カービューより
トヨタ自動車は25日、クラウンをフルモデルチェンジし、発売した。
トヨタによると、14代目となる新型クラウンでは、同モデルの本質である優れた乗り心地や高い静粛性を磨き上げたうえに、クラウンに求められる現代の要件を積み上げていくことを念頭において開発したとのこと。キーワードは、“新たな革新への挑戦”。ユーザーの期待を超える「もっといいクルマづくり」を牽引していく役を担う。
エクステリアは、一目で新型クラウンとわかる個性を求め、王冠をモチーフとした迫力あるフロントフェイスが採用された。フォーマルな“ロイヤル”シリーズと、スポーティさを追求した“アスリート”シリーズの2タイプが設定されるのはこれまでどおりだ。
インテリアは、日本の美意識をいかした造形や手工芸品の趣を表現することで、高い質感を表現。一方で、先進のトヨタマルチオペレーションタッチを採用するなど、伝統と革新の融合が図られた。
機関面では、ハイブリッドモデルに組み合わされるエンジンが、3.5リッターV6から新開発の2.5リッター直4に変更されたのがトピック。同システムはシステム全体で220psを達成し、後輪を駆動する。JC08モード燃費は23.2km/L、CO2排出量は100g/kmを実現した。
このほか2.5リッターV6(203ps)+6ATモデルが設定され、アスリートには3.5リッターV6(315ps)+8ATも用意される。
新型のボディサイズは、全長4895mm×全幅1800mm×全高1450mm(ロイヤルは1460mm)、ホイールベースは2850mm。
装備面では、夜間に前方車両(先行車、対向車)の動きに合わせて遮光範囲を自動調整しながら、ハイビームによる良好な視界を確保する“アダプティブハイビームシステム”や、運転席からの目視だけでは確認しにくい車両周囲の状況を、シフト操作と連動してナビゲーション画面に表示する“パノラミックビューモニター”など、周囲の安全確認を支援する先進のシステムが設定された。
さらに、実際に発生している追突事故の90%以上の相対速度域に対応するよう減速性能を向上させた“プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)”や、駐車場でのペダルの踏み間違いなどの場合に衝突被害の軽減に寄与する“インテリジェントクリアランスソナー”、歩行者との衝突時にフード後方を瞬時に持ち上げ歩行者頭部への衝撃を緩和する“ポップアップフード”などにより、安全性が高められた。
価格は、353万円から575万円。
・・・S180登場時ほどではないにしろ、いい意味でも悪い意味でも結構インパクトのある登場になったと思います。
エクステリア・・・
正直言って、今回はアウディあたりのプレミアム感を取り込みすぎた感があり、賛否両論が激しそうです。
個人的見解でいうならフロントマスクはとげとげしすぎるアスリートよりもロイヤルのほうがまだ許せますね~
全体的なフォルムは180以来の「保守的だけど大胆」というイメージを踏襲していて、この部分は好きです。
インテリアに目を移すと、トヨタ/クラウン初となる
「トヨタマルチオペレーションタッチ」なるアイテムが搭載されています。
これはエアコンやシートヒーター、各種走行モード等をナビ下にある5インチワイドの画面ひとつでコントロールしようというもので、慣れないうちは戸惑うかもしれませんが、慣れると便利そうなアイテムではあると思います。
しかし、それ以上に今回の最大のハイライトはハイブリッド仕様のエンジンを
3.5L・V6から2.5L・直4に変更したことでしょう。
カムリ用の2AR-FXEをベースに、D-4を組み合わせて直噴化すると同時に、モーターも出力UPさせることでシステム出力を220PS(単体で見るとエンジンが178PS、1KMモーターが143PS)まで引き出し、クラウンらしい質のある走りをキープしながら、軽量化もなされているわけです。
しかも、それでいながら価格を従来の540万円~から410万円~(ロイヤル、アスリートとも)と大幅に引き下げてきたあたりが何ともトヨタらしい・・・
しかも、今回はハイテク技術もてんこ盛り(当然、グレードによる)で、トヨタ版アイサイトともいえる「インテリジェントクリアランスソナー」、発進における誤操作防止機構「ドライブスタートコントロール」、ハイビームを保持したまま、かつ対向車に迷惑をかけずに走行可能な「アダプティブハイビームシステム」などパッシブ/アクティブセーフティがエラいことに・・・。
ハイブリッドがクローズアップされすぎて大して話題になっていない点が悲しいですが、3.5LのトランスミッションがLSやGSと同じ8速に進化している点も見逃せません(意外にもトヨタブランドでは2例目)。
ところで・・・
今回はこんなものが発表時に登場しました。

何と、この仕様のまま来夏に本当に売り出すようです(驚
林家ペーパー夫妻は大喜びでしょうが、他に欲しいと思う人は一体何人いるんでしょうか・・・w
別の意味で期待がかかります(爆
Posted at 2012/12/26 11:40:55 | |
トラックバック(0) |
新車 | クルマ