• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

無事、帰還

本日、ようやく戻って来ました。


補修もホイールに傷ひとつ付けずに完璧に行われています!!(鰲



どこを作業したのか全くわからないです(^^;
因みに、マックガードは後日代替品と差し替えて下さることになっております。




本来であれば、もう少し早く上がってくるハズだったのですが、アップガレージさんと担当保険会社とのやリ取りに手こずってしまっていたらしく...


と、言いますのも、原田エンジニアリング(HRD)さんから出された修理費用に物言いが付いてしまって出し渋りを始めたため、完了した楽太郎を引き取ろうにも、一時的に自腹を切らないと引き取れないという頓珍漢な事態に陥ってしまったからです。


HRDさんから来た金額は驚愕の17万円オーバー!!

作業的には「今まで遭遇したことないレベル」と仰っていたので、かなり大がかりなものになってしまったようです(^^;

しかし、17万円オーバーともなれば流石に自分で一括で立て替える気にならなかったですよ。。

取り敢えず、アップガレージさんの店長さんの計らいでプリウスのレンタカー代と共に現金一括で支払って下さることで一様の解決はしたのですが。

アップガレージさんには作業前の画像と作業後の画像を送り、それを基に再度保険会社と交渉をするようです。

紆余曲折ありましたけど、全く自腹を切らずに済むように対応して下さったアップガレージさんとオリックスレンタカーさん、そして、卓越した技術で無事に楽太郎を生還させて下さったHRDさんには心より感謝いたします。







Posted at 2014/11/29 21:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラクティス | 日記
2014年11月25日 イイね!

珍仕様捕獲! HV37個人




「厳ついマークXのタクシーやなぁ・・・・・」と思っていたら、なんとV37スカイラインの個人という・・・・(驚



いるところにはいるんスね(^^;
Posted at 2014/11/25 13:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | レア車 | 日記
2014年11月22日 イイね!

たまにはこんなドライブもいいんでないかい!? ②

あらいやを後にし、次に向かった先は香取市の「24丸昇」さん。




ちなみに、「24」とは24時間営業・・・ではなく、「24時まで営業している」という意味なんだそうです。

店内には、結構広めのスペースを確保したゲーセンコーナーとイートインスペースがあり、結構人が出入りしていたのが印象的です。







ココのウリは、うどん/ラーメンの自販機と、弁当自販機、そしてトーストの自販機が同時にあるということ!!
更に、赤飯専用自販機もあるという・・・(驚







(高速有鉛的に)
これだけで十分おまる決壊です・・・ww


とりわけ、トースト自販機にいたっては、興奮のルツボでしたww


ハムチーズかあんで悩んだ末、今回はあんを選択。
190円を投入します。
すると、「トースト中」の表示が・・・


ホイルでくるまれているので、取り出すときは結構熱いです(^^;


190円にしては薄っぺらすぎますが、味は十分合格点でございます♪



弁当自販機はあらいやで目が慣れてしまったためか、そこまで感動はしませんでしたが、そうは言っても弁当類が360円(焼肉弁当は400円、カレーはルー+ライスで330円、おにぎりセットは230円)というのは安い!



からあげ弁当がラスト1個だったので、購入。
(保温はあらいやよりも若干温め!?!?)
流石に胃に入るスペースが無かったので、お土産用として・・・ですがww



きつねうどんは持って帰るわけにはいかないので、少々苦しみながらもその場で食しました(笑
250円にしては、コシもまずまず。
ゆで卵まで入るなど、かなり頑張っていると思います。



Posted at 2014/11/22 01:01:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年11月21日 イイね!

たまにはこんなドライブもいいんでないかい!?

本日、ようやくマックガードの除去作業を業者に出してきました。

その間の代車はコレ。


今日は休みだったのですが、午後過ぎから空いていたので、食事をしに出かけることに。

で、向かった先は・・・
















ドライブやツーリングが好きな方ならピンとくるでしょうww


そう、稲敷市にある「あらいやオートコーナー」ですwww

300円弁当を喰うだけのために片道100kmも走るなんて馬鹿の極みですよね~・・・(爆

看板のかすれも含め、女性陣(相方含む)には絶対に理解してもらえない”男だけがわかるロマン”ですww



で、早速店内?を観察します。
中央が超~有名な「弁当販売機」ですww










過去にマスコミもわんさか来たようで・・・ww


椅子のヤレ具合が最高過ぎますww


マスコットガールも乱入ww


とりあえず、手始めにからあげ弁当を購入。
100円を3枚入れるだけなのに、まるで儀式のような緊張感が・・・(^^;


無事に出てきました(笑


内容的に300円とは思えないほど旨い!旨過ぎる!!
温かさ(保温)も熱すぎずに丁度良い感じ!!
添え物の「昆布の佃煮」も泣かせます。
ご飯も新米使用故、おいしいったらありゃしない!って感じでございます。

コレ、都内で500円で売ったら即完売は必至でしょう。
そのぐらい味付けも質もよかったです。
訊けば、国産肉仕様にこだわっているんだとか。
どうりで輸入肉にありがちなパサパサ感がないわけだ・・・なるほど~★



その証拠に、自分がいる間だけで3人ほど買いに来ていました。

から揚げだけでは勿体ないので?、焼肉弁当も買ってみました。


こちらは稼働以来の秘伝のたれで国産豚肉を焼き上げた本格派。
これも十分お値段以上でございます♪♪


衝撃は弁当販売機だけでなく、隣のカップヌードル自販機にも。


注意書きが無国籍感むき出しですww






その後、店主(社長さん?)が補充にいらしたのですが、「いつもより減ってんなぁ~」とおっしゃられてビックリしていました。

そりゃそうですよ。
その直前で持ち帰り用にひれかつ弁当とから揚げ弁当を購入し、自分だけで計4個買ったんだから・・・(爆


で、クルマは別のスポットへ・・・







つづく





Posted at 2014/11/22 00:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年11月19日 イイね!

小田剛一という人

小田剛一という人












今月10日、昭和-平成を駆け抜けた名優がまた一人この世を去られました。

俳優・高倉 建・・・その本名、小田剛一さんです。


死因は銀幕のようなかっこよさとは裏腹に、悪性リンパ腫に端を発する長い闘病生活の末・・・という彼らしくない幕の閉じ方でしたが、いくら大スターであの体の大きさとはいえ、流石の彼も寄る年波には勝てなかったということなのでしょう・・・


思えば、出身地がほぼ同じだったため、幼少期より「高倉 健」はもとより、「小田剛一」という名前も知っており、出身小学校にいたっては全く同じで、まさに大先輩であるわけですが、同時にそれは誇りと憧れでもありました。


今だから言いますが、役者に憧れて仕事にこじつけて19年前に関東の地に来たのも、全て小田さんがきっかけでした(その後、色々あって、夢破れて今の世界にいるわけですが・・・笑)。


さて、剛一さ・・・いや、健さん出演作と言えば言わずもがな任侠映画が挙がるわけですが、数々のシリーズを生み出した「日本侠客伝」「昭和残侠伝」は今も語り継がれる名作シリーズと言ってもよいでしょう。
自分も当時、VHSテープが擦り切れるまで観ました。

そして、先日訪れた網走監獄でもコーナー化されるほど語り継がれた「網走番外地」も彼を代表する作品のひとつ。

その後は任侠物から一転、「八甲田山」「動乱」「南極物語」「幸福の黄色いハンカチ」「あ・うん」「ブラックレイン」「鉄道員(ぽっぽや)」・・・・そして、遺作となった「あなたへ」までの205作品と続くわけです。

「幸福の黄色いハンカチ」は菅原文太氏主演でドラマ・リメイクされるほど人気が高かったし、「ブラックレイン」の松本役は松田優作氏の演じた佐藤の存在感の大きさ(のちに遺作となったため)に隠れてそこまで目立たなかったものの、彼の英語力の高さを証明するいい機会だったと思います。


そして石倉三郎氏のように彼を愛し、彼に憧れ、芸名に「倉」を採り入れた役者さんもいるぐらい、彼は人望が厚かったと同時に、恩着せがましくならぬよう、贈答品は「高倉 健」ではなく「小田剛一」で贈るという徹底ぶりだったそうです。

また、82年に亡くなった元妻の江利チエミさんの墓参りには毎年必ず訪れていたという義理人情の堅さも世間では誰もが知るところでした。

つい3年前にも事故で話題になったのは記憶に新しいところですが・・・・(笑




実は、彼の著書に「あなたに褒められたくて」(集英社文庫)というのがありまして、その中ではお母様に対する思いや感謝の言葉がちりばめられていたわけですが、彼の役者生活への思いはもちろん、タイトルに起因する「あなた」・・・つまり母親への思い・・・撮影にお母様がいつも駆け付けてくれていたことへの感謝、映画撮影中にお母様の死に立ち会えなかった悔しさなどが綴られています。

その中で印象深かったのは「八甲田山」の撮影を足が凍傷になりながらも乗り切る姿を見たお母様が、業を煮やして「もっといい役を回してくれればいいのに・・・」と言ったことに対し「ありがたいものです」と言ったり、東映で人気スターに成長していくのはありがたいことだと考える一方で「このまま東映にお世話になり続けると任侠映画から脱せられなくなる」と、役者としての幅を広げるために東映を退社した経緯などで、どちらも彼らしい朴訥な表現だと思いました。

よく、「鉄道員」での一コマである「自分、不器用ですから・・」
に代表されるセリフが実は彼そのものだと思われる向きがあるのですが、実はそんなこともなく、意外にも(失礼)ユーモラスでひょうきんだったんだそうです。
実は著書にもそんなユーモラスな一面が垣間見える部分は沢山がるのですが、それは実際にお手に取ってご確認いただけると幸いです。


実は彼、クルマのCMでもこんな感じで出演しています。








Um~・・・
シブいですねぇ・・・




いずれにしろ、昭和・平成の時代を駆け抜けたスターの死は我々に大きな衝撃と悲しみを与えました。
大ファンである自分の母親はショックで声を失っているほどです・・・
これからも彼の足跡(そくせき)が語り継がれることを信じつつ、この場を借りてお悔やみ申し上げたいと思います。








Posted at 2014/11/19 09:45:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 訃報 | ニュース

プロフィール

「アッコにおまかせ!、来年3月末で40年の歴史にピリオド…」
何シテル?   11/02 12:53
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 567 8
910 1112131415
161718 1920 21 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

タイヤ175/60R16 へ組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:12:49
デジタルインナーミラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:59:18
チェックランプ点灯復旧作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 10:54:14

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation