• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2011年11月21日 イイね!

ブレーキとセレクターの意義

またまた真面目な話です・・・(^^;


仕事上、市街地や幹線道路を主体として、時と場合によっては高速道路も走るのですが、渋滞の主原因は何だと思いますか?

みんなの速度が遅いから?
・・・いや違いますねぇ。

工事ばかりで進まない?
・・・いつもそうとは限らないですよね。

暴走族が占拠している?
・・・そう滅多にあることじゃないでしょ(^^;

信号が多いから?
・・・信号があってもスムースに流れている場所は多いですよね。


じゃあ何なのさ???
車間距離を詰め過ぎたりして必要以上にブレーキを踏んだり、坂道を下った直後で無意識にブレーキペダルを踏むドライバーが多いためなのです。


渋滞のメッカとして東名高速の「綾瀬バス停付近で~km」「大和トンネル付近で~km」あるいは中央道の「小仏トンネルで~km」というものが有名ですが、前者は付近が坂道になっていて、微妙に緩やかな坂道に差し掛かったときに、そして中・後者は視覚的に狭まる現象に差し掛かっても速度一定の状態で突っ込んでいくため、その変化に気付かず無意識にブレーキペダルを踏むドライバーが多く、それが数珠つながりに増えてしまうため渋滞を引き起こしてしまったようです。
(但し、綾瀬バス停に関しては4km先に移動したため現在では以前のような渋滞は減少したようですが・・・)


しかし、そうした渋滞を引き起こす最たる原因は本当に地形や建造物なのでしょうか?
自分は数ある原因のひとつにATの急速な普及とAT限定免許の取得人数の増加もあると考えます。

何故なら、AT(CVT等も含む)は「D」レンジにさえ入れればブレーキペダルとアクセルペダルさえ踏み違えなければ誰でもイージードライブが楽しめますし、女性やご年配の方だって楽に運転できるわけです。
MTのように頻雑な変速も要らないし、半クラッチとか坂道発進の時の面倒くささも要らない。


でも、その反面「D」に入れっぱなしで「3(O/D・OFF)」「2」「1(L)」とか「S」の存在を全く理解していない人が多いようにも思います。
「減速はすべてブレーキで回避できる」・・・そう思っているドライバーがここ数年は特に多いような気がします。
何もブレーキを踏む必要が無い場所でいきなり踏んでみたり、停止の200m以上手前からブレーキを踏み続けていたり、はたまた下り坂でずーーーっとブレーキランプを点灯させっぱなしにしていたり・・・

そういう人たちは前述の「3」「2」「1」「S」というギアが何の為にあるのかが殆どわかっていないんでしょうね・・・
教習所でも”一応”は教えるんでしょうけど、詳細までは教えていないんだと思います。
「MTと違ってエンジンブレーキってぇのはDレンジじゃあまり役に立たないので効果的に”3~1”まで使って落としてあげてくださいね。そのほうがブレーキにかかる負担が少なくなりますよ」と教えている教官はいるのでしょうか??
自分はそういう人が少ないから上記のようなドライバーが多いと思っています。


理解している方々には耳にタコが出来るような話になり恐縮ですが、「D」レンジ以外のレンジには「ブレーキディスクとブレーキパッドへの負担を少しでも減らすこと」、そして「適切な切り替えで不必要なブレーキングを減らして無意味な渋滞を緩和させることが出来る」というそれぞれの役割を担っていることを改めて知って欲しいわけで・・・
これを知っておけば少しは渋滞緩和に貢献でき、無用なブレーキングもバルブ切れの延命も可能では・・と思います。




























Posted at 2011/11/21 23:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 真面目な話です | クルマ
2011年11月16日 イイね!

シートベルトとフォグランプの意義

いつもお茶らけた内容なので、たまには真面目な話でも。


自分は仕事上、人を乗せる機会が多いのですが、前席の場合は殆どの場合、法令に則ってシートベルトをしてくれます。
後席についてはまだガミガミ言われないことが災いしてか、しない人が多いです。

個人的願望は前でも後ろでも「しっかりシートベルトを着装!」なのですが、後席だとまだ「事故のときはまだ何とかなる」という気持ちの方が多いのでしょうね・・・。

自分は同乗者に対してはどの席にいても着装をお願いしています。
「自分がパクられるから」というのもチョットはありますが、最大の理由は「万が一の場合に備えて」です。

とはいえ、まれに前席でも着装を忘れる方がいますからそういう場合は「申し訳ないんですが・・」と一言念押しします。
でも、たまに「面倒くさい」とか「きつい」とかっていう理由で頑なに拒んだり、酷いと怒る人もいるんですが、あれって何なんでしょうねぇ・・・

そんなにシートベルトが面倒くさいんでしょうか?
ご自分で運転するときはシートベルトしないんでしょうか?
「万が一事故が起きてもエアバッグがあるから大丈夫」とでも思っているのでしょうか??
そんなに自信があるのならシートベルトを切断してください。

でも、そういう人に限って警察の目の届くところでは「違反逃れ」という名目でこれ見よがしに一瞬だけ着装したふりをするずる賢さもあったりするわけで・・・
あるいはネットで売られている「シートベルトキャンセラー」なる商品でピーピーなるのをカットしたりしていたりもする。。

そもそも、シートベルトキャンセラーの主目的ってこういうシートベルトをしない(嫌う)輩のために開発されたのでは?とも思うわけです。
何故なら、以前は「妊婦はしないほうが・・」と言われていたのですが、現在はしていたほうが胎児にも悪影響を及ぼさないことは科学的にも証明されていますし、ペットだって運転時に邪魔にならぬようカゴやカーゴルームに居てもらうのが理想的。
荷物云々が・・・と言うけど、助手席に着座センサーが反応するようなレベルの荷物なんて滅多に載せないでしょうが!!

自分はその昔、シートベルトのお陰で廃車レベルの事故でも怪我ひとつすることなく救出されました。
車は見積150万円以上の壊れ方(やられ方)でした。
それだけにシートベルトの有難さや重要性を充分認識しています。

怪我をしてからでは遅いんです。
何かあってからでは遅いんです。
しない癖のある方、今からでも遅くありません。
お願いですからしてください。
何かあったときに困るのは貴殿だけでなくご家族や恋人もそうなのですから・・・






あと、フォグランプ(含、リヤフォグランプ)について。
フォグランプ・・・日本語に直すと「霧灯」ですが、その名のとおり濃霧や豪雨等のときに視界確保目的で使用する灯です。

でも、悲しいかな最近ではファッションのような感覚で常時点灯させている方が目立ちます。
霧灯はカッコよさを競うアイテムではありません。
霧灯は万が一の悪天候の際、あなたを危険から救うアイテムなのです。

ロービームが暗いと感じたら、眩しいフォグランプをむやみやたらに点灯させるのではなく、とりあえずロー/ハイで乗り切る努力をなさってみてください。
点けては駄目とはいいません。
でも、対抗車や後続車が居るところでは極力控えていただけませんか?

本当に幻惑し、数秒間視界が見にくくなることがあるんです・・・
お願いします。








Posted at 2011/11/16 20:49:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 真面目な話です | クルマ
2011年07月12日 イイね!

事件、その後

先日話したこの件について、どうしても納得がいかなかったので京都府警堀川警察署に電話をした。
普通のコロシとかなら気にも留めないのだが、この一件ばかりは居てもたってもいられず・・・
ここから先、駆け足的に内容を書いていきたいと思う。
やり取りの一部始終をご覧いただきたい。


セ:セフィロー
総:総務課
刑:刑事課


総「はい、京都府警堀川警察です」

セ「あのーもしもし、ちょっとお訊きしたいことがあってお電話したいんですが」

総「どのようなことでしょう?」

セ「先日起きたガンで亡くなった妻を3ヶ月放置した43歳の男性逮捕、の件なのですが」

待つこと約2分少々

総「担当課にお回ししますんでお待ちください・・」

待つこと約1分

刑「かわりました、どのようなご相談でしょう?」

セ「あの・・実は先日の”ガンで~”の件ですが、あれって実名で報道されたじゃないですか。例えば、意思を持って人を殺めてしまったとかいうのなら更生目的で実名を晒すのはいいと思うんです。でも、今回は殺人事件でもないのに両人とも実名が晒されていますよね?あれはどういう意図で決定したのですか?」

刑「お気持ちはわかりますし、事実多くの方からご意見や苦言を呈されているのは事実です。でも、我々も立場上、私情を挟むわけにもいきませんし、プライバシー保護という観点からうかつに全貌をお話しすることが出来ないのも事実です。その点だけはご理解ください」

セ「わかりました、貴署の立場や社会的背景、プライバシーの問題もあるでしょうからそこについてはとやかく言いません。でも、そうはいっても今回の件はちと行き過ぎた報道だとは感じませんか?」

刑「それについては申し訳ないですがお答えできません。個人的感情論になるので。確かに我々は事実を報道するのが努めですが、それを記事にして報道するのは新聞社やTV局といったマスコミの人々です。彼等はケースによっては我々が知りえない事実や我々が漏洩させていないはずの情報も報道しますから・・・」

セ「既にご存知かもしれませんが、特殊な事件だからかネット上ではかなり多くの苦情、意見が散見されますし、何より同情の意見のほうが圧倒的に多い。現代における医療費制度のまずさに端を発した高額な治療費の捻出に苦慮したのではないか?という意見すらある。それをもってしての実名公表。まっとうな考えの持ち主であれば有り得ないですよ。その点はどうお考えですか?」

刑「確かに通常の事件・事故と比べ、問い合わせが多いのは事実です。でも、記事に書かれていることは事実ですが、我々がなぜ実名を公表したのか、ということについては様々な角度からこの一件を検証してトップが判断したことです。いいにくいことですが、報道というのは限られた時間と限られたスペースで事実を伝えるものです。今回の件に限らず、その多くはすべての真実が語られないまま記事から姿を消します。実名で報道された、あるいはトップが実名で報道すべきと判断した背景には記事では書ききれなかった更なる真実があるとご推測していただければこの一件についてもご納得していただけるのではないでしょうか?現時点で私から言えることはそこまでです」

セ「おっしゃりたいことはごもっとも。確かにマスコミが一定量の警察の発表に対して尾ひれをつけてオーバーに報道しているな~と感じることもありますからねぇ。でも、ああして表に出たことは事実ですし、主人が死亡届等の提出を怠ったことも事実です。でも、そうした背景に隠されている事実が本当のものだとしたら、やはり男性には情状酌量の余地があると思うし、多くの人もそれを望んでいるはずです」

刑「たとえ警察官でなくても、仰ることはよくわかります。でも、最終決定をするのは検察庁ですし、我々だけではどうすることは出来ません。上司に貴殿のような意見があったことは事細かに伝えますが、それが男性の罪状に左右するのかどうかまでは正直判断しかねます。でも、道徳的に仰りたいことはよくわかります」

セ「個人的には同種の事件が今後あった場合、実名報道を控えてほしいことと、(報道されていることはすべて事実だとすれば)男性について情状酌量を認めてほしいということ。それだけです」

刑「わかりました。ただ、何度も恐縮ですが、実名報道したということは我々としても検討を重ねた結果のなのです。この一件の裏側ある新たな真実というのがもしあるとすればまた何かしらの報道はあるかもしれません」

セ「では、しばらくは興味深く経過を追ってみたいと思います。そうすれば全貌がわかるかもしれない・・・と、そういうことでしょうか?」

刑「・・・」

セ「わかりました。長々とすみませんでした。失礼します」




・・・これが一部始終である。
確かに、堀川署の言い分もわからなくはない。
行き過ぎた部分があったことも遠巻きながら認めたし。
とはいえ、納得できない人が居ることも事実。

一刻も早い真実(全貌が明らかになることを祈りたい。










Posted at 2011/07/12 14:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真面目な話です | パソコン/インターネット
2011年07月10日 イイね!

こんなので罪になるのなら・・・

※御礼
皆様、「イイね!」ボタンを押してくださり、ありがとうございます。
このような出来事というのはなかなかクローズUPされにくいのですが、これが事件として扱われてほしくないという一心で、今回ブログにUPしました。
一人でも多くの方にこの事実を知ってもらいたいと同時に、皆で彼の無実を祈ろうではありませんか。






Yahoo!ニュース他より
自宅マンションに妻(39)の遺体を約3か月放置したとして、妻の主人である京都市の無職の男(43)が死体遺棄容疑で逮捕された事件で、妻が末期がんだったことが、わかった。

堀川署の9日の司法解剖で死因は特定できなかったが、外傷はなく、病死とみられる。
妻は「お金がかかる」と手術を拒み、容疑者が自宅で看病していたという。

捜査関係者らによると、容疑者は、妻と2人暮らしで、約2年前に現在のマンションに入居。
妻の看病のため仕事を辞めたとみられ、預金で生活していた。

容疑者は「今年になって2人で旅行に行った」と供述。
足の不自由な妻を支えながらの旅行だったといい、妻の死を覚悟していたと府警はみている。
また、「死のうと思ったが死ねなかった」とも供述し、腕には複数の切り傷があった。


※内容的に犯罪者扱いすべきではないという個人的主観とプライバシー保護の観点から、実名は伏せています。




・・・正直、この記事を見ていて思ったのは現行における医療費、国民年金、がん保険に対するハードルの高さも彼らがこのような事態に陥った原因のひとつだったのではないかということ。

単に「尽くしたい」「寄り添いたい」「守りたい」・・という理由であれば、奥様が病に伏せているという現実をしっかりと受け止めて最期まで責任持って努めると思う。

しかし、「今年になって旅行に行った」「死のうと思ったが死ねなかった」そして奥様の「お金がかかる」という言葉は主人が誠実で、しかもまじめなタイプであったかはもちろん、奥様の精一杯の優しさをも垣間見たような気がする。

現行の高額なガン治療費というものは誰にでも支払える額ではないということは周知の事実。
たとえガン保険に加入したとしても全額負担してもらえるという補償はどこにもなく、あくまで補助的要素に過ぎないわけで・・・
かといって、今の日本では安楽死制度が認められているわけでもない。

医療費というのは、所得の高い連中(特に政治家や有名人)にしてみれば大した問題ではないのだろうが、多くの一般市民にとっては未だウエイトの高い問題であることに変わりはない。
こうした悲しい事実を政府がどう受け止め、どう考え、どう生かしていかなければいけないのか?ということを真剣に議論してくれることを切に願いたい。

で、ないとこのままではアメリカのようにお金がないから治療も入院もできずに命を絶たれてしまう・・・という悲しい出来事がここ日本でも起きてしまう。
それは、先進国として許すまじ問題ではないだろうか。

日本国憲法第14条にもうたわれている「法の下の平等」。
そしてその第1項にある「すべての国民は、法の下に平等」という定義が単なるお飾り(あるいは絵に描いた餅)になりつつある・・と感じているのは自分だけ?
いやいや、きっと自分以外にも多くの人が感じているかと思う。

でも、政府はどうか?
本当に「すべての国民は、法の下に平等」だと感じて動いているのだろうか?と甚だ疑問に感じるような動きが多いように感じる。
自分の知名度や利益、任期を全うさえすればいい・・・そんな考えの輩がごろごろ居るようにしか思えない。
全体の何%が「すべての国民は平等」だと考えているのだろうか?


そう考えると今回の”夫婦愛を貫き通した”主人の行動は、名目上は犯罪だとしても、とても犯罪として処罰することなんてできないし、同じように考えている人も大多数だと思う。
もし、これを犯罪だというのなら、管政権に携わっている連中のほうがよっぽど犯罪者だと感じる。

Posted at 2011/07/10 14:32:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 真面目な話です | ニュース
2011年03月18日 イイね!

災害発生から一週間経過しました

災害発生から一週間経過しました…にも関わらず、近所のコンビニでさえこの様です。


通常、この棚にはカップ麺が陳列されているのですが、見事に無くなっています。



店員いわく「通常よりも多く入れてはいるのだけれども、入るそばから売れてしまう」とのこと。

同時に「麺類だけならまだしも、パンにしろ弁当にしろ、ひとりでいくつも買う人も目立つ」とも仰ってました。


米騒動や燃料騒動もそうですが、こうした時こそ、自宅の在庫品をうまく利用しての対応が大事なのでは?と感じました。


そういえば、さっきのニュースで青森では燃料確保の為にスタンド待ちをしていた男性が車内に設置していたストーブが原因で一酸化炭素中毒により亡くなったという悲しいニュースを耳にしました…
寒さはかなりのものなんでしょうね…
やるせないです。
Posted at 2011/03/18 18:42:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 真面目な話です | ニュース

プロフィール

「決してコラージュではありません(爆」
何シテル?   09/01 17:22
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PORMIDO PORMIDO PRD80C/PRD81C/PRD80専用取付アーム (N81) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 05:52:38
Ⅴベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:24:01
タコメーター LED修理 応急処置編(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 01:28:15

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation