先日、2007年5月の改良時仕様のカタログが手に入ったので、2005年~2012年までのカタログを紐解いてみることにしました。
まずは、2015年12月版。
AXISは後ろ4ページが割かれています。
オプションはベースの20Sに準じた設定がありますが、20Sには無いパワーシート仕様があります。
(逆にカーテンエアバッグ&リヤ中央3点式シートベルトは選択不可)
この時は車両価格が書かれていたんですね~・・
AXIS 2.272.200円
同 運転席パワーシート仕様 2.415.000円
初期の特徴として、「専用HDDナビゲーションシステム」(HC504-A)や「専用サウンドシステム」が選べました。
ちなみに
専用HDD~ 283.500円
専用サウンド~ 57.750円 也
ボディカラーは「セシルブルー」「ダイヤモンドシルバー」「サファイアブラック」「ホワイトパール」「シルキーベージュ」から選択可能で、全ての色でサンドベージュ内装とブラック内装が選べました。
続いて、2007年5月版。
カタログのサイズが変更され、ほぼスクエアとなっています。
ベース車においては「ミスティラベンダー」が廃止され、入れ替わりに「アメジストグレー」が投入されました。
AXISについては紹介が4ページなのは変わらずですが、ちょ~っと安っぽくなった印象(笑
初期との最大の違いは、「専用HDD~」の設定が消滅している点で、それ以外の設定はベースである20Sとともに変更なし。
続いて、2010年9月版。
いわゆる後期型です。
外観の唯一の変更点はヘッドライト内のターンレンズがアンバーとなっていることです。
そう、パッと見でわかる変更点はここだけ!!(爆
色については、大幅に入れ替えられ、継続色のホワイトパールとサファイアブラック以外は
「ダイヤモンドシルバー」→「ブリリアントシルバー」
「ローズレッド」→「フランボワーズレッド」
「アメジストグレー」→「タイタニウムグレー」
「セシルブルー」→「スチールブルー」
「シルキーベージュ」→「ダークブルー」
となりました。
一方、インテリアはちょこちょこメスが入っていて、エアコンは液晶表示式に、メーターは液晶内蔵の3眼独立式に、OPナビはHDD式に進化、センターパネルは新造品・・・となった一方で、エンジンヘッドカバーの廃止、メーターのアイボリー色の廃止、インテリア色の選択肢の減少、20M/20Gにおいてコンビステアの廃止、15Sではキセノンヘッドライトが選択不可、インテリジェントエアコンは20Gのみに標準化、など細かい部分が削られています。
勿論、AXISも例外ではなく、ベース車の進化した部分も退化した部分もキッチリ引き継いでいます(笑
で、紹介ページも1つ削られて3ページに・・・orz
カラーは「ダイヤモンドシルバー」「セシルブルー」「シルキーベージュ」がドロップアウト。
代わりに、「ブリリアントシルバー」「ダークブルー」が投入されました。
インテリアは選択肢が減り、サンドベージュは「ブリリアントシルバー」「ホワイトパール」「ダークブルー」、ブラックは「ブリリアントシルバー」「ホワイトパール」「サファイアブラック」との組み合わせのみとなりました。
AXIS専用OPの欄を見ると、何と前期で標準だった専用フロアマットが・・・・・・orz
そして、最後は2012年6月版。
時代の要請に合わせて、リヤ中央3点式シートベルトとISO-FIX対応シートが備わり、インテリジェントキーが全車標準化となります・・・が、全車でオーディオレスという暴挙に出ます(爆
20Gが廃止されたことで、パワーシート装着車とアルミ装着車が無くなりました。
また、メーカーOPが1つも無くなります。
すなわち、カーテンエアバッグ、カーウイングスナビ、キセノンヘッドライト+アクティブAFSの全てが選択不可となったわけで、もはや窓際族のような扱いを受けていることが容易に想像出来ます・・・(爆
当然、贅沢さが身上であるAXISはドロップアウトするしかなく・・・(激爆
・・・と、ここまで書いて疑問に思ったことが一つあります。
うちのシルフは2008年式なんですが、2007年5月まで用意のあったオーテック専用HDDナビが装着されているんです。。
(調べていて、初めて気付きました・・・^^;)
どの段階で装着されたのかはわかりませんが、どのみちそういうことはマニアックな人しか気付かないだろう・・・と思って、深く考えないようにしたいのですが・・・(爆
ブログ一覧 |
シルフィ | クルマ
Posted at
2017/02/22 01:04:16