前回の続き
え~と~・・・・
どこまで行ってましたっけ💦
あっ!そうそう、コタンの湯で終わりでしたね💦
「池の湯」も入ろうかと思いましたが、虫が凄すぎて諦めました💧
池の湯の脇にあったこのバスが気になって気になって(笑
で、屈斜路湖を眺め・・・
飲める温泉にトライ。
中々マイルドな飲み心地でした♪
長谷製菓の直営店「摩周二丁目」で買い物をば。
長谷製菓さんは「大鵬せんべい」で有名なのですが、ここはアウトレット主体のため、割れたとか不揃いの品が非常に割安価格で買えます。
大鵬せんべいもここではバラで安く買えます。
で、大鵬相撲記念館も一瞬だけ。
からの~
摩周湖。
摩周湖からアトサヌプリ(硫黄山)を望んだ図。
この後、徐々に暗くなるのは確実だったため、車をウトロ方面に進めることに。
1時間もしないうちに視界が暗くなり・・・
19:00前には斜里市街に入りましたので、夕食を買いにスーパーへ。
タイミング良く惣菜が半値になっていたので、ホッケ焼き弁当含めて3つほど購入し、D:2の中で侘しい夕食をば(笑
で、そのスーパーで初めて「知床」ナンバーに初遭遇💦
中々情緒溢れるナンバーだと思います。
食事して、約45分ご近所をウォーキングをした後、ウトロ方面に出発。
体よくオシンコシンの滝の駐車場が空いていたため、今夜はここで車中泊をすることにしました💤
🚻も水道も自販機もあるしね(笑
んで、翌朝。
シートはほぼフルフラットになるので、楽に就寝出来ます。
朝からオシンコシンの滝を拝むことに。
6:40だと結構寒い💧
いつもお世話になっている「民宿たんぽぽ」さんのあるウトロ香川を過ぎ、8:00前に知床ネイチャーセンター駐車場に入れるように移動。
10/2~4はノーマイカーデーのため、ネイチャーセンターから先はバスでしか入れませんでした。
なので、車をここに停め、バスで知床五湖やカムイワッカの湯の滝を目指します。
自分はカムイワッカ~知床五湖~ネイチャーセンターの順で入ることにしました。
なので、ネイチャーセンター~カムイワッカ~知床五湖~ネイチャーセンター・・・と回ることに。
バスで移動すること1時間弱。
ようやくカムイワッカの湯の滝のバス停に到着しました。
バス停から徒歩約7~8分で湯の滝に到着~。

<
カムイワッカをバックにサービスショット(笑
早速、靴と靴下を脱いで入ってみます。
(濡れても良い履き物があればベターですが、裸足でも問題ないとのこと)
「湯」とは言われていますが、低いところは凄く冷たいぬるま湯って感じです。
勾配と水流に気を付けながら登っていきます。
上に行くにしたがって、少しずつではありますが温かくなります。
確かに、これぐらいだと「湯の滝」と言われれば納得。
上から下を望んだ図。
頂点はここまで。
因みに、下りは上りより数倍神経使いますので、行かれる方はご注意下さい。
/div>
つづく
Posted at 2020/10/12 20:05:58 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域