• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

渋谷「まっち棒」

渋谷「まっち棒」「夕食はラーメンがいいなぁ~」と思っていたら仕事でうまい具合に渋谷まで来たので、前々から気になっていた宮益坂の「ラーメン大戦争」中にある和歌山ラーメン・まっち棒に潜入しました。

様々種類がある中、今回は無難に中華そばをチョイス。
もちろん、味は豚骨しょうゆです(笑


680円にしてはやや小振りのどんぶりでしたが、味はかなり濃厚でなかなか箸がすすむ味わいです。

麺が博多豚骨にありがちな細麺のため、スープとの相性もバッチリです。

次は味噌豚骨にトライしようかなぁ~
Posted at 2010/02/28 21:15:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2010年02月28日 イイね!

ゲームカセットコンピューター NEXT

ゲームカセットコンピューター NEXT「ん?何じゃそりゃ?? 」
というのが大半の方の答えだと思います(笑


何でも、ファミカセが使えるゲーム機らしくてハードオフで動作するかどうかわからん怪しい中古を買うよりマシだろ~ってことで”鈍器放って”にて1500円で購入。

これでようやく家の肥と化しつつあったファミカセを再起動させられます!!


Posted at 2010/02/28 00:55:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2010年02月27日 イイね!

チャンバラトリオ南方氏逝去  名人次々に去る2月でした・・・ 

お笑いグループ「チャンバラトリオ」のメンバー、南方英二(みなかた・えいじ、本名・楠本喜八郎=くすもと・きはちろう)さんが26日午後8時33分、肝硬変のため、大阪府内の病院で死去、77歳。
和歌山県出身。

故・萬屋錦之介さんに師事し、昭和38年にチャンバラトリオを結成。
「ハリセン」を使った芸が人気となり、舞台やテレビなどで活躍。
南方さんは「ハリセン役」を担当し、「頭(かしら)」の愛称で親しまれた。51年にはトリオとして第11回上方漫才大賞を受賞した。



・・・南方さんもお亡くなりになってしまいましたか。。
チャンバラの芸ってTVのみならずライブで観たこともありますが、ライブはTVで観るよりも音が響き渡るせいか、全然迫力があってものすごかったことが印象的です。
「芸とはいえ、ハリセンを受けるのは辛いだろうな~」と思いつつも思う存分笑わせていただきました。
南方さんもまた、ハリセン叩きに始まりハリセン叩きに終わった印象が強い”芸人の鑑”だったような気がします。

いやぁ・・・それにしても今月はいろいろな方がお亡くなりになってしまいました。
仕事人・藤田まことさん、作家・立松和平さん、名司会者・玉置宏さん、特捜最前線・夏夕介さん・・・挙げだしたら悲しくなってきます。



Posted at 2010/02/27 20:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訃報 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月26日 イイね!

ホンダらしいハイブリッド

ホンダらしいハイブリッド25日、ホンダから新たなジャンルのハイブリッドが出ました。
デザインこそCR-Xの現代版かと思いきや実はハイブリッドカーというもので、その名も「CR-Z(ズィー)」。
ホンダ・ハイブリッドとしてはインサイト(初代ZE1)、シビック、アコード、インサイト(ZE2)に続く作品です。

過去のモーターショー等でその姿を見てきたので改めて驚くほどのレベルではないですが、この車の凄いところは世界初の「ハイブリッド+スポーツ」というベクトルの異なる要素をくっつけてしまった点にあります。
スペース効率や少燃費が目立つ車種が多いホンダの中で、ホンダらしさが帰ってきた珍しい車種ではないでしょうか。

しかも、ハイブリッドといえばCVTで燃費効率を稼ぐというパターンが多い中で敢えて6MT(CVTと同額)を用意している点もホンダらしいといえばホンダらしいです。

メカ的にはZE2と同じか・・・と思いきや、エンジンに1.5Lのi-VTECを採用してその上でホンダ独創のIMAをドッキングしてスポーツ色を打ち出しています。
価格は226万円(β)~250万円」(α)とパッと見は高く感じますが、内容を考えるとまずまずではないでしょうか。

時代がダウンサイジングとエコロジーを要求する中、敢えてその中に操る楽しさという相反する要素を盛り込み満を持して登場したCR-Z。
はたして、諸問題に揺らぐトヨタへの反撃ののろしとして成功を収めることが出来るのでしょうか??



Posted at 2010/02/26 13:04:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2010年02月26日 イイね!

米「ハマー」ブランド譲渡決裂、清算へ

【ニューヨーク時事】
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は24日、大型スポーツ用多目的車(SUV)ブランド「ハマー」の中国・四川騰中重工機械への売却を断念すると発表した。
これを受け、GMはハマー事業の清算に着手する。

昨年10月に四川騰中との間で売却合意に達したが、中国当局からの認可が得られなかった。
現在のハマー所有者に対する保証や部品の提供などは今後も続ける。
一時的に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を受けたGMは、昨年発表した抜本的な再建策で、ブランドを大幅に整理する方針を表明。
このうちスウェーデンの自動車大手サーブは売却できたものの、小型車ブランド「サターン」は売却先が見つからず廃止を決めるなど、再建計画の実施は難航している。 



・・・ありゃ、意外な展開ですね。。中国の今の勢いであれば買い取ってくれるかと思っていたので。

おおよそ世の中のエコロジー情勢に反した車種作りを展開していたHUMMERシリーズですが、ついにそのときが来てしまったという感じですかね。

よく考えればサターンの売却先が見つからずにペンスキーが(ルノーサムスンに生産依頼をしてでも)サターンブランドを守ろうと頑張ってもダメだっただけに「重い・デカい・燃費悪い」の代表格であるHUMMERはもっと不利だろうな・・・とは正直思っていました。
ただ、「北京五輪の勢いで買い取る可能性はあるかも」というふうに考えてもいたため話としてはケースバイケースだろうなとは思っていました。

しかし・・というか、案の定と言ったほうがいいかもしれません。
時代に逆行するブランドは沙汰される格好となりました。

「大きいのが偉い」「大きいのが凄い」
もはや過去のこととなってしまいましたね・・・
Posted at 2010/02/26 09:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「新型、ややカッコ悪くなるな…💧」
何シテル?   08/13 11:07
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617 18 1920
21 2223 2425 26 27
28      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:57:42
■ 156 燃料ポンプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:52:33
サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:32:17

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation