• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

乗り換え

…と言っても、車の話ではありませんが💦


約3年使用していたプライベート用のOPPO Reno3がくたばってきたので(仕事用も同じだがまだまだ元気!)、決算期を狙ってポイント還元率がダントツのケー〇デンキで買い替えることにしました。

今回、ahamoも考えましたがdocomoは審査がやたら厳しい上、結局はトータルコストが高くなるため、プライベート用はSB→UQモバイルへとナンバーポータビリティにてGalleryA25に機種変更、仕事用はReno3のままUQモバイルのSiMのみ入替えをすることに。







プラス、SB AIR解約→UQポケットWi-Fiにし、さらにauでんき加入でトータル66,000円のケー〇デンキでの買い物 or 38,500円の買い物+20,000円の商品券を貰えたのですが、いざ言われても66,000円も買う物が無いので、ブラウンのシェーバー(シリーズ9PRO)+A25用ハードケース+A25用ガラスをまとめてガッツリ引いてもらって実質0円で購入+商品券にしました💦


いやぁ〜…
それにしてもA25は凄いっすわ💦


Posted at 2025/03/16 20:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

ナンバープレートに関する豆知識

昨日、知人からの依頼で車両の名義変更に行ったのですが、そこで初めて知った事実をば。


元から付いているプレートは「練馬」ナンバーですが、住まいは板橋区ですので、現在新規(移転)登録を行うと「練馬」ではなく、「板橋」が入ったプレートとなります。

ところが、受付時に「プレートは換える必要がありませんがどうします?」と云われたので、「じゃ、そのままで大丈夫です!」と答えたのですが、「何で?」と訊くとこう返ってきました。


「板橋」ナンバーは「練馬」ナンバーから分離して制定された御当地ナンバーですが、施行は2020年5月9日〜で、前日までは板橋区でも「練馬」ナンバーでした。
制定以前に登録された板橋区在住の方が取得した「練馬」ナンバーについては、同じ板橋区民へと名義変更する場合のみ「練馬」ナンバーを引き継ぐ事は可能です(「板橋ナンバー」への変更も可能)。
尚、練馬区民から板橋区民に引き継ぐ場合は「板橋」ナンバーに変更する必要があります。
無論、他ナンバー地区から板橋区への名義変更は例外なく「板橋」ナンバーとなります。


つまり、これを「足立」管轄(2025年3月時点で足立区、荒川区、墨田区、台東区、江戸川区は「足立」、葛飾区は「葛飾」、江東区は「江東」)で表現すると…
【2020年5月以前に足立にて登録した車両(足立ナンバー)を2025年3月に名義変更する場合】

葛飾区→葛飾区、葛飾区→足立区、葛飾区→墨田区は「足立」(プレート変わらず)
足立区→葛飾区は「葛飾」
江戸川区→葛飾区も「葛飾」

江東区→江東区、江東区→足立区、江東区→荒川区は「足立」(プレート変わらず)
足立区→江東区は「江東」
墨田区→江東区も「江東」

ということです。

余談ながら今年5月に「足立」から分離し江戸川区専用の御当地ナンバー「江戸川」が新設されることは決定済なため、5月以降は以下となります。
(『川』が付くプレートとしては『品川』『川崎』『石川』『香川』『旭川』『川越』『川口』『市川』に続く9例目)

江戸川区→江戸川区、江戸川区→足立区、江戸川区→台東区は「足立」(プレート変わらず)
足立区→江戸川区は「江戸川」
葛飾区→江戸川区も「江戸川」



ほおぉ〜
知らなかったです💦


Posted at 2025/03/15 01:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

MK94S スペーシアギアにドライブレコーダー+サブウーハー取付

ご依頼分。
今回も初出車種なので、構造研究しながら作業を進めていきます。



装着するのは以下。
追加にてフォグランプ交換(標準LED→HID屋製切替LED)も承りました。


前例が殆ど無くインパネ外しに苦労しましたが、何とか無事に外せました。








こういうカプラーキットがあるのですね💦
ココからウーハーとドライブレコーダーの電源ならびにスピーカー線、リモート線を拝借しました。
便利です。


ウーハーは助手席足下のご指定がありましたので、このようにセット。


ドライブレコーダーのご所望は本体を運転席側とのことでしたので、この位置に。


リヤカメラは無難に中央上部へ。



最後はフォグランプを交換。
タイヤハウスカバーのピンを外し、手を突っ込んでの交換です。


Posted at 2025/02/24 19:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

珍車捕獲! 初代

「豚目」ことコロナマークⅡの兄弟車として、そしてトヨタオート店のフラッグシップとして登場した初代チェイサーを捕獲👍️



スポイラーのチョイスといい、スムージングといい、まさに令和の時代に蘇ったチバラギ仕様‼️
Posted at 2025/02/22 18:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月19日 イイね!

フロンクスにミラー型ドライブレコーダーを装着

ご依頼分。
初めての車種ですので、構造研究しながら作業を進めました。
実車は画像で見るよりはるかにカッコいいです👍️


機種はポーミドPRD81C、ステーは対応品(純正品番:9、マックスウィンのMR-KIT59同等)を用意。


ヒューズBOXは助手席グローブBOXを外し、その裏面左サイドにあります。




配置表。
赤◯はACCもしくはイグニッション、黃◯は常時電源として使用可能なヒューズです。


ミラーはカバーを外す必要があります。
カバーは下に押し、手前に引っ張り出せば外れます。


本体自体はスクリューネジ2本で留まっているだけ。


フロンクスのステー固定面は穴が空いていないため、カメラカバーの一部をカットし配線をこのように逃がしました。

同時にカバーもそのままでは入らないため、一部をカットします。


完成〜♪


配線を纏めます。


リヤは比較的楽に通せますが、モリブデンにご注意を!


ゲートのカバーが中々取れずに苦戦しましたが、内装剥がしで前後左右を揺すったら取りました。


構造的には4方向とも固めの爪で固定されています。
どうりで外れにくいわけです💦


カバーの一部を削ってリヤカメラを通しました。



完成〜♪



Posted at 2025/02/19 07:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「安易にFMCをせずMCで商品価値をキープ出来るのは凄いが、ホイールデザインがフリードにクリソツすぎるだろ…(笑 てか、MCでアーバンギアは廃止❓」
何シテル?   11/06 06:56
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) スイフトスポーツ純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 16:06:34
キーレス追加登録。(2個目)グラチャン鍵完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 08:24:23
タイヤ175/60R16 へ組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:12:49

愛車一覧

スズキ ソリオ 剃り男 (スズキ ソリオ)
静岡県牧之原市出身 相良工場部屋~ プライベート用にNCP100ラクティス以来の5ナン ...
マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation