• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

今年のCOTYは久っっっ々に日産車!

2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーに日産の電気自動車『リーフ』が選ばれた。
本日から一般公開が始まった東京モーターショー会場でイヤーカーを発表、EVの大賞受賞は初となる。

2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーは、2010年10月1日から2011年10月31日までに発表または発売され、年間の販売台数が500台以上見込まれている乗用車が選考対象となる。

全55台のノミネート車の中から、第一次選考会で最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」を選出。11月18日に最終選考となる「10ベストカー最終選考会・イヤーカー投票」が行なわれた。

リーフは、自動車評論家、ジャーナリスト、一般有識者からなる60名の日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員の投票により、トップの得票数を獲得した。

第32回2011-2012年日本カー・オブ・ザ・イヤー
10ベストカーは以下の通り。

(ノミネート順)
●トヨタ・プリウスα
●日産リーフ
●ホンダ・フィットシャトル
●マツダ・デミオSKYACTIV
●ダイハツ・ミライース
●VWパサート(セダン/ヴァリアント)
●メルセデスベンツCクラス(セダン/ステーションワゴン)
●BMW1シリーズ
●プジョー508
●ボルボS60/V60





・・・ここ数年で一番まともな選定だったと思います。

暫くの間、トヨタとホンダばかりに賞を奪われっぱなしで「裏取引してんじゃね~の?」感が非常に強くてつまらなかったCOTYですが(特にiQのときは)、ようやく技術の日産(死語?)がその栄光を手にすることができました。

思えばここ数年だけを見ても、「Z33」や「R35」など受賞できそうな対象が有ったにも拘らず、土屋の偽装工作(?)などダメダメ選考委員らのアホぶりや(エコロジーやダウンサイジングなど)時事の情勢でCOTYでは苦汁を散々なめ続けた日産でしたが、今年はやっと正当に評価された感があります。

思えば、日産車が受賞したのは1992年にK11マーチが「1992-1993COTY」を受賞して以来!
このときを待ちわびていた日産ファンはきっと少なくなかったはずです。

個人的にはマツダのスカイアクティブ技術も素晴らしいと思うし、ミライースの低燃費への徹底的なこだわりやMCを超えたW204の変革振りも脱帽に値するものです。
でも、いずれも既存車種をベースに改良を施したものではないですか。

その点、リーフはプラットフォーム、動力、ボディ、インテリア・・・全てがゼロから設計された全くのブランニュー。

ルノー傘下以降、合理的主義になりつつある日産が単独で造り上げた”本気の電気自動車”が受賞したことは改めて「技術の日産」を広く世間に知らしめるいい機会になるのではないかと思います。



ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2011/12/03 18:27:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 21:32
日産さんの受賞って
そんなに間が開いてましたかねぇ。
いずれにしても、
今年は納得の選出ですねぇ。
コメントへの返答
2011年12月3日 22:06
過去31年調べてみました。

トヨタ・・・81、84、89、97、98、99、06、08、09
ホンダ・・・83、85、91、93、95、00、01、02、04、07、10
日産・・・86、88、92、11
マツダ・・・80、82、05
三菱・・・87、90、94
スバル・・・03

上の2社だけで何と2/3でございます(^^;
2011年12月4日 7:22
既存の車種の改造ではなくて、専用ボディで発売したってとこで、評価されたのでしょうかね。
ディーラー軒先の急速充電器も、どんどん設置が進んでいますよ。
EVの技術革新も進むでしょうし、日産にはこの分野で常にトップを走っていて欲しいです。

それにしても、K11以来って・・・そんなに取れなかったのね。いいクルマ造っているのに。
コメントへの返答
2011年12月5日 22:40
そこが一番要素としては大きいかと。



でも、結構進んできたとはいえまだまだインフラ整備が十分整っていないだけに、需要に応えられるのか?という不安はありますが・・・

2011年12月5日 10:46
個人的にエコロジーを謳うなら、結局ガソリンエンジンに頼らざるを得ないハイブリッドよりも、日産『リーフ』の電気自動車が選定されたことで今後の自動車業界が大きく変わるんじゃないかと思いました。そういう意味では、今回の受賞は大きいですね。

ただ、モータースポーツを考えると結構複雑な心境ですけどね・・・w
コメントへの返答
2011年12月5日 22:44
個人的にはハイブリッドよりも、内燃機関の限界を探ろうとするマツダやEVの新境地を切り拓こうとする日産/三菱のほうが好感が持てます。

ま、ハイブリッドを世間に浸透させたトヨタの功績も大きいんですが、亜胡坐をかいている感は否めないので・・・



2011年12月5日 12:24
H=無条件受賞
T=Hより…を積んだとき?
だと思っていたので
プリウス、CR-Zが受賞するなら
リーフが受賞するのは妥当だと思います。
コメントへの返答
2011年12月5日 22:47
ホンダは「どうしてこんな車が??」ということが少なくなかっただけに、毎回呆れてました。

トヨタはiQのフライング受賞に非常に憤りを感じました。

今回は久々に獲って然るべき車種が選ばれた・・・という感じでしたね!
2011年12月5日 18:38
私は取り立ててどこのメーカーがいい・・というのはないんですけど、リーフはアイミーブと並んでEVの革命児だと思っています。

ただ、リーフの場合は価格まで革命児でしたからねぇ・・・
そこがアイミーブに足りなかった部分じゃないかと思っています。

コメントへの返答
2011年12月5日 22:50
先駆者という意味では三菱にCOTYをあげてもおかしくは無いのですが、時期が悪すぎました。

それに加え、後発のリーフがミーブ並みの金額で出してきたこともミーブの魅力を半減させることとなってしまいました。

ある意味、哀れな車種ですよ・・>ミーブ

プロフィール

「@ぴにふぇろ~る公爵  天は時に冷酷ですよね…」
何シテル?   08/17 11:28
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42
■ 156 燃料ポンプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:52:33
サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:32:17

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation