• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

「自転車」対「車」

昨日朝9時頃…
いわゆる通勤時間帯に自転車との接触事故をおこしてしまいました…

自分が仕事中(なので自分の車ではなくクラセダです)、幹線道路から側道へ入るため減速して左折した直後、反対車線に信号待ちしていた複数の車両の間から(横断歩道より約10メートル手前で)一旦停止もせずいきなり飛び出してきためブレーキングも間に合わず、気付いときには「ガシャン」という音とともに自転車の親子が倒れていました…

気が動転する暇もないくらい直ぐに警察と会社に連絡をし、状況説明をしました。

当方車両速度が15キロほどしか出ていなかったことと子供がヘルメットをしていたため自転車の前輪が湾曲した以外は害もなく、(救急車で搬送し、親子とも検査してもらった結果)二人とも無事だったのは不幸中の幸いでしたが、ある意味割り切れない部分も残る事故でした。



ここ日本において、自転車vs車ということはどんなに自転車が無謀運転をしていても、接触して何か起きてしまえば「車が悪い」という不文律は以前から誰しもが”絶対におかしい”と考えているはずです(特によく運転なさる方は)。

また、社会の見本となるべき大人が誤った自転車の乗り方(逆走、無灯火、二人乗り、信号無視など)を目にする機会があまりにも多いという悲しい現実をよく見かけますし聞きます。
小さな子供ならまだしも、「知らなかった」ではすまされない立場の人達がいるから未成年も「大人がやってんだからいいんだな」という誤った知識をインプットして彼等も同じ道を辿る…という悪循環に陥っているわけです。
よく「注意をすればキレる若者が増えた」と言われますが、実はキレる若者の行動を助長させたのは誤った行動をとった我々大人にも責任の一端はあるのではないか…と。



閑話休題。
自転車については上述したとおりマナーの低下をよく目にしますが、いっそのこと自動車や二輪車のように免許制とした上で点数制や罰金制を設けたほうが自動車側・自転車側とも護ることが出来ると思うのです。
「免許制にすると(特に未成年は)違反が原因で苛めの対象になりかねない」
「自転車に免許制を設けるということは違反度合によっては未成年でも例外なく前科がつくことになり、将来に影響する」
などといった意見もあるでしょう。

しかし、エスカレートする危険運転に対処するには道交法にもある程度の荒療治は必要なのは警察(あるいは国交省)側としても重々承知なはず。
それでも動かないのは怠慢としか言いようがないというのが本音です。
そもそも、警察という集団は強いものにおいても弱いものにおいても悪事をしなければ平等に接するのが本来の役目だと思うのです。
しかし、今回は取調べや実況見分において自転車側の非を認める発言が一切聞かれなかったことが非常に悲しくもあり、情けなくもありました。
せめて「自転車にも問題はあったよね」ぐらいは聴けてもよかったと思うのですが・・・

いずれにしろ、大事にいたらずにすんで本当に良かったと思うと同時に、今後「一層の安全意識で取り組まねば」と痛感した次第であります。
Posted at 2010/03/17 21:49:08 | コメント(20) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2008年08月27日 イイね!

何やってんだこの若造は…

産経新聞ニュースから

試乗させる際に適切な指導を怠った結果、暴走した試乗車のメルセデスベンツで男性をはね、重体にさせたとして警視庁東京湾岸署は26日、助手席に乗っていた販売店の男性(38)を業務上過失傷害の疑いで書類送検した。
運転していた男性会社員(23)は自動車運転過失傷害の罪で起訴されているが、助手席のディーラーの責任が問われるのは極めて異例だ。

書類送検されたのは、東京都品川区のメルセデスベンツ正規販売店の男性。

調べによると、男性は6月15日、男性会社員にメルセデスを試乗させた際、「アクセルを踏むとすぐに速度が出るので気をつけてください」などの適切な助言をしなかった疑い。

男性会社員は同日午後1時40分ごろ、品川区八潮の路上で制限速度50㌔の道路を約150㌔で暴走し、前方の車を追い越した後、横断しようと自転車で歩道から出てきた練馬区光が丘の男子大学生(20)をはねたとして起訴された。大学生は重体となった。

メルセデスは排気量が大きくスピードが出やすい車種で、同署は試乗の際に適切な走行方法を指導すべきだったとして販売店の関係者から事情を聴いていた。




…っていうか、単に試乗したヤツが非常識すぎただけかと。

ディーラーマンにも落ち度が全く無かったわけではないと思いますが、常識的なことを考えると50㌔制限の領域で150㌔も出すこと自体おかしなわけで…

大体、メルセデスがそういう車種だとわかって試乗しているわけですから販売店側がいちいち手取り足取り説明すべきことではないと思いますがねぇ…

150㌔というと首都高でも完全なる違反対象なわけです。
それを一般道でやると……大人なら考えなくてもわかると思うのですが…


まぁ当の本人は「事故など有り得ない。事故があっても俺の車じゃねーし」的な感覚で運転していたのでしょうが、このような類の事故は販売店側の責任を問う前に運転していた人間の過失具合を加味した上で適切な処罰を課すべきではないでしょうか。

また、同時に”試乗”そのものに対する考え方も今まで以上に厳しくする必要もあると思います。
Posted at 2008/08/27 12:38:30 | コメント(20) | トラックバック(1) | 事故 | ニュース
2007年01月11日 イイね!

調べ直して正解だった・・・

昨年中旬から昨日にかけ、こんなニュースがあった。



警視庁は9日、バイクを運転中の男性を転倒させて死亡させたとして、道交法違反(ひき逃げ)などの容疑で逮捕したタクシー運転手の女性について、事故は別のタクシーが起こした疑いが強いと発表、新たに韓国籍のタクシー運転手、権鯨水容疑者(57)(東京都北区王子5)を逮捕した。

 女性は処分保留ですでに釈放されている。

 東京都世田谷区成城の路上で先月13日未明、近くのアルバイト杉本勝さん(62)のバイクにタクシーが接触、杉本さんが転倒し、死亡した事故で、警視庁は翌14日、埼玉県川口市内のタクシー運転手の女性(66)を逮捕した。

 同庁は、女性のタクシーに杉本さんのバイクの塗料が付着していたことなどを証拠としていたが、女性が容疑を否認したため、現場近くの防犯カメラの映像を解析。その結果、転倒直前にバイクに接触していたタクシーの防犯灯が、女性が所属するタクシー会社のものとは異なることが分かり、逮捕の6日後に女性を釈放した。



尚、ここには記載されていないがバイクを運転していた男性は飲酒運転だった・・・


こういう場合、クルマだけでなくバイクも同じくらい悪いとならないんだろうか?
今の理不尽な制度のままではならないんだろうなぁ・・・


あと、女性は逮捕直後に名前を公表されているのだが(プライバシー保護のためここでは公表しません)無実が判明した今、彼女の精神的名誉毀損分を警察は補うのか?補わないのか?ということも気がかりでしょうがない・・・。

Posted at 2007/01/11 00:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故 | ニュース
2006年08月07日 イイね!

犠牲者が出ないと改善されないのか?

先般のふじみ野市のプール事故について、未だ以てふざけるなと思った方は本当に多いと思う。

まず、今回の事故原因であり最大のガンでもある排水溝の蓋。
「蓋に合うボルトがなかった」という理由だけで4箇所とも針金で留められていただけというのは何たることか。
この類は常に危険と隣りあわせなのだからやはり徹底して欲しかった。
当日も針金で固定されていたのだが、水勢に負けたのか事故後の調査で針金は折れた状態になっていたという。

そのほか年間の巡回回数が管理会社と市とで全然食い違っていたり、監視員に泳げない人間がいたり、大学生と偽った高校生を平気で雇ったり・・・ずさんな体制といわざるを得ないのが露呈しまくっている。

コストや手間をかけないで効率よく物事を進めるのは時として必要かもしれない。
でも、危険と隣り合わせで商売を営んであるのであれば安全にコストと手間を惜しんではいけないと思う。
ましてや今回のように犠牲者が出てからでは遅すぎる。


今回、犠牲となった7歳の女の子のご冥福を祈るとともに今後二度とこのようなことがないように祈りたい・・。
Posted at 2006/08/07 21:20:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 事故 | ニュース

プロフィール

「@管理人さん 和製ペレの異名を与えられた程、日本のサッカー界に深く貢献された刀だけに余計悲しいですね…」
何シテル?   08/10 16:52
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:32:17
スライドドアロックが時々開かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 13:08:17
純正品のオーディオのコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:37:54

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation