• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

三菱自、来客用コーヒーを自粛

カービューニュースより
三菱自動車は2008年末からコスト削減策のひとつとして本社への来客に対し、コーヒーや紅茶を出すのを取りやめた。
コーヒーはこれまで社内の喫茶店で提供されていたカップに注がれたものを来客者に運んでいたという。

また、社内の蛍光灯も一部取り外した。
「取り外した蛍光灯の本数までは答えられない」(広報部)としているが、これまでにも昼休みや定時後の消灯にはつとめていた。
そして、文房具の購入も余剰が多かったことから原則購入を控えて再利用を増やしているという。
コスト削減の取り組みを今まで以上に強めたかっこうだ。

企業は経費削減の動きを強めているが、主要企業で来客へのコーヒー、紅茶のサービスをやめた例はないようだ。

もちろんこのケチケチ作戦にも賛否両論があって、ネットでは否定的な意見が多く「2ちゃんねる」でも


  「インスタントでいいから出せよw」

  「こんなケチ臭い所から買えるか」

  「まだまだ削減できるところ他にもあるだろ」

  「さすがに来客して来た人に茶もないのはまずかろう」


 などと書き込まれた。


また、個人のブログや掲示板も

「そのうちディーラーでもコーヒー出なくなったりして」

「自動車業界がどんどん堕ちていってるなぁ」

「タイヤの数は減らさないで下さいね」


などと不安視する向きは多い。





・・・ということらしいですが、小手先のことだけ節減したって微々たる結果でしかないと思うんですがねぇ。。

経費節減というのは益子氏をはじめとする経営陣と会社に従事する社員・スタッフが互いに納得した上で行わないといけないと思うんですよね。
上層部が一方的に「削減せよ」とか「節約せよ」とか言っても社員が納得しない状態で「はいそうですか」と受けてはモチベーションが上がるわけがありません。
その一方で「節約の精神がおろそかになってしまってはマズい」という意見があるのも事実で、やはりそのあたりの考え方というのを同調させるのは難しいんでしょうが・・・

もっとも、社内的なものだけならばまだいいですが来客用のコーヒーをも経費削減の対象にするというのは極端じゃないかと思いますね・・・
三菱を売り込んでくれる人や三菱に貢献しようとする人に喉からから状態でトーク(商談)を続けろっていうのは結構拷問に近いと思いますよ(特に夏場は)?

コーヒーをカットする前に役員に対する優遇をカットするのが手っ取り早いと思いますけど??
あと、CMに”篤姫”とか”ウッチー”を使わない(あるいはノーギャラにする)とかしたほうがはるかに経費をカットできやしないですかね?(笑


そう感じた記事でした。



Posted at 2009/01/29 11:42:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ関連 | ニュース
2008年12月17日 イイね!

スバル、WRC撤退

富士重工業は16日、2008年いっぱいで世界ラリー選手権(WRC)シリーズから撤退すると発表。

世界的な経済不況に見舞われた現状を踏まえ、経営状況が大きく変化したことを受け、同社は経営資源を効率的に活用するため、WRC活動からの撤退を決定した。

富士重工業は量産車開発への先進技術、競技に出場することで得られるノウハウのフィードバックを目的に、英国のモータースポーツ専門会社プロドライブ社と共に1990年より活動を続けてきた。

スバル・ワールド・ラリー・チーム(SWRT)として、19年におよぶ活動の中で、3度のマニファクチャラーズチャンピオンを獲得。
また、故コーリン・マクレー、故リチャード・バーンズ、ペター・ソルベルグと3人のドライバーズチャンピオンを輩出する華々しい実績を残してきた。

WRCからは撤退するが、量産車カテゴリーのグループNクラス、および世界選手権のP-WRC活動に参加しているチーム、ドライバーへの車両供給や活動支援については今後も続けていく予定であるという。



…先日F1から撤退を表明したホンダ、WRC本格参戦から僅か1シーズンで撤退を表明したスズキに次いで、名門・富士重工業までも不況の煽りを受けてWRCから撤退というのはクルマ好きな我々としては非常に残念であります。
(富士重工業に関してはさしずめトヨタの差し金とも取れなくはないですが…)
レガシィに始まり、途中からインプレッサへと引き継がれてきたスバル・WRCへのチャレンジは一旦幕を下ろすこととなってしまったわけですが、こればかりは予想外でしたねぇ…



しかしながら、リーマンショックに端を発した世界的不況は車業界にも甚大な影響を及ぼしているのは周知の事実で、かのトヨタ自動車でさえ来年度の販売予定台数を2度下方修正したほど。


ここまで悪化した経済状況をスズキや富士重工業、ホンダは無視出来ないと判断せざるを得なくなった上での無念の゛英断゛と取るべきか。
はたまた、「そんなのやってられない」というネガティブな発想の現れなのか。
考え方は人それぞれだと思いますが、いずれにせよモータースポーツ界に元気がなくなるのは寂しい限り…
Posted at 2008/12/17 17:16:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2008年12月10日 イイね!

スズキ会長、社長も兼任

スズキは10日午前の取締役会で津田 紘氏(63)の代表取締役(COO)辞任を受理した。
後任は代表取締役会長(CEO)の鈴木 修氏(78)が兼任する。

また、取締役専務役員だった中山隆志氏(64)、廣澤孝夫氏(62)、田村実氏(60)の3人が代表取締役専務取締役に昇任した。

中山氏は四輪技術本部長、廣澤氏は旧通産省を経て03年に同社常務取締役に就任した。
また、田村氏は国内営業本部長。

鈴木会長は「津田社長から体調がすぐれず社長の激務に耐えられないため社長の職を辞したいとの申し出がありました。本人とも充分相談した上、健康第一を考え、津田社長の申し出を受けました」と述べた。



78歳の社長・・・という時点で凄いと思うわけですが、冷静に考えると会長に退いてもメディアで取り上げられたのは社長ではなく創業者系列の鈴木氏(正確に言うと彼は養子)であったのは確か。
裏を返せば、それだけ鈴木氏の功績が大きいというわけですが・・・
(全国の販社をくまなく回るフットワークと気配りの凄さはあまりにも有名)




Posted at 2008/12/10 19:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連 | ニュース
2008年07月15日 イイね!

サル

サル・・・といえば、ノムケン率いる(我が生まれ故郷にある)URASを思い出す人は結構なクルマ通(痛??)ですが、先日新社屋移転に伴い、株式会社化された様です。

そんなURAS、バリバリの走り屋仕様オンリーかと思いきやこのクルマも手がけています(とはいえ、このデモカーはMTに換装されてますが・・・)。





Um・・・USEDでコイツをいじるのも案外悪くないかもww

Posted at 2008/07/15 18:12:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2008年07月03日 イイね!

Fの最終落札金額は?

Fの最終落札金額は?世界初の8人乗り仕様ということで注目を集めていたが、インターネットオークションサイト「eBay」に出品、遂にオーナーの手を離れることとなった。

F360をベースにカーボンファイバー製のボディを追加することで8人乗り仕様としたほか、ガルウイングドアの採用で後部座席の6名(片側3名)が一気に乗り降りできるようにしている。

入札額は25万ドル(約2650万円)。



日本で走らせるには相当な神経が必要そうです・・・(^^;)

置き場に困りそうですね~

ファー○トリムジンさん、落札する気ないですか??
Posted at 2008/07/03 15:46:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「元中日ドラゴンズの山田和利氏、60歳の若さで亡くなられるとは早すぎだろ…祐貴も悔しくてたまらんやろうな…」
何シテル?   08/26 19:13
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センティアのチルトステアリング故障  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 19:25:49
カングー オートライトの不具合修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:43:53
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation