• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

「スバル軽の終焉」

「スバル軽の終焉」つい先程知ったことなんですが(汗)、富士重最後のオリジナル軽乗用「ステラ」は2月上旬でオーダーストップになってたんですね。。
在庫販売のみ・・・
つまり、もうすでに生産終了しているということか。。。

思えば50余年前、富士重最初の軽乗用車として「スバル360」が産声をあげ、以来「R-2」「レックス」「レックスコンビ」「ヴィヴィオ」「プレオ」「R2」「R1」と独創的な軽乗用(商用)を造り続けてきたわけですが、ついにその歴史に終止符が打たれたわけです。

ここ数ヶ月はCMをバンバン流している(た?)ルクラが平均500台/月前後なのに対し、ステラは平均1500~2000台売れていたそうです。
その事実も凄いですが、それ以上に感じるのがステラ購入者の多くは本当の車好きかスバルと長い付き合いのある方が多いんだなぁ・・・と感じる点です。

単にいいクルマが欲しけりゃ、OEMのルクラ/ルクラカスタムを選んだほうが気配り装備や室内空間等において”好要素”やサティスファイは断然高いと思うのです。
室内はR2のプラットフォーム流用ゆえ、お世辞にも広いとはいえませんし、ルクラのような突出した利便性があるわけでもない。
でも、それら”好要素”を蹴って敢えてステラを選ぶというあたりに購入者のこだわりや知性を感じずにはいられないわけです。

おそらく、近いうちにムーヴベースの「新型ステラ」が出るのは必至でしょうが、ルクラや(ミラベースの)プレオ、ディアスワゴンがそっぽを向かれている現状を見ると、付け焼刃の新型ステラでは売れないのは目に見えています。

自社ではもう造らないと決めたわけですし、せっかくダイハツの胸を借りて売るわけですから、今後出すスバル軽にはダイハツにはないオリジナリティを注ぎ込んで欲しいですね。
せめて、トレジアのように富士重のエンジニアが参画するぐらいの気迫を見せて欲しいものです。





Posted at 2011/03/12 20:57:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生産終了 | クルマ
2011年03月12日 イイね!

東北地方太平洋沖地震

※本来であれば、昨晩に情報などを流して被害の拡大防止ならびに被災地の方々にエールを送るべきだったのでしょうが、ご存知の通りライフラインに不都合が生じてしまったことと仕事でがんじがらめとなってしまったため、本日になってしまったことお許しください。


まず、昨日起きた「東北地方太平洋沖地震」で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

3月11日14時46分、太平洋三陸沖の深さ約24kmでマグニチュード8.8(翌日、9.0に修正)という観測史上最大の地震が発生しました。
その瞬間、自分は仕事でクラウンセダンを運転していたのですが、ステア操作がエラくフニャフニャするので、はじめは「パンクか・・・しょうがねぇなぁ~」ぐらいの感覚で、路肩にクラウンセダンを停めてタイヤをチェックしましたが、どこもパンクしていなかった・・・。
その2~3秒後、その原因が地震であったことは容易に気付きました。
自分が今まで体験したことのない異様な横揺れでした。

その後入ったセブン-イレブンはその爪あとがクッキリと残っていました。
ビンものが床に落ちて割れ、菓子類や箱ものも床に落下していて、改めて地震があったという事実を突きつけられました。
その後も何度となく震度3前後の揺れを感じました。




時同じく、岩手や宮城、福島などでは我々の想像をはるかに超える被害がもたらされていたわけですが、ニュースを聴いた瞬間はそれさえも信じられなかったです。
しかし、被害が拡大し、暗い情報や嫌な情報が続々と入ってくるにつれ、それはまさに悲しくもあり恐ろしくもある現実なんだということを思い知らされました。

もちろん、自分の住む首都圏もこの余波で大打撃を受け、幹線道路ならびに高速道路が麻痺しました。
特に昨日~今朝は仕事だったこともあり、自分自身もその影響をモロに受け、通常であれば30分ぐらいで行ける門前仲町-浦安市間が4時間以上かかるというかつてない状況となりました。

また、電車・地下鉄についても多くの路線は運転停止であったため、幹線道路を歩く人々が普段の光景ではまず目にすることのないぐらいの規模で目にしました。
その傾向は終電時間をゆうに過ぎてもやむ気配も無く、東京駅や新宿駅のタクシー乗り場は数百メートルにも及ぶ列を成していました。

仕事中はずっとニッポン放送で情報をチェックしていたのですが、時間の経過とともに被害が拡大し、犠牲者の方々や行方不明の方々、そして怪我をなされた方々が徐々に増えてしまうという悲しい現実を耳にする度、心配と不安の気持ちが増えていきました。

都内でも悲しいことに3名の方が地震の影響でお亡くなりになられました。
1人は九段会館の講堂の屋根の崩落により、そして2名の方は工場で劇薬物を吸引してしまったためです。
街のいたるところにあるコンビニでは食料の争奪戦が繰り広げられ、パンや弁当類、カップめん、飲料などが売り切れ続出となるだけでなく、日配品のトラック便が交通麻痺によって到着できないというアクシデントもいたるところで起こったようです。
その影響は今日現在も続いていて、パンや弁当といったものは全くありません。

また、太平洋沿岸を中心に各地で各ライフラインの供給がストップし、明かりの確保さえ難しいという地域も続出。
暗い中、暖をとることさえままならない家庭が数十万世帯という規模で発生しました。
「何でもアリ」という考えが半ば当たり前と化した現代なだけに、こうした不測の事態であたふたするのは自分も含めてある種「現代人の悲しい性」ともいえますが・・・



で、今日午後に仕事から帰って、自宅を見て驚愕しました・・・
自宅入り口に設置しているラティスフェンスの一部が破損し、セフィーロと干渉していました。
幸い、コンパウンドで研磨すれば復活するレベルでしたが、やはりヒヤヒヤしました。

室内に入ると、リビングのテレビ(ビエラ42型)は設置を比較的頑強にしていたにもかかわらず、それらのバリケードを壊して前側に倒れていました。
幸い、衣服とカーペットがクッションになっていたため、破損はありませんでした。
ミニコンポは床に倒れていましたが、これも幸い故障していませんでした。

軽量物は1F、2Fともにまるで風に吹き飛ばされたかのように散乱していました。
食器棚に収めていたグラスとディッシュの一部が飛び出し、地面で割れていました。

実家とも連絡が取れ、自分の無事を伝えることも出来ましたし、さいたまに住む兄家族も無事とのことで、難続きの中でホッとできました。
しかし、兄は自衛隊勤務のため、災害救助目的で明日から仙台に行くことが決定していますので、自身が任務中無事であること、そして一人でも多くの人たちの役に立てることを祈りたいと思います。




しかし、当初十数人程度の犠牲者だった被害は時間を重ねるに連れて、我々の想像をはるかに超える恐ろしいものであることが明らかになってきました。
先程、ニッポン放送で耳にした犠牲者の数は500人を超え、行方不明者数も含めると2000人規模になるのでは・・といわれていました。
家屋の倒壊、津波、落下物直撃・・・様々な被害が出ていますが、特に今回は津波が尋常ではない規模のようです。
2009年9月30日に起きたスマトラ沖地震はマグニチュード7.8を観測し、1000人以上の犠牲者が出る大惨事となりましたが、今回の地震はこのスマトラ沖地震を越える被害状況を呈してしまう可能性が非常に高くなると予想されます。

※追記 南三陸町で1万人が行方不明との情報アリ。さらにひどくなりそうです・・・
詳しくはコチラ


2日目の夜に突入し、精神的にも体力的にも限界を感じてきた方は沢山いらっしゃると思います。
自然災害とはいえ、「何で俺が・・・」「何で私が・・・」と悲観的になりそうになる方々も多数いらっしゃると思います。
自分としても、皆様には希望を持って頑張って生き延びてほしいと思いますし、募金や物資救援等でお役に立てれば協力したいです。
どうか、あきらめずに頑張ってください。
ごくごく微力ですが、これが今の自分に出来るせめてもの行動です。。


また、我々みんカラのお仲間にも岩手、宮城、福島をはじめとして被害に遭った地域で頑張ってらっしゃる方々は多数おられます。
特に人的被害の大きい岩手、宮城(特に仙台)に住むみんカラ仲間の安否が非常にになります。
お友達であるか否かに関係なく、みんカラユーザーは皆仲間です!
ここ暫くは辛いことが続きますが、どうか歯を食いしばって頑張ってください。
我々も出来る範囲で何かしたいと思います。
ライフラインがある程度落ち着いてからで構いません。
どうかメッセージを聞かせてください。
我々はあなた方の安否が気になって仕方がありません。


※「イイね!」でこのメッセージをリレーしていただけると幸いです。
























Posted at 2011/03/12 19:07:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 事件・事故・災害 | ニュース
2011年03月11日 イイね!

ナビ復活!etc.

ナビ復活!etc.ついでにMRで使用していたミラーモニターを移植しました。

ちなみに、修理からあがってきたナビには交換前の部品が入っていたんですが、中身がゴッソリ張っていたので、ピックアップレンズどころか丸々新品に交換されたものと思われます。
アップルさん、本当に申し訳ない・・・m(_)m


交換奮闘記はコチラ
Posted at 2011/03/11 12:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティアナ | クルマ
2011年03月11日 イイね!

坂上二郎氏、逝去

Yahoo!ニュースより
萩本欽一さん(69)とのお笑いコンビ「コント55号」で活躍し、俳優としても個性的な演技を見せたコメディアン、坂上二郎(さかがみ・じろう)さんが10日、脳梗塞(こうそく)のため栃木県内の病院で死去。76歳。
葬儀は近親者のみで行う。喪主は妻瑤子(ようこ)さん。


坂上さんは鹿児島市生まれ。
1952年、NHKのど自慢出場を機に歌手を目指し上京。
歌手の青木光一さんの付き人を務め、次第に歌謡ショーの司会や漫才をするようになった。
安藤ロールの芸名で1人コントをしていた66年、萩本さんを誘い「コント55号」を結成。
舞台を激しく動き回る萩本さんと、とぼけた坂上さんとが掛け合うコントが注目を集め、テレビを通じて人気者となった。

人気絶頂期の69年には「コント55号!裏番組をブッ飛ばせ!!」での坂上さんと女性タレントとの野球拳が話題になり、高視聴率を記録。
「二郎さん」の愛称で親しまれ、「飛びます、飛びます」などのギャグは流行語となった。

70年代後半からは、俳優、タレントの仕事が中心に。
「夜明けの刑事」「スクールウォーズ」などのドラマや舞台で、人情味あふれる役柄を、誠実さをにじませて演じた。クイズ番組「ぴったしカン・カン」には、萩本さんと長く出演した。
歌手としても、74年に「学校の先生」がヒットした。

2003年9月に脳梗塞で倒れたが、リハビリの結果、04年に舞台に復帰し萩本さんと共演。
05年には新曲も発表、芸人の育成などにも力を入れていた。
10年に自宅で倒れ頭部を強く打ち、療養を続けていたが、ついに帰らぬ人となってしまった。






・・・コント55号については復活してから少し観たぐらいで、全盛期はリアルで観れていないので、全盛期のころの勢いでの欽ちゃんとの掛け合いを見てみたかったなぁ・・・という気持ちはありましたね。

氏といえば、「飛びます飛びます」もそうなんですが、既に上述されているように「スクールウォーズ」の内田工務店の社長というイメージや再放送でよく観ていた「夜明けの刑事」、そして「ぴったしカン・カン」というTBSの功労番組への出演のほうが印象が強いです。

最近は全然お見かけしなかったので、どうされているのか・・・と心配していましたが、まさかここまで思わしくない状態だったとは・・・。

心からのご冥福をお祈りいたします。

Posted at 2011/03/11 00:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訃報 | ニュース
2011年03月09日 イイね!

ティアナHB

ティアナHB今度は3ドアHBです(^^;

クーペのほうがショルダーラインは違和感ないかもw
Posted at 2011/03/09 02:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラージュ | クルマ

プロフィール

「安易にFMCをせずMCで商品価値をキープ出来るのは凄いが、ホイールデザインがフリードにクリソツすぎるだろ…(笑 てか、MCでアーバンギアは廃止❓」
何シテル?   11/06 06:56
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

キーレス追加登録。(2個目)グラチャン鍵完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 08:24:23
タイヤ175/60R16 へ組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:12:49
デジタルインナーミラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:59:18

愛車一覧

スズキ ソリオ 剃り男 (スズキ ソリオ)
静岡県牧之原市出身 相良工場部屋~ プライベート用にNCP100ラクティス以来の5ナン ...
マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation