• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

遂に、富士山

遂に、富士山国土交通省は新たなご当地ナンバーとして「富士山ナンバー」の交付を11月4日から山梨運輸支局と静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所で開始した。

「富士山ナンバー」は複数の県・運輸支局をまたぐ初めてのケースで、ご当地ナンバーとしては19ナンバー目となる。

新規登録の自動車や移転登録、住所変更などによりあらたに対象地域に転入する自動車に対して、順次「富士山ナンバー」を交付する。
現在使用中の対象地域内自動車についても、希望する場合は「富士山ナンバー」に変更できる。

「富士山ナンバー」交付対象地域
●交付運輸支局等名
県名:対象地域
●静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所
静岡県:富士宮市、富士市(11月1日に富士川町を合併)、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町
●山梨運輸支局
山梨県:富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、道志村




・・・遂に出ましたねぇ~、2つの県をまたぐ初めてナンバーが。
しかも日本を代表する「富士山」ときたもんだ!!

ほかのナンバーとは違い、意見が真っ二つに分かれそうですが自分が該当地域に住んでいたら「嫌だなぁ・・・」と思いますねぇ。

皆さんはどうでしょ??
Posted at 2008/11/04 15:46:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマニュース | クルマ
2008年10月11日 イイね!

米フォード、マツダ株売却検討へ

米自動車大手フォード・モーターが保有するマツダ株の売却を検討していることが11日、わかった。

すでに複数の企業に売却を打診しているという。

米ビッグスリー(米自動車大手3社・・・ゼネラルモータース・フォード・クライスラー)の経営不振は日本の自動車メーカーをも巻き込んだ業界再編に発展する可能性が出てきた。

フォードはマツダ株33.4%を保有する筆頭株主。
米市場低迷で経営不振に陥っており、マツダ株の大半を売却して財務基盤の強化を図るのが狙いとみられている。

フォードは1996年に経営危機に陥ったマツダへの出資比率を上げ、一時は経営トップも派遣していたが、近年はマツダが徐々に業績を回復する一方で赤字経営に喘いでいた。



Um・・・
正直、ジャガーとランドローバーを手放した(=インド・タタ社に売却)時点でフォードもかなり状況的にきついんだなぁ~と思ったと同時に、マツダ株とボルボ株を手放すのも近い将来大いに有り得るな・・・と思ったわけですが、無情にもそれが現実となってしまいそうですね。。

マツダはフォードに小型車や中型車のノウハウを注ぎ、そしてフォードはマツダに6気筒エンジンを提供することでお互いの利害関係を気築いてきたわけですが、ここに来て親会社が経営不振となるとマツダに迷惑をかけるわけにはいかない・・・とフォード側は思っているのでしょうね。

とりあえず、まだ決定事項ではないようなので最後まで行く末を見届けてからでないと何ともいえない部分なのですが、タタに買収だけは間違ってもあってはならないと思ってます(ボルボも含めて)。

いっそ、ボルボとマツダが日産とクライスラー、あるいはスズキとフィアットのような業務提携を結んだほうが個性的な車種が出やすいかも。
Posted at 2008/10/11 18:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマニュース | ニュース
2008年07月17日 イイね!

スバルでもラクティスが買えます・・ってか?

スバルでもラクティスが買えます・・ってか?フジサンケイビジネスアイより

軽自動車の開発・生産から撤退することを決めている富士重工業が提携先のトヨタグループであるダイハツ工業から供給を受ける軽自動車のOEM(相手先ブランドによる生産)計画が16日、明らかになった。

供給車種はダイハツの「ムーヴ」「ミラ」などの3車種を軸に調整しており、2012年までに商用車を含めた現在の5車種を3車種のOEM車に集約。
12年の供給台数は昨年度の富士重の生産台数(約13万3000台)のほぼ半分の7万台規模となる見通しだ。

富士重は4月に資本・業務提携しているトヨタグループとの関係強化を発表。
トヨタが富士重への出資比率を8・7%から16・5%に引き上げるとともに、富士重が軽から撤退しダイハツからOEM供給を受けるほか、トヨタと富士重がスポーツカーを共同開発することなどで合意した。

富士重では国内販売台数のうち軽が3分の2を占めるが、スズキやダイハツとの販売競争の激化で採算が悪化していた。

富士重とダイハツでは合意を受け、車種や台数について協議を重ねていたが、このほど大筋で計画がまとまった。

計画によると「ステラ」の後継車としてダイハツの「ムーヴ」を、ハッチバッグタイプの「R1」と「R2」の後継車としては、ダイハツの主力車「ミラ」の供給を受ける方向だ。

富士重は当初「タント」を要望していたが、発売から間もないことや売れ筋商品であることから見送られた。

また、ワゴンや荷台付きタイプがある商用車「サンバー」シリーズの後継車は、ダイハツの商用車「ハイゼット」シリーズとする方針。
ただしサンバーは全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)に配送車として大量納入しており、両社では大口顧客である赤帽とも調整した上で最終決定する。

富士重は軽以外にも今年10月からダイハツから「クー」(=トヨタbB)を、10年末をめどにトヨタからも「ラクティス」のOEM供給を受けることが決まっている。


富士重ではすべての軽をOEM供給に切り替えるほか、小型車のラインアップも強化。
強みである「レガシィ」や「インプレッサ」などの主力車種に加え、水平対向エンジンなどの独自技術の開発に経営資源を集中し、経営の効率化を図り、生き残りを目指す。






・・・どうやらある程度の納入車種が決まってしまったようですね。

クーは4月の時点でアナウンスされていたのでそれほど驚いていませんが、2010年までに納入をすすめている小型車がヴィッツではなくラクティスだというのは少々肩透かしを食らった感があります。
・・・っていうか、趣が違うといえ「トールワゴンを一緒に置いてどないすんねん??」という気持ちはありますよねぇ~・・・


また、軽については「ステラ→ムーヴ」、「R1&R2→ミラ」というコンベンショナルなスイッチとなってしまう点は致し方がないと思う半面、在庫を捌くという観点からソニカを検討したり、ならばいっそ軽を扱わないほうがいいのでは?とも思ったりします。
特に赤帽への納入100%の実績を持ち、赤帽専用エンジンをも持つサンバーへの「廃止しないでくれ」などといった問い合わせは連日凄いらしく、すぐにでもハイゼットに切り替えたいトヨタ・ダイハツの思惑を振り切って2012年まで延命することが決定しているほど。
それほどスバル軽って信頼があるんだなぁ・・と。

その半面、タントを欲しがっていた・・・というのはギミック好きなスバルらしいのですがさすがにタントばかりは六連星マークで売られるのを拒まれた模様(笑

でも、どうせお願いするのならコペンとかも嘆願してみてはどうでしょう?


レガシィやエクシーガなどで水平対向をウリにする一方、六連星をつけたトヨタ・ダイハツの車種が店頭に並ぶ日がまださまだ先とはいえ刻一刻と迫っているわけですが、そうなってしまえば店舗の前を通過するのは少々抵抗が出てくるかもしれない・・・個人的にはそう感じています。
Posted at 2008/07/17 12:19:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマニュース | クルマ
2008年07月05日 イイね!

6月の新車販売台数に思ふ

6月の新車販売台数に思ふ6月の新車販売台数が発表されました。

1位:フィット/14,702
2位:カローラ/12,930
3位:ヴィッツ/9,854
4位:クラウン/8,426
5位:セレナ/6,715
6位:パッソ/6,707
7位:プリウス/6,231
8位:スイフト/5,510
9位:ティーダ/5,426
10位:フリード/5,331
11位:デミオ/5,262
12位:ヴォクシー/5,186
13位:アルファード/4,983
14位:ノート/4,974
15位:エスティマ/4,880
16位:マーチ/4,855
17位:ヴェルファイア/4,855
18位:ティアナ/4,662
19位:ノア/4,602
20位:ステップワゴン/4,071

(すべて 台数/月)



相変わらずフィットは強力すぎます(笑
フィールダー・アクシオ・ルミオンを合計したカローラよりも多いわけですから・・・

セレナが6700台オーバーというのも驚きですが、TOP20圏内に日産車が何と5台も!!
これは個人的に喜ばしいことです。

また、日産車つながりでいくと先月2日に発表された新型ティアナがいきなり18位にランクインしてきました。
よく考えるとトヨタ車以外の3ナンバーセダンでTOP20位以内は久しぶりじゃないでしょうか??
セダン再来は徐々にキテる・・かも?(笑

1500クラスのミニバンで比較的高価といわれているフリードもとりあえずは5000台以上売ってますが、今後はこの勢いが続くかどうか・・・。


高額ミニバンの代表格、アルファード&ヴェルファイアも売れ行きが凄まじい・・・
一説によると納車は数ヶ月待ちで、待ちきれない人は旧型の在庫を買っていくのだとか。
まぁ、自分なら待ってでも現行にしますけどネ(笑


さてさて、今月はスバルの”新星”であるエクシーガが本格的に受注されてくると思うのですが果たしてTOP20に入れるのか??
興味しんしんですw






Posted at 2008/07/05 23:25:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマニュース | クルマ

プロフィール

「@ぴにふぇろ~る公爵  天は時に冷酷ですよね…」
何シテル?   08/17 11:28
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42
■ 156 燃料ポンプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:52:33
サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:32:17

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation