• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

次期ペケトレ/ローグ

ついにフランクフルトショーでベールを脱ぎましたね~


エクストレイル(ペケトレ)






ローグ











従来、この2車はプラットフォームこそ共通(ホイールベースは違う)でしたが、全くの別ボディでした。
しかし、今回からは全うな兄弟車となります。

もっと厳密にいうと、欧州市場のキャシュカイ(+2)はペケトレに、日本のデュアリス(すでに6月で生産終了、現在は在庫分を販売)はペケトレに吸収されることになります。
そして、新たに7人乗りが設定されることに・・・
そう、次期ペケトレはフォレスターだけでなく、次期ハリアー(日本国内の場合。海外だとRAV4)との競合車種でもあるのです!

エクステリアはパッと見は共通のように見えるボディも実はローグのほうが若干幅広なんだとか。
この関係、E52エルグランドとクエストに非常に似ていると思います。
(エルとローグ、実は同じボディのようで幅が異なる)
2012年のジュネーブショーで出た「ハイクロスコンセプト」のデザインエッセンスを採り入れながらも、そつなく仕上がっているあたりが非常に好感が持てます。
ペケトレにいたっては従来の”泥臭さ”から一転、都会的なスマートランナーというイメージになりましたが、ここは好き嫌いが分かれそうです・・・
とはいえ「カッコいい」というのが大半の人の第一印象かと思われます。


さらに、北米版であるローグは生産を日産九州からスマーナ工場に切り替えるだけではなく、2014年からは加えてルノーサムスンの釜山工場でも生産を開始するグローバルモデルに成長します。
コレって昔でいうところのトリビュートとエスケープのような関係ですね~


プラットフォームは現在の「C」から6月に技術発表済の新開発「コモンモジュールファミリー」(ビッグモジュール)にスイッチ。
これはVWのモジュールプラットフォーム「MQB」と非常に酷似した概念で、車両をエンジン部分、コクピット、フロントアンダーボディ、リアアンダーボディ、電装系統に大別して各モジュールを柔軟に組み合わせることで小型車から大型車までを幅広くカバーするものなんだそうです。
VWの場合、MQBを採用することで実際に軽量化と剛性向上、作業(組立)効率、コスト削減を同時に両立しているそうで、ルノー=日産も同様の効果を狙って開発したものと思われます。
当然、将来的には日産・ルノー・ダチア・ルノーサムスンで幅広く展開されていく事になるかと。
(グループのこのクラスだと、次期ダスターや次期コレオス/QM5がこれに当てはまるわけですが)


肝心のパワーユニットですが、どうやら両車ともQR25DEを継続するようで、M9RやMR20DEは廃止される模様・・・
QX60に今秋搭載される2.5Lのハイブリッド、あるいはそれをスケールダウンした2.0Lハイブリッドも用意があるとも言われていますが、今年登場する予定のペケトレ(T32?)には間に合わず、遅れて追加されるようです。
今冬出るハリアーは最初から2.5Lと2.5Lハイブリッドで勝負に出るようですので、販売戦線で完敗を期しないためにも1日も早くハイブリッドを用意してほしいのですが・・・如何でしょ、日産さん?

































Posted at 2013/09/12 08:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2013年09月05日 イイね!

フィット フィッター フィッテスト!

本日、ついに公式発表と相成ったわけで。




率直に感想を言うと・・・
「随分路線変更したな」
というのが本音です(笑

GD、GEオーナー諸兄からすればかなり男性的なイメージになったと思われるかもしれません。
かつて、デミオがDY型からDE型に変わった時の変わりようにも驚きましたが、FIT3もそれに迫る勢いかと・・・


で、今回最大のアピールポイントは「ハイブリッド」がプラグイン車を除いた最良の燃費(36.4㎞/L)をたたき出し、アクアの(33.0~)35.4㎞/Lを抜き去ったこと。コレは言うに及ばずクラストップであります。
決めては全身新開発のシャシとボディ、そして新規開発の1.5L・i-VTECxモーターの「スポーツハイブリッド i-DCD」がもたらすゆとりある走りと驚きの燃焼技術なわけですが、排気量をあげながら従来の「IMA」比で3割UPというのはまさに驚異的です。

かつて、ホンダはインサイト(ZE1)で「低価格ハイブリッド」を前面に打ち出して販売増を狙ったものの、土壇場でプリウスにしてやられた苦い経験があります。
今回はその苦い経験をバネに「打倒アクア!!」という魂胆がミエミエだとわかっていても、そうしないと「トヨタにお株を持って行かれる」という社内事情も見え隠れしています。

だからかどうかわかりませんが、いたるところにライバルを凌駕するだけの質感と気概を感じますね。
ガソリン車はノート、デミオ、スイフトとガチンコになることは想像に難くなく、このクラスでも質感が高いといわれるスイフト以上にインテリアはクオリティが高いように見受けられます。

エクステリアについても、クラスで1.2を争うものではないでしょうか。
好き嫌いはハッキリ分かれそうですが、デミオ同様見慣れると案外「イイじゃん!」と思えるかもしれません。

センタータンクレイアウトはさらに進化し、薄くした上でメンバー上を通るため、車体剛性をあげながら室内空間の増大に寄与しているとのことで、この辺りも非常に興味があります。

価格は1.3Gが126.5万円~、ハイブリッドが163.5万円~、1.5Xが158万円~、そしてRSが180万円~という設定。
この価格だけを見ると「ハイブリッド、安いじゃん!!!」と感じますが、実はカラクリがございまして。

公式サイトやメディアではやたらめったら「リッター36.4㎞!!」とごり押ししているのですが、それに当てはまるのは素の「ハイブリッド」だけでして、売れ線と思われる「Fパッケージ」は172万円になることに加えて燃費は一気に33.6㎞/Lまで低下、「Sパッケージ」に至っては193万円になり、燃費も31.4㎞/Lにまで落ちます。

同じ車体で5.0㎞/Lの差は正直、かなりデカすぎます!詐欺に近いです!!
(半面、今冬出る予定の4WD+ハイブリッドはどこまで頑張れるかという期待はありますが・・・)
なので、あまり「36.4㎞/L」ばかりをアピールするのもいかがなものかと思うんですがねぇ・・・


個人的には1.3の「13G Fパッケージ」、ハイブリッドの「ハイブリッド Fパッケージ」がおススメですかね~
(「13G Fパッケージ」は5MTの設定もあるし)
LEDヘッドライトが欲しいと思えば、それぞれの「Lパッケージ」を選択すればよいし、パドルシフトや大型リヤスポイラーなどが欲しけりゃ「Sパッケージ」選択すればいいわけで。
ハッキリ言って、15XやRSは割高な印象が否めません。















関連情報URL : http://www.honda.co.jp/Fit/
Posted at 2013/09/05 21:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2013年07月24日 イイね!

C117

ついに日本市場でも発表されましたCLA、別名「C117」ですが・・・



ソウルMSで見たプロト、あと画像とHPで見る限り、スタイリングはW176よりも全然イケてます!
このあたりがメルセデスマジックですねw

しかし、スタートが335マソ~・・・
Um~・・・
してやられました・・・
「180」同士で比べるとW176より51万円も高いやん(爆


実は22日にメルコネ大阪に訪れたときに「今度(7/24)、CLAが出るんで是非出たら見に行ってみてください!」とメルコネ大阪のスタッフが息巻いていたので

「Aクラスと比べて価格UPはどのぐらい?グレードは??」

と質問したんですが

「Um~・・・詳細は言えませんけど、とりあえずグレードは4つです」

「価格は・・・(Aクラス比)プラス30マソぐらい??」

「Um~・・・ご想像に・・・」

とだんまりを決めようとしていたので

「図星ですかね?」

と言ったら

「・・・・・」

「スイチw」と思った自分が甘かったです(笑


グレードは「180」「250」、176に設定のない「250 4マチック」、そしてAMGチューンの怪物「45AMG 4マチック」の4つで、いずれも176と同等の装備でそろえると50~70マソの幅でUPしています。

せめて、セダンとステーションワゴンぐらいの価格差(20~25マソぐらい)だと有難かったんですが、それはちょっと無理はありましたかね~・・
(ま、サッシュレス化や剛性UPなども施されていますから)




Posted at 2013/07/24 21:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2013年06月25日 イイね!

好きな理由は、みんなちがう。

ゴルフⅦの登場はさておき・・・

サザンオールスターズが5年ぶりに復活しましたね!
8月にはゴルフのCMでもOAされる新曲も発売されるんだとか。



ピースとハイライト・・・
タバコかよwという突っ込みはさておき・・・
いかにもサザンらしい感じのするメロディです^^


さて・・・
サザン(桑田)といえば車。
過去作品に触れてみると、こんなのがあったわけでして・・・

パルサー


セビル


挿入歌だけの出演ならカリーナもありましたね・・・

関連情報URL : http://new-golf.jp/
Posted at 2013/06/25 14:04:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2013年06月24日 イイね!

Why XV?

Car Watchより
スバル(富士重工業)は6月24日、同社初のハイブリッドモデルとなる「XV ハイブリッド」を正式に発売した。
「2.0i」「2.0i-L」「2.0i-L EyeSight」の3グレード展開で、価格は249万9000円~278万2500円。

「XV」シリーズのトップグレードに位置づけられるXV ハイブリッドは、スバルらしい「Fun to Driveを実感できるハイブリッド」として開発。

 パワートレーンでは、「FB20」をベースとするハイブリッド専用の水平対向4気筒DOHC 2.0リッターエンジンにモーターを組み合わせる。
エンジンの最高出力110kW(150PS)/6000rpm、最大トルク196Nm(20.0kgm)/4200rpmを発生する。低速域ではモーターのみのEV走行を、中速域ではモーターによるアシスト走行を可能としており、JC08モード燃費は20.0km/Lを実現。駆動方式は4WDとなる。モーターのスペックは10kW(13.6PS)/65Nm(6.6kgm)。

 トランスミッションは、CVT(リニアトロニック)をベースにプライマリープーリーの後方にハイブリッド用駆動モーターを一体化した専用のもの。
高電圧バッテリー、インバーター、DCDCコンバーターといった重量部品はラゲッジルーム下に収められるが、車両の前後左右の重量配分や重心高、ラゲッジスルームの容量はガソリン車と同等としている。









・・・つまり「何でXVやねん?」と言いたいわけですが(笑


トヨタのシモベになった瞬間、 「Ah・・・これでハイブリッドの独自 設計の道は絶たれたな」と半ば諦めましたが、水面下で着実に・・・まるでマツダがスカイアクティブの陰でロータリーエンジンを研究し続けるように開発され続けていたことにまず驚きを隠せません。

でも、何故スバル初のハイブリッドがXVなのか?
こればかりは理解に苦しみます。

ダメ押しで近未来感?をアピールしながらも、赤い部分がちょっとばかしW176にも似ている(!?)クリアタイプのレンズも”他社の後追い”的であまり好感が持てませんねぇ~・・・


XVそのものを否定するつもりは全くありません。
中身もも外面も非常によく出来た1台だと思いますし、いろんな意味でスバルらしさ爆発なキャラだと思っております。

でも、 「何故フラッグシップのレガシィを差し置いて、弟分のインプレッサなのォ~・・・」という気持ちは正直おきてしまうわけでして・・・

「ブランドのイメージアップと技術革新をアピールするならこのクルマがいい!!”AWD=スバル”だけじゃないことを打ち出そう!!」と吉永さんが申されたかどうかは定かではありませんが、すっ飛ばされたレガシィオーナー諸兄の胸中は複雑なのではないでしょうか・・・




関連情報URL : http://www.subaru.jp/xv/hv/
Posted at 2013/06/24 20:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「元中日ドラゴンズの山田和利氏、60歳の若さで亡くなられるとは早すぎだろ…祐貴も悔しくてたまらんやろうな…」
何シテル?   08/26 19:13
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席ドアのアウターハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 19:13:47
センティアのチルトステアリング故障  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 19:25:49
カングー オートライトの不具合修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 18:43:53

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation