
ライバルが続々とNEWアイテムを投入して登場している中、端正なスタイルがウケてか未だコンスタントに売れ続けているセレナも今月半ばに、約2年半ぶりにやや大規模なMCをすることを日産のセールス氏から聞きました(画像はMC後のハイウェイスターです)。
トピックとして・・・
・新意匠ヘッドライトならびにグリル、新意匠前後バンパーの採用。
・RSとRXの廃止(ハイウェイスター登場後、存在が希薄だったからだと思われる)。
・ハイウェイスターにはバイキセノンヘッドライトを装備。
・ソレイユオレンジ、アイアン、ファウンテンブルーを廃止。代わりにキングフィッシャーブルーなど3色を新設定。
・E51の先日のMCで設定された「アラウンドビューモニター」を新設定(OPのHDDナビ装着したときのみ選択可能)。
・サイドターンランプつきドアミラーを装備(法規対策と思われる)。
・オーテックジャパン扱い特装車「ライダー」を普通車(3ナンバー)登録に変更。
などが挙げられます。
フロントは「アルファード+エルグランド/2」(?)的な印象ですが、個人的にはなかなか良いかと思います。
あと、「ほっ」としているのが、サイドアンダーミラーが付かなかったことです。
これが付いたらセレナのスタイリングの魅力が半減してしまいますから(笑
尚、「20G」ならびに「20S」のフロントは(当然ですが)これとはまた別なデザインとなるそうです。
エンジンにメスが入るかどうかまではわかりませんでしたが、環境面を最大限に考慮して何らかの改良は施されているでしょうね。
個人的にはOEMの「スズキ・ランディ(SC25)」がデビュー(2007.1)から1年を経過したあたりで同時にMCが行われるのでは?と思っていましたが若干早いですね(笑
ま、いずれにしろランディも近々同様の改良が行われるとは思いますが・・・
また、「フーガ(Y50)」も時をほぼ同じくしてMCが実施されます。
外観に関しては先の東京モーターショーに出品されていたものほぼそのままです。
目新しい点ではエンジンがVQ搭載車がDEから新世代のHRに換装され、パドルシフト(タイプSのみ)が追加されるそうです。
尚、今回のMCで「XV」シリーズが廃止され、スポーツイメージを強調した「GT」シリーズのみとなります。
その代わり、XVの要素を加えた「GT タイプP」や、よりスポーティな「GT タイプS」を設定するそうです。
Posted at 2007/12/03 01:46:26 | |
トラックバック(0) |
スクープ | クルマ