• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

遅すぎって・・・orz

遅すぎって・・・orz カービューより
ルノー・ジャポンは26日、5ドアハッチバックの新型“メガーヌ”を発表、全国のルノー正規販売店を通じて同日販売を開始した。

 ルノー・メガーヌは、1995年にルノー19の後継車として初代が誕生、2003年に2世代目モデルが登場し、今回発表のモデルで3代目となる。
新型では、先代から“デザイン フォー ザ ドライバー”のコンセプトを受け継ぎながら、内外装のデザインをはじめ、装備、走行性能など、すべてが刷新された。

 エクステリアは、伸びやかなボディラインにシャープなプレスラインを組み合わせることで個性的なフォルムを創出。
低く安定感のあるプロポーションに仕上げられた。
なお、エクステリアデザインはルノー車で初めてデジタル技術のみを駆使して描かれたという。
ボディサイズは、全長4325mm×全幅1810mm×全高1470mmで、ホイールベースは2640mmとなっている。

 ドライバーと乗員の全員が快適なドライブを楽しめる空間を目指したというインテリアは、“プレミアムライン”では明るい雰囲気に、“GTライン”ではダークカーボンと呼ばれる黒を基調としたスポーティな仕上げとなる。

 全車共通の装備は、バイキセノンヘッドライト、CD一体型オーディオ、2ゾーンオートエアコン、ESP(横滑り防止装置)、EBD(電子制御制動力配分システム)など。
GTラインにはこれらに加え、専用シャシー(スプリング&ダンパー)、17インチ専用アロイホイール(プレミアムラインは16インチ)、プライバシーガラス、ダークカーボンフロントファブリックスポーツシート、ホワイトメーターなどが装備される。
またエクステリアも専用フロントグリルやボディ同色のリアバンパー、ディフューザーなどにより差別化が図られている。

 エンジンは、プレミアムライン、GTラインともに、ルノー日産アライアンスが共同開発した2リッター直列4気筒DOHC16バルブの“M4R”ユニットが搭載される。
スペックは、最高出力140ps、最大トルク19.9kg-m。
組み合わされるトランスミッションは、新採用となる6速マニュアルモード付CVTで、ロングドライブからスポーティな走りまで幅広い走りに対応する。

 価格は、プレミアムラインが268万円、GTラインは275万円。





・・・この3代目、本国での登場は2008年ですから、日本への投入は実に3年遅れいうある意味”失態”ともいえるタイミングです。
ここまで遅れた背景には「日本市場に入れよか?いや、やめよか?」の繰り返しがあったからに他ならないと思っていますが。

なぜなら、”ルノー=日産アライアンス”の信条を貫き、日産のメカ(M4R=MR20DE、CVT=ジヤトコ製のエクストロニックCVT・・・なので)を最大限流用して製造し、ルノーと日産、あるいはルノーサムスンの結束力を証明/実現させるのであれば、本国から半年以内で登場させるべきだったと思うし、(人数はともかく)同時にⅢの日本登場を期待している人も少なくはなかったはず。

確かに日本においてルノーのイメージは日産の血が入ってからは以前と比べると良くはなっていますが、それでもまだまだメジャーになりきれていない印象があります。
でも、ルノースポールシリーズやコレオス、カングー、ビボップ等、見て乗ってみると「こりゃいいかも!」っていう車種が多いのも事実。

ルノーというメーカー、フランス流の質実剛健なメーカーなのかもしれない。
スタンス的にはドイツでいうところのオペルに近いです(笑
どういうことか?
要は「もっとメーカーの良さ(ウリ)をアピールしなさい!」ってことですw


・・・まぁ、色々と苦言を呈してしまいましたが、総合的に見るとさすがに本国デビュー当初のような新鮮味は薄れましたが、それでも日本車の無難なスタイリングと比べるとやはり”超・個性的”といわざるを得ません。
メカも日産クオリティなわけですから、スペック的に平凡だとしても、乗ってみると「あ、この瞬間がルノー車なんだねww」と思える安心感を与えてくれること間違いないでしょう!!

惜しむらくは1.6L(H4M=HR16DE)とセダン版の「フルエンス」がないこと。
まぁこれは反響次第で・・・ということでしょうか(^^;


ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2011/05/27 16:17:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年5月27日 18:05
まぁ所詮はニッチ狙いでしか商売は出来ないのでしょうねぇ、ドイツメーカー以外の”外車”は・・・
最近のルノーはカングーやルノースポールの様な通向けばかり目立ってたから、ちっとは一般向けのクルマも、ってトコでしょうか((^^;;

本気で拡販狙うならコレオスの様にルノーサムソンで作って韓国から引っ張ってくるしかw。
#とはいえ(独逸製でも)安ければ売れるとは限らない外車ビジネスの慣習(?)があるけど
コメントへの返答
2011年5月28日 16:43
インポートというと日本だと独車のシェアが大きいですからねぇ(^^;

まぁ、その現実にめげず果敢にアタックする姿勢は大いに買うんですが、出すんだったら遅くても2009年までに出すべきだったのでは、と思うわけで・・・

コレオスもなぁ・・・
ハードそのものが優秀なだけに売り方を変えればもう少し売れそうな気がするんですがねぇ・・・(^^;

あと、フルエンスは絶対に入れるべきかと
(コストを考えぜひRSM製でw)


2011年5月27日 18:49
個人的にはルノーのこのクラスのセダンが一番好きだったりしますが(^^;
オペルもなんかトーンダウンしてますし、いっちょ景気付けに頑張って欲しいところですよね~(^^;
コメントへの返答
2011年5月28日 17:31
日本においては「ルノー=コンパクト」というイメージが強いだけに、セダンは売りづらいってのもあるんでしょうが、せめてフルエンスやラティテュードは入れて欲しいですよね~
(どっちも韓国から入手可能なわけですしw)
2011年5月27日 19:37
確かに遅いですよねぇ・・・
このスポールはは案外早かったのにww
でも僕は欲しい!と思えるデザインです♪
コメントへの返答
2011年5月28日 17:33
さすがにここまでタイムラグがあると購買意欲も失せるかと(-。-;

どうせ出すなら(RSを除いて)ホットハッチというカラーを強めて出して欲しかったですw
2011年5月27日 23:51
なんで日本ではルノーの受けが悪いんでしょう?

このルノースポールシリーズはとてもハイスペックだと思うのですが。

デザインもとてもいいし、お金があれば欲しいクルマなんですけどね。
コメントへの返答
2011年5月28日 17:38
最たる理由は販売網不足と宣伝力不足かと思われます。
(もっとも、スバル軽のように宣伝しても売れないケースもあるのでそうとは限りませんが・・・笑)

とはいえ、いいものは宣伝しなくても売れるんですよねぇ。
現にルーテシアRSの限定車も瞬く間に完売しましたし、ビボップやコレオスの限定車も早い段階で売れましたしね(^^;


プロフィール

「ローグやペケトレの「ロッククリーク」はモロにRAV4アドベンチャーを意識しているとしか思えない(笑」
何シテル?   08/21 10:26
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カングー オートライトの不具合修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:43:53
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42
■ 156 燃料ポンプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:52:33

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation