッシュレスであることも共通だし、売れてないことだって共通(爆

でも、どれも実物は凄くカッコいいんだけどなぁ~

やはり、使い勝手や税金・保険を考えると手を出しにくいってのが敬遠される理由なんでしょうか・・・

ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2011/05/15 12:30:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

列車での話
マンシングペンギンさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 13:06
今、重要視されるのはやはり
使い勝手、じゃないですかねぇ・・

あと、燃費は?とか良く聞かれますw
コメントへの返答
2011年5月16日 18:52
国土が狭い分、どうしても効率は無視できませんから・・・w

2011年5月15日 13:13
日本だとなかなかメインでこれだけでは
機動力求められると都内では面倒ですよね。
コメントへの返答
2011年5月16日 18:53
「デカすぎてもなぁ・・・」という部分も無きにしも非ずですが、お金を払ってでも得たいといおう魅力があるのも事実ですからねぇ~
2011年5月15日 13:25
確かに似てますね!
クーペですと現代の時代はこうなると言う見本ですかね!(^O^)
実用化求められる時代ですから、売れなくて当り前かもしれませんが?
コメントへの返答
2011年5月16日 18:55
カッコよさと空力を同時に追求するとどうしても似てしまうんでしょうねぇ(^^;

かつてクーペはステイタスシンボルでしたが、日本全体が効率、効率と叫ばれてしまうと選びにくくなってしまうのもこれまた事実・・w
2011年5月15日 13:46
景気後退にあわせて2ドア車が淘汰されてしまっています。
輸入、国産問わず見かけなくなりました。
セリカやシルビア、プレリュードなど2リッタークラスの2ドアが町に溢れていましたが…
ソアラやスカイラインクラスでも2リッターがチョイスできました。
今やスカイラインは4リッタークラスになりましたからねえ…。
2リッター以下でチョイスできる2ドアはロードスターかCR-Zくらいしかなくなってしまいました。
これも時代の流れと言ってしまえばそれまでなのでしょう…。
長文失礼致しました。
コメントへの返答
2011年5月16日 18:58
かつてはソアラ、プレリュード、シルビアetc.・・・と国産だけでも選びたい放題だったジャンルでしたが、今は日本になくって韓国から走り屋垂涎のモデルを入れなくてはいけないぐらいに壊滅的になってしまいました・・・

インポートだとオープン/クーペともまだまだ選択肢があるというのに・・・
ちょっと残念です。
2011年5月15日 16:13
確かに

似てますね(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2011年5月16日 18:59
まぁ、裏を返せばどのメーカーもカッコよさに対する方向性は同じだということなのかもw
2011年5月15日 23:13
全く同意します。
2ドアクーペと言えば憧れだったんですけどね~
もう少し排気量小さければ、安くできると思うんですけどね~
コメントへの返答
2011年5月16日 19:01
本音を言えば、FT86が一刻も早く出てくれることを祈ってるのですが・・・w

でも、こうした状況だと出しても肩身が狭いんでしょうねぇ・・・(笑
2011年5月15日 23:59
オーナーですが、やはり周りからは珍しいでねと言われますね。
でもね~、金かかってもそれ以上の魅力がありますからね。
コメントへの返答
2011年5月16日 19:04
Um~
自分もそうですが、大排気量車やデカい車って以前と比べて肩身が狭くなった印象があります。

「好き(で乗ってるん)だから別にいいじゃん!」と心中で思いつつも、どこかで時世を気にしている部分もあるわけで(^^;

2011年5月17日 0:14
確かに似てますね。
今のクーペのトレンド
なんでしょうか。


2ドアクーペ、
若い子には人気ありますよ。
小学生の男の子とか
中学生の女の子とか…。

あとヒスパニックな
方々とか…。


そろそろ子供達世代が
ミニバンに飽きてくる頃かと
密かに思っているんですが。
でもってクーペ復権の
時代が来るかと。

いや、
来て欲しいんです。
クーペオーナーとして。

ま、単なる願望なんですが。
コメントへの返答
2011年5月21日 21:20
カッコよく見せる手法が似るということは裏を返すと「各社クーペについては似たもの同士?」ともいえなくもないんですが、でも、少なくても重要があるわけですから、数が少なくてもこれからも大事にして欲しいジャンルではありますよねぇ。

とはいえ、日本ではカッコよさよりもスペースユーティリティを重視した車種が完全に主役の座に着いていますから、それを覆す(=クーペの復権)のは至難の業でしょうけど(^^;

プロフィール

「ローグやペケトレの「ロッククリーク」はモロにRAV4アドベンチャーを意識しているとしか思えない(笑」
何シテル?   08/21 10:26
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カングー オートライトの不具合修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:43:53
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42
■ 156 燃料ポンプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:52:33

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation