• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

カレ幕でコレオスのつもりが…

カレ幕でコレオスのつもりが…気が付くとインパル536Sのデモカーの試乗を申し込んでました(笑

フルキットをはじめ、コンピューター、エキマニ、アウラ(ホイール)などなどフルチューニングです。

極めつけは名義人がガレージインパルではなく星野一義氏…つまりコレは本人所有ということのようです。

いざ、係員の許可を得て直線で踏み込んでみると…
トラクションロスが殆ど無いことに感動しました!
それでいて通常のVQよりアクセルレスポンスが全然鋭い!!

流石は300万円オーバーのチューニング額を注ぎ込んでいるだけあります…



ん?
肝心のコレオスは!?
残念ながら試乗車はおろか展示車さえ無い始末。
とりあえずバネットともどもカタログだけはゲットしてきましたよ(b^ー°)

Posted at 2009/05/31 15:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

EXIGAを喰らう!

本日、雨の降る中東○スバルに行って見てきました。

店内に入るとあったのは2.0iーL。


エクステリアに関してはネットで見るよりも大きく、そして背が高いという印象です。
けど、いかにもミニバン・・・って感じがしないあたりはさすがスバルって感じでしょうか。
ギザカッコィイっす~☆


で、室内をチェック。
1列目のシートポジションに関してはとてもミニバンとは思えないくらい低い!!
シフトがフロアであることも相まって”運転させられてる”感を感じにくい造りとなっています。

2&3列目に関してはサイズの割りにクッションの厚み・足元空間とも十分合格点を与えてもよい造りで、座面に関しては座布団チックな薄さはなくまずまずでした。
欲を言えばセカンドはチップアップ式であれば3列目へのアクセスがさらに容易かとは思いますが・・・


外に出ると試乗車としてターボの2.0GTがスタンバイされてました。
GT専用色のダークアメジストはカッコいい・・・



で、それにはパノラミックガラスルーフが装備されていたので開閉して開放感をチェック!
室内はブラックインテリアで統一されていてなかなかスポーティ・・・
キーレスアクセス&プッシュスタートとクルーズコントロールも装備され、かなり豪華な印象でした。
但し、プッシュスタートが装備されると元々のシリンダー跡がカバーで隠されているだけでいかにも”後付け感”丸出しでかなりいただけません。



走り出しての印象は「必要にして十分すぎる」といった感じでしょうか。
じゃじゃ馬的な感じは皆無ですが(当たり前かw)、5速ATとEJ20ターボの相性はなかなか良く、ミニバンらしからぬ加速性能を披露してくれます。

インプレッサと同じく新環状力骨構造+リヤWウィっシュボーンを組み合わせ、クイックなハンドリングと快適な乗り心地を両立した「SIシャシーコンセプト」を採用してますが、この車の性格に合わせて乗り心地が若干ソフトになっている感じを受けました。
かといってフニャフニャ感は皆無で、低重心の水平対向エンジンとの相性もバッチリ。
ミニバンとは思えない隙のない仕上がりでした。


総評すると・・・
いいっ!
マジでいいです。

予算が許すならまごうことなくGTで決まりでしょう!

時間があれば是非見て乗ってみることをお勧めします!

「スバル本気の7シーター」のキャッチは伊達じゃないです!!



えびちゃんも待ってることですし・・・(爆











Posted at 2008/06/29 20:47:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2008年02月02日 イイね!

パレット

パレットスズキに行って参りました。
目的は当然「パレット」です(笑


最寄のアリーナ店には2台あり展示車両がT、試乗車両がXSでした(なんで逆じゃないかなぁ~…笑)。


タントよりホイールベースが90㍉短いことが凄く気になってましたが、実際に乗ってみると……

①スライドドア開口部分は予想以上に広く、ピラーあってもこれで充分と思えたし、何より両側電動スライドは強力なアドバンテージか…と
②タントよりフロアが低く乗りやすい
③リヤゲート開口部分も心持ちタントより広く、低い
④実際のところ、ホイールベースの差はあまり感じなかった

と、いうのが個人的意見であります。



実際に試乗しましたが、重量がある割にはNAでも意外と(失礼!)軽快に走ります。
あと、タントの4ATどうしで比較しても静粛性とエンジンとのマッチングで一枚上手の印象を受けました。
(CVTの設定がないのは惜しまれますが…コストを考えると致し方ないか…笑)

なおかつ、足回りはスイフトやSX4の系譜を感じる適度な硬さのセッティングで好印象です。




プライスもスズキらしく戦略的で、タントの同等グレードで比較すると実用装備も抜かりなく充実してるし遥かに買い得感は高いです。
予想以上に売れるんじゃないでしょうか!?
ダイ○ツも「ひと月で2万オーバー売ったぞ!」と胡座かいてる場合じゃないと思われますが?(笑
Posted at 2008/02/02 19:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2008年01月05日 イイね!

タントを喰らう

タントを喰らうこんばんは。


本日、日中に近所のダイハツ店にて新型をチェックしてまいりました。

生憎とお目当てのノーマル系は無く、2台あるいずれもカスタム(LとXリミテッド…後者は試乗車)でした。
でも、カスタム案外カッコイイなぁ…


とにもかくにも個人的感想を言えば…
かなり良い
ミニでした!


売りのミラクルオープンドアは開口部分もかなりある上、電動の動きも自然でした。
使い勝手がかなりよさ気でこれだけでも買う価値は充分にあるかと…(笑


剛性はピラーの太さならびに周辺のマージンも充分で、想像していたよりは良さそうです。


各部の使い勝手もL350系と比較すると進化していて、特にA33セフィーロを彷彿とさせるカップホルダーの位置はかなりの表彰ものであります(笑


走りに関しては(コレ重要…笑)、重量が増したにも関わらず何故か軽快でしたね。
はっきり言って、KF型エンジンの効果が如実に表れてます。
加えて、CVTのセッティングに違和感がないのも好印象であります。




う~ん…
マヂでコレは買いだな(笑

Posted at 2008/01/05 19:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2007年08月31日 イイね!

T31拝見&日産SUV一気乗り!

T31拝見&日産SUV一気乗り!新型エクストレイル(T31)が出たのを機に、用事ついでに久々にカレスト幕張に行ってきました。

実物を初めて間近で見た印象は・・・・・やはり変わらないなぁ、ということ(笑

しかし、様々なところを見ていくと随分と違っていました。



・メーターが運転席前に移されたこと。
それまでのT30のセンターレイアウトも見やすいのは確かでしたが、これも遜色ないくらい見やすいですね。

・フル防水インテリア。
T30から引き継がれた美点ですが、T31ではさらに徹底されています。

・ダブルウォッシャブルラゲッジ
これはよく考えたなぁ~と思いますね、特にアンダー部分の引き出しは傑作です。

・MR20DEエンジン+エクストロニックCVT
兄弟車デュアリスでもおなじみのユニットです。

・ザックス製ダンパー
なんと国産車初の採用らしいです。

・ポップアップステアリングの改善
2アクションから1アクションで操作が可能に、しかも最大33度まで倒せるらしいです。





で、早速試乗してみました(たったの700mですが)。
比較のためにムラーノ(PZ50)、デュアリス(NJ10)、そしてペケトレ(NT31)を一気乗りという欲張りな企画・・・(笑


最初にPZ50。
Um・・・さすがにデカいという印象は否めないです。。。
しかも、CVTは強引に回転数を合わせてくるような印象が強く、おまけにVQ35DEはパワフルながらもややガサツな感触。
2002年(日本では2004年)デビューなのでやや古めかしい印象もありますね・・・
でも、スタイリングは・・決して嫌いじゃないですよ。


次にNJ10。
先日、試乗しているので大体のことは理解できているのですが、先鋭的なデザインとは裏腹にやはり室内とリアドア開口部は狭いなぁ~という印象は拭えないですね・・・
エンジン(MR20DE)+MTモードつきCVTは軽量ボディ+ザックスダンパーと相まって活発な身のこなしを披露するんですが、欧州仕様みたくMTもあればなぁ・・・と思います。
あと、フロントグリル周り。
中村(史郎)さんの拘りらしいですが、あれは何とかしていただきたい・・・
自分ならIMPULに変えると思います。


で、ようやく今回の主役であるNJ31。
外見の第一印象は良くも悪くも「変わらないなぁ・・」というものです。
しかし、中身の進化は目覚しく「オールモード4x4-i」をはじめ、エクストロニックCVT、ザックス製ダンパーによるフットワークのよさは走ってすぐ体感できました。
それと、おんなじユニット(MR20DE)を採用しているはずなのにデュアリスより静粛性が全然高いなぁ・・と感じました。
まぁ、これは遮音版の違いにもよるものなのかもしれませんが・・・

広さもデュアリスとは比べ物にはならないほど広いのも好印象です。
ただ、欲を言えばデュアリスにもあるCVTのM6モードはほしかったですね(QR25DE車にはあります)。
6MT(4WDの20Xのみ)の設定はパチパチものですね(ポップアップステアリングは選べませんが)!












Posted at 2007/08/31 21:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「@セフィロー  すいません、82歳の間違いでした。」
何シテル?   09/05 21:11
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チェックエンジンランプ再点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:32:53
PORMIDO PORMIDO PRD80C/PRD81C/PRD80専用取付アーム (N81) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 05:52:38
Ⅴベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:24:01

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation