• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

日産とクライスラー、業務提携を解消

日産とクライスラー、業務提携を解消【ニューヨーク時事】
日産自動車と米自動車大手クライスラーは26日、相互にOEM(相手先ブランドによる生産)供給を行う提携プロジェクトを解消すると発表した。
これにより、日産は北米戦略の練り直しを迫られそうだ。

両社は昨年、日産が「ヴァーサ(日本名ティーダ)」など小型車2車種を、クライスラーは大型ピックアップトラック1車種を相互供給することで合意していた。
日産にとっては北米地域(メキシコ含む)の生産台数を増やし、製造コストを引き下げる狙いもあった。

だが、クライスラーが4月末に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したことを受け、提携見直しを余儀なくされていた。 



・・・出ると噂されていたクライスラー版ティーダの「ダッジ・トラーゾ」も幻と終わってしまうわけですね。。

もっとも、クライスラー自身がフィアットと手を組むことになった時点で提携解消はあるだろうなぁ・・・とは思っていましたが、いざホントに解消されるとなんか寂しいですね。。

個人的にはダッジブランドのティーダ、楽しみにしていたのに・・・(笑
Posted at 2009/08/27 11:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | ニュース
2009年07月26日 イイね!

一度はVIPERのよさを体験してみたい。。

この記事は、【プレゼント】ヒロイズムからカーセキュリティ「VIPER」を5名様に!について書いています。

カーセキュリティといえば、アラームコードやクリフォードなど信頼できるブランドも多いですが、今も昔もセキュリティと聞いて「VIPER」を思い出す人は結構多いのでは??

今まで、装着するとなるとそれなりの金額が発生するため装着をためらっていましたが、車上荒らしや車両窃盗、果ては襲われるなど物騒な被害が増大してきている昨今、こういったセキュリティの重要性があらためてクローズUPされていきているのは事実なワケでして、「背に腹は代えられない」という言葉もあるくらいでやはり「備えあれば憂いなし」を実感できるマストアイテムとなっていくべきだと思っています。

今回は大阪・箕面にあるヒロイズムさんがドドーンと5名分(5台分)もプレゼントするするという太っ腹攻撃に負けてしまったので遠方ながら応募させていただきます(笑
よく見ると取り付け費31500円も破格値じゃあないですか!!!

せっかくのこのチャンスを利用しない手はないと思います。
遠方ですが、当選した暁には超特急で向かわせていただきますので宜しくお願いします!!
Posted at 2009/07/26 16:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2009年07月26日 イイね!

プリウス、補助金打ち切り

プリウス、補助金打ち切り※お断り
この記事は個人的主観であり、ご購入者を非難しているわけではありませんのでご安心ください。



トヨタ自動車は23日以降に受注したハイブリッド車の新型「プリウス」について、納車が来年4月以降になることを24日明らかにした。
これによりプリウスは来年3月末までに新車登録すれば適用される国の新車購入補助制度(エコカー補助金)の対象外となる。
同社はホームページなどで注意を呼び掛けている。

新型プリウスは、燃費性能の高さや低価格戦略が受け、23日時点で受注が24万台を超える人気。
国内2工場で月5万台ペースで生産し、うち2万台を国内向けに供給している。
同社は輸出用の一部を国内に振り向けることも検討しているが、既に3月末までの納車は極めて困難な状況だ。

エコカー補助金は、燃費性能などが一定基準を超える環境対応車を新車で購入した場合、普通車で10万円(軽自動車は半額)、車齢13年以上の車を廃車にして買い替えた場合に普通車で25万円(同)の補助を受けられる。




・・・とのことですが、冷静に考えると購入者の多くは「ハイブリッドカーはエコロジー」、しかも「流行」、さらに「補助金」というユーザーにとって美味しくてプラスに作用しやすいキーワードに感化されて購入を急いだ感があるような気がしてなりません(自分の兄貴もそうでしょうが・・・)。

確かに、プリウスを見て乗って触った印象は「まぁ、良くも悪くもこの価格で出せるよう頑張ったなぁ・・・」というものでした。
プリウス12年の歴史が伊達ではない証明ですし、ハッキリ云って他社では絶対に出来ない芸当でもあると思います。
その点は”半・アンチトヨタ”を標榜する自分も素直に認めます。

ただ、インサイト殺しとして投入した「L」は遮音材の削減や各装備の簡素化などを敢行したせいで目の肥えた多くのユーザーにソッポを向かれる結果となり、結果殆ど売れていないというのはやはりコストの削り方がまずかったという証拠だし、売れ筋が220~245万円の「S」系というのも「現実的」というか「やはりな」というものです。

その一方で、先進装備ばかりに目を向けたカタログは見る人に安心感とドキドキ感を与えるも、クルマを操作する上で重要なシート(シートアレンジではない)の特徴について一言も触れていないというのは遠まわしに「シートは最大限コストをかけずに造っています」という風にも取れます(ちょっと意地悪ですかね??)。


まぁ、とにもかくにも仮に今日(26日)契約しても4月以降の納車は決定的なわけで、納期云々以上に「今更買っても(補助金が)出ないんじゃなぁ・・・」と思ってらっしゃる方も結構いると思います。
現実な話、”善は急げ”で早く動いた人が得をした格好となっているわけですが、(プリウスに限って)補助金が出なくなったというだけで、取得税と重量税の減税が受けられなくなったわけではないし(現時点では2013年3月新車登録分まで有効となっている)、この盛況振りが永久に続くとも思えないので、そうなると時期が来れば黙っていても補助金に匹敵する(さすがに25万円は無理でしょうが・・・)値引き額が提示されるようになってくると思うんですよねぇ・・・(^^;

補助金の10or25万円って誰にとってもバカにならないものであるのは確かです。
でも、長い目で見るとそこまで固執するほどの金額差でしょうか?
トヨタもバカじゃないと思うので、例えば「オプション5.25万円プレゼント」などといった補助金打ち切り代替策を何らかの形で打って出てくると思うんですよね。

今更あわてて買っても出ないものは出ないので、今からプリウスを考えている方は少し動向を見ながらのほうがむしろいいのかもしれません・・・

ダラダラと長くなってしまいスミマセンでした。




Posted at 2009/07/26 08:33:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ関連 | ニュース
2009年07月18日 イイね!

ナンバーカバー全面禁止へ

ナンバーカバー全面禁止へYahoo!ニュースより
国土交通省は17日までに、自動車のナンバープレートにかぶせる樹脂製カバーの使用を全面的に禁止する方針を決めた。

カバーはナンバープレートの汚れや傷防止、ファッションなどの名目で販売されている。

国交省は「数字が見えにくく、車を使った犯罪を助長しかねない」といった苦情が寄せられていることを規制理由に挙げている。

8月まで意見を公募した上で年内に道路運送車両法の施行規則を改正したい考え。
違反すれば罰則の対象となる。





・・・いつかこういう日が来るだろうとは思っていましたが、こうして現実味を帯びてくると国土交通省と警察庁の一方的な強行手段にも見えてくるのは気のせいでしょうか。

確かに、現行の道路運送車両法においては以下のような記述があります。

道路運送車両法
 第19条
自動車登録番号標及びこれに記載された自動車登録番号を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない。  
同法施行規則

 第8条の2
 法第19条の規定による自動車登録番号標及びこれに記載された自動車登録番号の表示は、自動車の運行中自動車登録番号が判読できるように、自動車登録番号標を自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に取付けることにより行うものとする。(以下省略)


ただ、現行の項目にはプレートの使用に関する記述が一切ないことから、著しい着色あるいは赤外線を遮るようなものでなければほぼ黙認状態でした。

透明や薄いスモーク等であればハッキリ見えることから、カバーの製造元各社も端に「赤外線は遮断しません」的な注意書きを加えた上であくまでアクセサリー(カーケアグッズ)として販売してきました。

自分も過去に使用していたことがありますが、クリアや薄いスモークであればよほど故意に強い光でも当てなければ、見易さの部分においてほとんど差異を感じませんでしたし、何より(プレートが付いた状態での)遠くからでも十分識別出来るレベルなものばかりでした。

そもそも、この程度では意図的に犯行に使用しようとするはずがないし、「数字が見えにくく、車を使った犯罪を助長しかねない」といった苦情を我々ドライバー側からすすんで言うはずがないと思うのです。
そういった観点からも国土交通省と警察庁がグルになって「運転なさる国民の皆さんの中でカバーがないほうがいいとお考えの方が多いので可決いたします」という大義名分を謳ってねじ伏せているようで何とも後味が悪いといえば悪いです。

まぁ、別の側面から見れば”紛らわしさを解消する”という点においてはいいのかもしれませんが・・・

とはいえ、やはりそれでも強引だなぁ・・・と思ってしまうのは自分の悪い癖でしょうか。





Posted at 2009/07/18 08:54:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2009年06月30日 イイね!

アストン+トヨタ=プレミアムコンパクト

アストン+トヨタ=プレミアムコンパクト今朝の讀賣新聞を見て驚きましたが、カービューの記事を見て改めて驚きました。
ホントに実現するようですね・・・(^^;

てなわけで、以下カービューより
アストンマーチンは29日、コンセプトカー『シグネット』(CYGNET)の概要を明らかにした。
ブランドのプレステージ性はそのままに小型化市場への参入を狙うモデルで、トヨタとのコラボレーションにより『iQ』をベースにしたコンセプトカーが完成した。

アストンマーチンの現行車種体系は、『V8ヴァンテージ』『DB9』『DBS』など、大型スポーツカーが中心。
しかし、アストンマーチンは将来的に、環境性能に優れる小型車のラインナップが不可欠と考えている。
そこで、市場参入を前にトヨタとの連携によりiQをベースにしたシグネットが誕生した。

シグネットで重視されたのは、クリエイティブで環境に優しく、小型車でありながら高い存在感を発揮すること。もちろん、アストンマーチンならではのプレステージ性を表現することも念頭に置かれた。

アストンマーチンのウルリヒ・ベツCEOは「当社が新たなプロジェクトに挑む時期が到来した。トヨタとのコラボレーションにより、最高のシティコミューターを提案する」とコメント。
さらに「近い将来、このプロジェクトは市販に移される」と、力強く宣言した。

公表された写真は1点のみだが、フロントにはアストンマーチンのアイデンティティである台形ブライトフィニッシュグリルを装着。
ボンネットには2つのエアインテークが追加されており、紛れもなくアストンマーチンの表情を作り出している。

関係者によると、アストンマーチンはダイムラーの『スマート』のような小型プレミアムカー市場への参入を計画しているという。
トヨタも29日、TME(トヨタ・モーター・ヨーロッパ)を通じて、アストンマーチンにiQをOEM供給すると発表している。




・・・讀賣新聞の記事を見たときは単にiQの写真が掲載されていただけなので全然想像も付かなかったんですが、このカットを見る限りiQのアストンマーチン顔はなかなかキマっているような気がします。

コンパクトだけど、アストンのアイデンティティと雰囲気をふんだんに盛り込むことでしっかりアストンファミリーの一員と化しているところが非常に憎いです(笑

確かに、環境や省燃費に関する問題は世界的規模でクローズアップされている問題であって、それは高級車メーカーとて無視できないことであることは事実。
かといって、アストンのように高級スポーツしか開発したことがないメーカーが単独で開発できるはずがない。

そこでプリウスを世に送り出したトヨタとのコラボと相成ったわけでしょうが、この提携はアストンにとっては開発費を抑えてスマート対抗車種を出せるというメリットが、そしてトヨタにとってはiQ関連の生産台数と工場の稼働率をUPさせることが出来るというメリット生じるわけです。

仮に日本で発売しても(あまつさえ高いと思うiQにさらに輪をかけて)高額になりすぎて敬遠されてしまう可能性は極めて”大”でしょうが、欧州では著しく高額にならなければそこそこに売れそうな気がします。
(特にアストンオーナーなどには)

名前が某工具に似ているような気がしますが、それは気のせいって事で(笑





ところで・・・
上の画像を見てこの広告を思い出したのは自分だけ?(爆


Posted at 2009/06/30 20:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「元中日ドラゴンズの山田和利氏、60歳の若さで亡くなられるとは早すぎだろ…祐貴も悔しくてたまらんやろうな…」
何シテル?   08/26 19:13
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センティアのチルトステアリング故障  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 19:25:49
カングー オートライトの不具合修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:43:53
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation