• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

3代目アテンザ

3代目アテンザ








Y!ニュース他より
マツダは11月20日、新型「アテンザ」「アテンザ ワゴン」を正式発表し発売した。
価格は、250万円~340万円。
アテンザ、アテンザ ワゴンともすでにグレード体系や価格などは発表され、事前予約が開始されている。
今回正式発表となったことで、JC08モード燃費値や正式な仕様などが明らかとなった。


 新型アテンザは、セダンとワゴンのボディータイプがあり、直列4気筒 2.2リッターのクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」、直列4気筒 2.0リッターのガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」と、2.5リッターのガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」を用意。
それぞれのグレードには、6速ATの「SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT)」搭載車が用意されるが、SKYACTIV-D 2.2搭載のXDにのみ6速MTの「SKYACTIVE-MT(6MT)」が用意される。駆動方式はいずれも、2WD(FF)のみ。

 SKYACTIV-D 2.2、SKYACTIV-G 2.0搭載車は、エコカー減税(環境対応車普及促進税制)によって、取得税、重量税が免税(100%減税)となり、SKYACTIV-G 2.5搭載車は、50%減税となる。

 正式発表で明らかになったJC08モード燃費は、SKYACTIV-D 2.2を搭載するセダンの6速MTが22.4km/L、6速ATが20.0km/L。ワゴンは6速MTが22.2km/Lとなるが、6速ATは20.0km/Lと同様の値となっている。
SKYACTIV-D 2.2は、4.2リッターガソリンエンジン並みの420Nm(42.8kgm)の最大トルクを2000rpmで発生。最高出力は129kW(175PS)/4500rpmと、2.5リッターガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」搭載車の138kW(188PS)/5700rpmに譲るものの、より低い回転数で発生させている。

 また、アテンザでは電気二重層キャパシタ(EDLC)を使った減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」が組み込まれている。
このi-ELOOPは、効率的な発電を行うオルタネータと、電気エネルギーを蓄えるキャパシタから構成されている。エンジンの動力を使っての常時発電を廃することで、加速時は100%の動力を使えるようにし、減速時にのみオルタネータが発電してキャパシタに電気を蓄え、それを適宜利用していく。
加速中のエンジンを発電の仕事から開放することができるほか、アイドリングストップ時間も長くできるようになった。





・・・ついに登場しました、3世代目のアテンザ。
昨年の東京モーターショーで披露されたコンセプトカー「雄(タケリ)」の”魂動”をテーマにしたデザインテイストを可能な限り取りこんで、 軽量な新開発「スカイアクティブシャシ」と「スカイアクティブD&スカイアクティブG」エンジンを組み合わせ、さらにはiイーループなる回生装置まで引っ提げるという話題豊富なデビューとなりました。

デザインは旨い具合にタケリのいいところを汲んでくれていて、非常に好感が持てます。
フロントがCX-5っぽいと言われればそれまでですが、厭味も感じず、でも存在感はタップリだと思います。
大きさはGG/GY、GHよりもされに拡大され、幅が1.840㎜。
しかし、全長はセダンが4.860㎜、ワゴンが4.800㎜、高さはセダンが1.450㎜でワゴンが1.480㎜と微妙に異なってます。
様々なデバイスを投入しているにもかかわらず、スカイアクティブシャシのおかげで重量が1.5t前後に抑えられている点も見逃せません。

しかし、驚くのはその先で、ホイールベースがセダンとワゴンで異なり、何とセダンのほうが80㎜も長い2.830㎜となっています(言い方を変えるとワゴンのほうが80㎜も短い)。
これは恐らくセダンは北米と中国などのアジア諸国、ワゴンが欧州・・・と、各ボディの主戦場が異なるためだと思うのですが、他社だと標準とロングと造り分ける部分をロングボディに集約してしまうあたりがマツダらしいといえばマツダらしいです。
もっとも、「セダンを好む北米市場や中国市場には無駄に造り分けるよりも最初からロングで出そうや!」と山内さんが言ったかどうかは定かではないですが・・・

そして、もう一つの目玉が国内初お目見えとなるスカイアクティブD+6MTの設定。
このクラスのセダンにディーゼルの組み合わせは7代目(GF型)カペラ以来であり、過給機付となると5代目(GD型)の”PWS”以来久々・・ということになります。
国内市場のCX-5では未だ現れない6MTとの組み合わせも、期せずしてアテンザとの組み合わせで実現と相成ったわけです。
売れ筋となるであろうXD・6ATよりもXD・6MTのほうが12.6万円も高いこととXD・Lパッケージに6MTが非設定であることが非常に解せないのですが、そうは言っても車好きとしては6MTに食指がわくのは言うまでもありません。

インテリアを見て「マツダの本気がうかがえた!」と思ったのは、パーキングブレーキのレバーがキチンと右ハンドル仕様に修正されている点。
次期シルフィが左ハンドル仕様のままのレイアウトで出るのとは、エラい違いです(笑

価格は250万円~340万円・・・
これを高いと捉えるべきか安いと捉えるべきかは何とも言えないところですが、何の予備知識もなく「2.0Lが250万円もするのか・・・」「本皮革シートのついたディーゼルが340万円もするのか・・・」と感じると思います。
しかし、内容を知れば知るほど、「意外とお買い得かも」と思えるのは決して自分だけではないと思います。

惜しむらくは数年後の下取りが下落してしまう可能性があること・・・
これさえなければ迷わず選択したい1台なんですが(^^;


















Posted at 2012/11/20 22:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「@管理人さんZ 蒜山高原ミサでの骨折…懐かしいですね💦「ターボロイヤルサルーンGT」なる車椅子で移動していたのが今や昔とは(笑」
何シテル?   10/08 11:49
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8910
1112 13 14 15 16 17
18 19 202122 23 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

香港で香港人と遊ぶ 1/3 1~2日目編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 21:33:19
香港で香港人と遊ぶ 2/3 3~4日目編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 21:30:22
香港で香港人と遊ぶ 3/3 車事情&車文化編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 21:30:10

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation