各メディアで一斉に「インサイトが2月いっぱいで生産を終了する」という記事を乗っけてきました。
これで2度目の廃止となるわけですが・・・
初代ZE1
2代目ZE2/ZE3
まぁ、フィットとヴェゼルがここまでヒットすれば致し方が無いのかもしれませんが、当初ライバルと目論んだZVW30にボディサイズもホイールの穴数も排気量も負けているのに、価格が大差ない・・・となると、確かに購買意欲は失せませわなぁ~・・・
というわけで、「2度死んだ」車種、つらつらと挙げていきたいと思います(^^:
まずは三菱のこの2台。
不朽の名作、GTO。
ま、初代は正確に言えば「ギャランGTO」ではありますが・・・
そして、久々に復活したGTOはZ32の対抗馬的な存在に

最終型はここまで変化したのに、あっさりとポイww
お次はFTO。
初代はこんな感じ
久々に復活したFTOはプレリュードの対抗馬!?
三菱と言えばもうひとつ、忘れてはいけないのがコルト。
初代はランサーの前身にあたるファミリーカーでしたが・・・・
久々に復活した2代目?はフィット対抗のコンパクトに。
日本では派生車種としてワゴン(コルトプラス)、欧州ではオープンモデル(コルトCZC)も出ていました。
しかし、成績振るわず日欧から撤退。。
しかししかし~・・・
台湾ではまだまだ根強い人気があり、ご覧のとおり、別物のような出で立ちで絶賛販売中!!

なので、単純に「2度死んだ」とは言い難いのですが(笑
続いてホンダZ。
ゲート付近に特徴ありすぎww
ゆえに「水中メガネ」の愛称で親しまれていました~
久々に復活したZはジム二ー/パジェロミニ/テリオスキッドの対抗馬。
こう見えてもミッドシップだったという変わり種ww
ダイハツにも言わずもがなの「ミゼット」がありましたね。
初代の初期は2輪車よろしく「バーハンドル」だったそうで・・・
久々に復活し、「ミゼットⅡ」の名が与えられ・・・

派生車種に「ミゼットⅡ カーゴ」も登場しましたが・・・

あまりにも趣味性の強い車種だったので、ヒットするはずもなくあえなく撃沈ww
今、「2度死ぬかも・・・」と思われている車種が・・・コレ。
そう、ライフ。
初代はセダン、バン、ステップバンと派生のピック、派生のZなど色々ありましたが・・・
久々に復活した次世代はワゴンR対抗のトールワゴンに。

現在は復活の代から数えて4世代目ですが・・・

Nシリーズの台頭化でいつ消えてもおかしくない運命に・・・(^^:
Posted at 2014/02/26 09:54:06 | |
トラックバック(0) |
生産終了 | クルマ