• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

知らなかったよ、アルトバン

お恥ずかしながら今日知ったことがあります。

今日は某所にてワゴンRスマイルを見た折に手にしたアルトのカタログについて。

alt

右は2021.4
左は2021.8 印刷分。

一見、同じように見えて微妙に違うので(表紙の車名ロゴの輝き方も含め)、興味本位で比較してみることに。



上は2021.4
下は2021.8 のカタログ。
途中までは全く同じ。
alt

alt

alt

ここも同じように見えますが・・・
alt

下はバンVPがありません。
alt

主要諸元にもVPがありません。
これで5AGSと5MT搭載車はFのみに。。
(ワークスは除く)
alt


色々調べてみたのですが、なんと昨月盆前でアルトバン廃止という驚愕の事実💦


・・・ということは、新車の軽ボンバンが日本から消滅したことになりますし、スズキとしても「アルト47万円」時代からの系譜が途切れたことになります。

ワゴンRスマイルを出す前に、需要が無いから切っておこうという考えだったんでしょうが、一抹の寂しさを覚えますね〜。

Posted at 2021/09/04 19:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生産終了 | クルマ
2017年12月30日 イイね!

今年お亡くなりになられたクルマたち2017 (近日販売終了予定含む)

トヨタ アイシス

2004年デビューでしたので、実に13年もの長きにわたり製造されていたことになります(^^;
知人が数年前に中古を購入したんですが、「新車で買ったといってもバレない」・・・と自慢していたのが懐かしいです(爆




トヨタ ウィッシュ

こちらは2009年登場。
初代の大ヒットが嘘のように鳴かず飛ばずでしたが、おとなり台湾では超のつく大ヒット(笑
今でも現地ではタクシーを頻繁に見かけます。。




いすゞ コモ

現行は2012年登場。
御覧の通り、NV350キャラバンのOEMですが、実はE24の時代(ファーゴ)から調達されていて、息の長~いOEM車でした。
後継はハイエースになってしまうのでしょうか・・・(^^;





マツダ ビアンテ

こちらは比較的最近出たイメージがありますけど、実は2008年と何気に古参(笑
クルマ自体の出来は悪くなかったと思うんですが、グランツの投入も空しく、2L(初期は2.3Lもあり)の割にどっちつかずのサイズだったことや、ライバルが強力すぎたことで、長年低空飛行を続けてしまった悲運の1台でした。
販売自体は今もまだ続いていますが、生産自体は既に終了。。





スバル エクシーガ(エクシーガ クロスオーバー7)

こちらも2008年登場。
オペルザフィーラOEMであるトラヴィック(といっても、生産はタイだった)の命脈を受け継いだ(?)3列シート車でした。
個人的にはアリな1台だと当時は思いましたし、販売初期はそれなりに売れていたんですよね~。
ただ、世間的にはスライドドアのハイトミニバンへと人気が移行してしまい、悲運の運命をたどってしまった1台だったと思います。
途中、起死回生でクロスオーバー7へと衣替えしましたが、それでも結果は芳しくなく(^^;

12月で生産は終了しています。
が、販売は3月ごろまで続けるそうです。



ダイハツ ムーヴコンテ/トヨタ ピクシススペース

2008年登場。
言わずと知れた「カクカクシカジカ」ってやつです(爆
ミニbB的なボクシーなデザインは何気に挑戦的だと思いましたが、販売は苦戦(^^;
ちなみに、ピクシススペースはトヨタ向けOEMです。

クルマは廃止されても、カクカクシカジカは今もご存命・・・(爆




トヨタ クラウンコンフォート/コンフォート/クラウンセダン




20年以上の長きにわたって製造されてきた(セダンは15年)、ある意味トヨタを代表する車種ですね~。
あまりに身近すぎて(爆)、DaiDai色さんに指摘されるまですっかり忘れておりました(^^;




2018.1.7 追記
以下の2車種も2017年11月で終了しておりました。
トヨタ サイ(AZK10)
レクサス HS(ANF10)



Posted at 2017/12/30 09:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生産終了 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

今年お亡くなりになられたクルマたち 2016

今年も多くの名車(迷車?)が生産・販売を終了しました。
(ヒュンダイジェネシス→ジェネシスG80のようなパターンは除く)

謹んでお悔やみ申し上げたいと思います。




イスト





RAV4(日本分のみ)




iQ



bB



FJクルーザー(生産のみ終了)



ラクティス


トレジア


ランエボ(販売のみ)



MRワゴン



モコ



プラウディア/ディグニティ




ラティオ(日本分のみ)



ヒミコ



フリードスパイク



CR-Z(生産のみ終了)




CR-V(日本分のみ)



MPV



Z4



ファントム



QM5



ディフェンダー



ダート



フェートン
Posted at 2016/12/30 12:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生産終了 | クルマ
2015年12月28日 イイね!

今年、ひっそりと息を引き取られたおクルマたち・・・

①スバル ルクラ

言わずと知れた、ダイハツ・タントエグゼのOEMなわけですが、誰得?感が否めなかった1台でしたね・・・(笑






②マツダ ベリーサ

足かけ11年も生産・販売されていた、ある意味マツダの”レジェンド”(笑
コンパクトなのに上質だというギャップが堪らない1台でしたね~







③トヨタ カローラルミオン

デカbBと揶揄されながらもアツいファンに支えられて、8年も生き延びた1台。








④三菱 ギャランフォルティス&ランサーエボリューションⅩ(含、エボリューションファイナルエディション)



ランサーの系譜を受け継いだ1台と、インプレッサとの熾烈なバトルを繰り返した1台も、この代を以て撤退・・・
三菱よ、一体どこへ行くのか・・・(笑







⑤スズキ キザシ

国内市場では足かけ6年販売されました。
日本では一体何台売れたのかが気になります・・・ww












今年は免れたが、もうすぐ息を引き取るであろうクルマたちも一応挙げてみました。。

①トヨタ アイシス
ナンダカンダでもうそろそろ消えてもおかしくないのに、まだいるのが凄いww


②トヨタ iQ
一応、アストンマーチンに見初められて「シグネット」での販売実績ありww
売れていないのに6年売り続けているという根性が凄い・・・(笑


③スズキ MRワゴン / 日産 モコ
先代のデザインの秀逸さを台無しにしてくれた現行は失敗に終わった感があります・・・


④トヨタ イスト
コレも意外としぶとい・・・w


④トヨタ bB
今思えば、「ダイハツの ダイハツの為の ダイハツによる ダイハツ車」(笑


⑤トヨタ FJクルーザー
北米での販売が終了した今、ほぼ日本だけの為に製造するのはどう考えても効率が悪かろうに・・・ww


⑥トヨタ RAV4
ハリアーのある今、存在価値がなさすぎ・・・ww


⑦日産 ラティオ
フリート以外では売れていなさすぎ感が・・・・ww


⑧ホンダ バモス/アクティ
むしろ、古いを通り越してレジェンド感すら・・・(^^;


⑨三菱 i MiEV / ミニキャブMiEV
売る気あるのか・・・・・・?
Posted at 2015/12/28 18:44:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 生産終了 | クルマ
2014年02月26日 イイね!

インサイトは2度死ぬ・・・

各メディアで一斉に「インサイトが2月いっぱいで生産を終了する」という記事を乗っけてきました。
これで2度目の廃止となるわけですが・・・

初代ZE1


2代目ZE2/ZE3


まぁ、フィットとヴェゼルがここまでヒットすれば致し方が無いのかもしれませんが、当初ライバルと目論んだZVW30にボディサイズもホイールの穴数も排気量も負けているのに、価格が大差ない・・・となると、確かに購買意欲は失せませわなぁ~・・・



というわけで、「2度死んだ」車種、つらつらと挙げていきたいと思います(^^:

まずは三菱のこの2台。

不朽の名作、GTO。
ま、初代は正確に言えば「ギャランGTO」ではありますが・・・


そして、久々に復活したGTOはZ32の対抗馬的な存在に

最終型はここまで変化したのに、あっさりとポイww




お次はFTO。
初代はこんな感じ


久々に復活したFTOはプレリュードの対抗馬!?



三菱と言えばもうひとつ、忘れてはいけないのがコルト。
初代はランサーの前身にあたるファミリーカーでしたが・・・・


久々に復活した2代目?はフィット対抗のコンパクトに。
日本では派生車種としてワゴン(コルトプラス)、欧州ではオープンモデル(コルトCZC)も出ていました。
しかし、成績振るわず日欧から撤退。。


しかししかし~・・・
台湾ではまだまだ根強い人気があり、ご覧のとおり、別物のような出で立ちで絶賛販売中!!

なので、単純に「2度死んだ」とは言い難いのですが(笑





続いてホンダZ。
ゲート付近に特徴ありすぎww
ゆえに「水中メガネ」の愛称で親しまれていました~


久々に復活したZはジム二ー/パジェロミニ/テリオスキッドの対抗馬。
こう見えてもミッドシップだったという変わり種ww







ダイハツにも言わずもがなの「ミゼット」がありましたね。
初代の初期は2輪車よろしく「バーハンドル」だったそうで・・・


久々に復活し、「ミゼットⅡ」の名が与えられ・・・

派生車種に「ミゼットⅡ カーゴ」も登場しましたが・・・

あまりにも趣味性の強い車種だったので、ヒットするはずもなくあえなく撃沈ww






今、「2度死ぬかも・・・」と思われている車種が・・・コレ。
そう、ライフ。
初代はセダン、バン、ステップバンと派生のピック、派生のZなど色々ありましたが・・・



久々に復活した次世代はワゴンR対抗のトールワゴンに。

現在は復活の代から数えて4世代目ですが・・・

Nシリーズの台頭化でいつ消えてもおかしくない運命に・・・(^^:




Posted at 2014/02/26 09:54:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 生産終了 | クルマ

プロフィール

「@管理人さん 和製ペレの異名を与えられた程、日本のサッカー界に深く貢献された刀だけに余計悲しいですね…」
何シテル?   08/10 16:52
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42
■ 156 燃料ポンプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:52:33
サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:32:17

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation