• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

P15キックスにドラレコ+彩速ナビ+ETC 2.0

ご依頼分です。
しかも、希少後期AUTECH!


意外にも今回が初めてとなるP15ですが、中々手こずることになろうとはやり始めではつゆほどにも思わず…(笑

お取付したのは以下。
有難いことです🙇

ナビゲーションは最新式のフローティングモデル「MDV-M910HDF」、ETC 2.0もケンウッドの「ETC-N3000」(ナビゲーションとの連携可)、ドライブレコーダーはユピテルのスマートフォン連携モデル「SN-TW9200dp」+駐車監視ケーブル「OP-VMU01」です。





まずはETC 2.0から。
パネルは金属のピンで留まっているためやや硬いです。


純正ポケットを外し、このブラケットを使ってETCを設置します。


次にグローブボックス、キッキングプレート、サイドカバーを外し、グローブボックス裏面のパネルを外します(T20トルクス8本を外したのち、引っ張り出す)。






ヒューズBOXは助手席側足下左側面にありますので、ドライブレコーダーやレーダーのみを取り付ける場合はこちらを使っても良いかと思います。
(今回はナビゲーション裏で一括配線のため使用せず)

※マイクロヒューズです



パッド部分を外します。
助手席側のパッド中間部下にトラスネジが1本あるので外してから下を持ちながら引っ張ると楽に外れます。


センサー側のパネルを外します。
こちらも金属ピンで固定されているため結構硬いですが、何とか外れました💦


これでやっとパッド全体が外れます。
同時にフェイスパネルと固定金具も外せるようになります。
固定金具はトラス4本で留まっているだけなので、ナビゲーションに取り付けます。



この段階でETCとドライブレコーダーの電源を結束させておくと楽なので、地デジアンテナとGPS、ETCアンテナとともに仕込みます。


20Pハーネス(電源、ステアリングリモコン等用)と12P(車速、リバース用)、バックカメラ&アラウンドビューモニター用カプラーは黒いバンドで頑強に固定されているので、配線を切断しないよう慎重にバンドを切って取り出します。
(この機種の場合、バックカメラ&アラウンドビューモニターはRCA→カプラーへの変換アダプターが必要)

尚、パーキングブレーキ線は途中切断し、エレクトロタップでアースに挟みます。
こうすることで走行中に地デジとDVDの視聴が可能となります。



ナビゲーションの仮組みが終わったので、ドライブレコーダーを取り付けていきます。
Aピラー〜Cピラーまでは無難に配線出来ましたが、リヤゲート付近がややキツいです💦

防水ゴムホースの根本を外すと室内に通じる穴がありますが、内張り用ピン2本を外して内張りとボディに隙間を作り、ワイヤーをJ字形状にして通すパターンです。
が、穴まで結構リーチがあるため、開通が中々上手く行かず焦りました💧


そんなこんなで20分以上かかって開通出来ましたが、赤線のように通すので、慣れていない方だと大変だと思います💦
開通したら、あとは地道にホース内に通すのみ。





全てを結線し、テストをして問題無ければ元に戻していきます。
ナンダカンダで開始から終了まで6時間強ほどかかりましたが、お引き渡しでご満足いただけたので良かったです💦

この度は誠にありがとうございました🙇🙇



※駐車監視のティップスイッチはグローブボックス側面に設置。










Posted at 2023/12/05 09:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

MITSUOKA M55 CONCEPT

気持ちが醒めないうちにM55 CONCEPTを見て来ました。
読みは「エム ダブルファイブ コンセプト」だそうです。
「ヌエラ」以来となるホンダ車ベースの光岡でもあります。

先日オープンした麻布台ヒルズのすぐ近くにあるMITSUOKA麻布ショールームにその個体はあります。
(かつてアストンマーティンのディーラーだった場所)


フロントはダッジ チャレンジャーを強く意識した仕上がりで画像で見るより迫力があり、カッコいいです👍
ドミニク トレットが横に立っても違和感ゼロな仕上がりです(笑

スケッチデザイン〜車種選定〜製作〜完成には約1年を要しているとのこと。

但し、現時点でベースのシビック自体が半オーダーストップ状態のため、すぐに販売したくても製作(架装)も販売も出来ないとのこと。
なので、取り敢えず「CONCEPT」ということで55周年に合わせて1台だけ急ピッチで造ったそうです。

東京での展示が終わったあとは、1月にホームグラウンドである富山に移動して展示されるのだとか。


M55が一番「らしく」見えるアングル。
マットカラーも相まり、気分はワイスピ❗(笑




この2ショットだけを見て、シビックと言い当てる自信がありません(爆




ベースがシビック(EX 6MT)であることの証拠となるフロントガラスの刻印。
無論、Honda SENSINGも備わります。



継ぎ目の部分にベース車の面影が💦


リヤカメラやゲートオープナーはライセンスプレート上部にあるルーバーの中に仕込まれています。



リヤコンビランプは70年代の車たちにインスパイアされデザインしたものなんだとか。
このリヤコンビランプの中に「MITSUOKA」の文字と「5」をモチーフにしたデザインが隠されています。
更には、その下(クローム部)には小〜さく「55th」の文字が💦




ルーバーがダルマセリカっぽい(笑
個人的には要らないアイテムです。
ハイマウントストップランプも後方から視認し辛いでしょうし…💧


ステアリングセンターのマーク以外、インパネはまんまシビック。


シートは張り替えられています。



後方にあったビュートストーリーもくまなくチェック。
実車は中々可愛いです♪











帰り際、2024年MITSUOKAカレンダーを購入し、リューギ(ex)、バディ、ビュートストーリーはカタログがあったので頂いてきました👍


ついでに新規オープンした麻布台ヒルズをちょっとだけ偵察。
オープン前の店舗も多い中、日曜日ということもあってか大盛況でした💦









「%アラビカ」は初めてだったので、30分以上並んで買うことに。




カフェラテ、中々洒落てます☕


味も薫りも中々👍


Posted at 2023/11/26 16:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

ZR-Vにドライブレコーダー取付

ご依頼分のRZ3型ZR-V。

こちらにJF3に付いていたドライブレコーダー(事前取外し済)を移植します。




ホンダ車のヒューズBOXは99.9%運転席足下なのですが、ZR-Vの場合はパネルを外さないと作業が辛いため外します。
黃丸を1番目、赤丸を2番目に引っ張って外します。
どちらもクリップで留まっているだけです。




ヒューズBOX一覧。


黃丸から+12V、赤丸からACCが取れます。


リヤの配線は少し苦労しますが、何とか通りました。


ここまで来れば殆ど完成です。


完成〜♪

Posted at 2023/11/22 22:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

EVに対する印象を変える1台

EVに対する印象を変える1台韓国嫌いな方にこそ、嫌悪フィルター無しで是非試乗していただきたい。
過去の歴史に軋轢あれど、車には何の罪も無いことがよくわかる1台。
CM通り、「憧れだけでは終わらせない車」に仕上がっている。

ただ、国内にサービス拠点が殆ど無いのが惜しまれる。
Posted at 2023/11/05 23:05:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月05日 イイね!

ヒョンデ コナを喰らう。

先日から販売を開始したコナ エレクトリックに試乗してまいりました。

ヒョンデエクスペリエンスセンター内にはアイオニック 6(ヒョンデモビリティジャパン所有の豪仕様)とネオテリックイエローxアピスブラックのコナ Lounge two-toneがあったので、試乗前にここぞとばかりチェック。

正直、スタイリングは賛否両論分かれるところですが、アイオニック 6の存在感は半端なかったですね〜💦
















で、試乗車はメタブルーのLounge。
電動ガラスサンルーフ付の上位から2番目のグレードです。

走らせた印象は「アイオニック 5より軽快」でした。
無論、アイオニック 5より軽くてコンパクトだということもありますが、FFなため前に進もうとする感覚が増すこともそう感じる要因かと。

Loungeはクムホとヒョンデが共同開発した19インチタイヤ(235/45R19)を装着していますが、このタイヤが実に優秀で不快感を殆ど感じさせない上質な乗り味でした。

フル液晶ディスプレイは好みが分かれるところですが、いたずらにデジタルに走ることなくアナログの良さを残しているため非常に見やすく、自分は不快に感じることは無かったです。







カタログは全く期待していなかったのですが、あっさりGET出来ました👍








グレードは4つ。
Casual
Voyage
Lounge
Lounge two-tone

個人的にはシリーズで唯一ガラスサンルーフが備わっているLoungeがベストバイかと思われます。
(2トーンとサンルーフの同時装着は不可)


全幅は奇しくもカローラクロスと全く同寸の1,825mm。



試乗後、2Fカフェでコナコーヒーをいただきましたが、これが実に清涼感ある味わい深いテイストでしたね〜。

アイオニック 5を象ったサブレも◎❗





Posted at 2023/11/05 17:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コラでないです(笑 実際に北米日産から発表された「ローグプラグインハイブリッド」💧」
何シテル?   11/18 10:10
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドア内装外しと謎とデッドニングその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 09:26:12
KW Clubsport 2way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 23:30:55
フロンクスにミラー型ドライブレコーダーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 09:13:31

愛車一覧

スズキ ソリオ 剃り男 (スズキ ソリオ)
静岡県牧之原市出身 相良工場部屋~ プライベート用にNCP100ラクティス以来の5ナン ...
マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation