昨日の発表を受け、今日は最寄りのDに行って見てきました。
(ごめんなさい、デジカメ忘れたので自撮りの画像はありません・・)
置いてあったのはニッサン的に積極的に?推している「メダリスト」。
スタイリングは画像で見るよりはまとまっていて、意外と悪くはなかったです。
ちなみに、型式はE12(4WDはNE12)、開発責任者は・・・何と女性だそうです!!
フロントに関してはラク○ィスに似てなくもないんですが・・・(^^;
アクが悪い方向に行っているわけではないのでまぁ嫌いではないです。
サイド。
スカッシュラインと呼ばれる凹みはどう考えても無いほうがカッコよく見えますが・・・w
リヤ。
ここもラ○ティスとフィ○トの影響を色濃く受けているような・・・?
インテリア。
マーチの流れを汲んだよく言えば合理的、悪くいえば子供っぽいインパネです・・・
E12の売りの一つでもあるコレ。
実はE12はオーディオレスが基本なんですが、それが無くても確認できるというアラウンドビューモニターは何とインナーミラー内蔵!!
移動検知機能などは当然省かれていますが、このクラスで付けたという点がエライ!
しかも、ナビを選ぶとそのモニターから映すことも可能だそうで・・・
エンジンのダウンサイジング化は日産にも押し寄せてきたようで・・・
エンジンは全車3気筒のHR12、1.2L!!
しかも、一部車種は新開発のHR12DDR!!免税100%!!!
HR12DEはマーチで試してみたことあるのですが、3気筒とはいえバランスシャフトが入っているので「なんだ、3気筒か・・・」と気負いすることなく走らせることはできるエンジンではあります。
そんな軽量コンパクトなエンジンに過給機+直噴化で1.5L並のトルクと出力を得、しかも低燃費まで!というある種無謀な(失礼)挑戦をしでかした日産はさすが「技術の日産」だと思います。
試乗が出来るのはまだまだ先とのことのですが・・・
いつか来る(だろう)試乗タイムが楽しみです~♪
あ、でも「これ欲しいか?」と言われればそれは微妙ですね~
何故ならMTがないから。
HR12DDRはMTとの組み合わせのほうがよりトルクを活かした活発な走りが出来るような気がします。
副変速機つきCVTだとどっちかというと動かされている感が強いので・・・
(まぁ、そうは言っても日本じゃ無理だろうなぁ~)
あと、ついでに10月に出る新型ラティオ。
これは残念ながらタイ日産製で、全車HR12DE搭載なんだそうです。。。
しかも、ボディは自分の嫌いな中国版サニー・・・(><;
当然、ベースはマーチです(笑
まぁ、カローラがダサダサなデザインで出てくれたのでそこまで引け目は感じていませんが(爆
Posted at 2012/08/28 20:39:24 | |
トラックバック(0) |
新車 | クルマ