• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

集コンかよっ!(笑

笑っちゃう記事があったので、つい(笑



Yahoo!ニュースより

街ぐるみで開かれる合コン「街コン」が来年1月15日に東京ドームで開催される。
参加予定は男女各5000人で、計1万人は過去最大となる。

 「街コン東京ドームinふるさと祭り東京」と題されたイベント。
同実行委員会によると、街コンでこれまで最大規模だったのは、昨年4月に名古屋市の東山動植物公園で開かれた「東海コン」の7000人。
1万人規模の「街コン」はこれまでに例がないとしている。

 当日は午後7時から2時間、会場を貸し切り。
参加者は、男女別々に列に並んで入場を待つ。
順番が回って来ると、係員の誘導に従い異性とペアリング。
合コンのように4対4など男女の数を合わせたグループが次々と生まれる仕組み。
誕生したグループごとに、同所で開催されている物産展「ふるさと祭り東京」を一緒に回りながら交流できる。
相手を代えたい場合は、場内に複数ある「マッチングエリア」で再び並ぶ。
午後7時前に来場した場合は、専用エリアで相席サービスを受けられる。

 「街コン」は、04年に栃木県宇都宮市が地域活性化のために始めた「宮コン」が発祥。
首都圏での大規模な街コンを試みた狙いについて、実行委員会の担当者は「地域振興のためにもまず少子化対策が必要。
街コン・婚活事業者が一体となって進めていく」と説明した。

 参加条件は20歳から39歳までの独身男女。前売り券が男性1500円、女性1000円。
当日券は男性3000円、女性2000円となっている。
イベントをきっかけに結婚することになったカップルには、東京ドームホテルから指定の式場での結婚式(挙式料17万2800円相当)が贈られる。






・・・思うんですが、自分を客観的に見れる人はこんなイベントに行きません(爆

邪な考えを持った人・・・
例えば、婚歴を詐称してまでもぐりこむヤリ目な男、一発逆転を狙う女はウヨウヨいるのかもしれませんけど、その他大勢はブラブラするだけになってしまうのが目に見えてわかるわけですよww

オヂサン的には「20~39まで」って凄く幅広いのも笑っちゃいますし、「係員の誘導?は?」とも思いますし、さほど高くない金額からもわかるように「気軽さ」を前面に押し出して、多くの参加者をGETし、ボロ儲けしようって魂胆が見え見えなわけですね~・・・ww

そうは言っても、必死な男女からすればプレミアムでも「安い!」と思う思考回路の人がいるかもしれませんし、ライトなやつでも「なんだ、前売りだとたった1500円でいいのか!」「1000円で楽しめりゃま、いっか~」と財布のひもをゆるませるいい機会なのかもしれませんが、いずれにしても、とどのつまり・・・

主催者の餌食になってしまうだけ!

と断言してやります(激爆


何が「少子化対策」だよ。
心にも無ぇこと言うなよ(爆



正直に言ったらどうよ
「お前らがどうなろうと、俺らが儲かりゃそれでいいわけよ」・・・と(爆


万が一、参加を考えている人がいたら・・・
(ま、いないと思いますが)
その金は馴染みの居酒屋にでも落としてあげて下さい(笑









Posted at 2014/12/18 21:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | メディア | ニュース
2014年12月16日 イイね!

新型コレオス!

「Daum」で韓国関連の記事を探している途中で発見。


偽装しまくりのテストカー。
これ自体は先月26日に発売されたマガジンXでも出ていたのですが、この際はマーク周辺の形状(いわゆるアッカ―顔)から

「次期コレオス?いや、まさかなァ・・・」

と思う一方で、

「裏の裏をかいて、ボクソール(オペル)の中型SUVかもよ!?」

程度の認識でしかなかったわけです。







しかし、キャシュカイとのランデヴーの画はその時には出ていませんでした。

これを見る限り、暗にキャシュカイとの兄弟車・・・つまりは「次期コレオス」、ひいてはCMF採用であることをほのめかしているとしか言いようがありません。






さらには、このテストカーから作製したとされるCGまで出たのですが、これがなかなかカッコいい!!
(ほぼこのままで出れば・・・ですが)


早ければ、3月のソウルモーターショーのルノサムブースでその答えは出るでしょうね。





しかし、ここで疑問がわきます。

10月のモンディアル・ド・ロトモビルで発表された次期エスパスとの棲み分けはどうなるのか?・・・ということです。


既報の通り、次期エスパスは従来の典型的なミニバンスタイルからSUVとの融合を狙ったようなスタイルに大変身を遂げます。



4代目(現行)





5代目(次期)



この変わりようは、オデッセイのRB3→RC1、あるいはエルグランドのE51→E52の比じゃありません(^^;
下手すれば、ジャンルそのものが変わりかねないわけですから。


更にいうと、日産とルノーが共同開発したエンジニアリングアーキテクチャ「CMF」・・・つまり、コンポジット型の車体が採用されることも決定済みです。
簡単に言えば、ルノー=日産版「MQB」ってことなわけですが(笑


AセグメントからDセグメントのFF車をカバーできる点、同じ系列で流用できる点、生産コストと品質において最良の選択を採りやすくなる点、そして部品点数の削減しやすさ・・・理論上、すべてにおいていいことづくめのCMFですが・・・
「個性の演出においてはどうなのよ?」と訊かれると、選択肢を絞られたような気がしなくもないのです。


冷静に考えると、ペケトレ/ローグ(T32)もキャシュカイ(J11)もCMF採用車種なわけですが、T32は同じSUVとはいえ、元々別ジャンル車種だった2台を軌道修正して1つの車種にしてしまったわけですし、その片割れが弟分として存在するというのもなんか複雑な気分です。


そこに来て、フレンチクロスオーバーであるコレオス(と、QM5)もCMF採用となると、今まで以上にデザインで勝負しないといけないというのは誰の目にも明らかです。
何故なら、日産とルノー、そしてルノーサムスンではコスト重視でメカに大きな違いが付けられないから。
今後深くかかわることになるアウトヴァズ、そしてルノー傘下のダチアまで考慮すると尚更・・・なわけです。



確かに、(CG通りならば)新型コレオスも新型エスパスも生はかなりイケていると思います。

でも、SUV色の強い車種が同じセグメント、同じグループ、しかも世界各国でひしめき合う可能性ももちろんあるわけで、そこにルノー=日産アライアンスの怖さ・・というか、落とし穴が潜んでいるような気がしてならないのです。

ルノーの2車に絞って言えば、個人的にはどっちも売れてほしいとは思いますが、客の奪い合いになるような事態は出来るだけ起こらないことを願いたいもんです。

勿論、日本導入の検討もお忘れなく(笑
























Posted at 2014/12/17 00:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年12月14日 イイね!

ブツ到着~

越谷フェンダーさんのヤフオク!ブースより格安で入手。









勿体ぶらずに単刀直入に言うと、中身はコレです。



正直、かなり程度が良すぎてビックリ(^^;



よく見ると・・・






にも似ていますが・・・(^^;








勿体ないですが、Mr.カラーのクリアレッドで表面を塗り塗りします。




加工において意識したのはコレ



そう、120系カローラフィールダー後期のレンズです。
表面が少しピンクがかっているレッドテール調仕上げの処理・・・この雰囲気が欲しかったのです。





焦らず、急がす・・・・・・
5~6重ぐらいは塗ったでしょうか。







塗ったあとと塗る前を比較してみます。







で、もう片方も塗って完成~



ん~~~~ちょっと濃いかも(^^;





Posted at 2014/12/14 18:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2014年12月13日 イイね!

新ムーヴ登場に触れ、車名の意味を改めて考えてみる

昨日、ムーヴ(と、ステラ)が6世代目のLA150系に移行しました。

ムーヴ&ムーヴカスタム”ハイパー”




LA100系登場からまだ2~3年位しか経っていない印象ですが、実はちょうど4年で世代交代しているのですよ。。

このハイペースは、スズキから奪った軽販売首位の座をさらに引き離して、OEMまで含めたトータル台数で実質的首位をももぎ取ろうというダイハツの野心さえ感じます。

特に、LEDで固められたカスタムの顔は「ウェイク」の影響を色濃く受けた印象さえありますが、若者にはウケがかなり良さそうです(^^;
これはこれで売れるんでしょうね~・・・

スズキはマジで本腰入れて次期ワゴンRを出さないと、ますます水をあけられそうで怖いです。。




で、折に触れ、改めて「ムーヴ」とは何ぞや?と思うわけですが・・・

Move・・・英語で「動く」「動かす」「移動」

そういえば、山下洋輔氏が出演した初代のCMで「人が移動することの新提案」と謳っていた記憶がありますが、初代から一貫してそのコンセプトを守り通しているという意味ではまさにドンピシャなネーミングだと思います。




ちなみに

Stella・・・イタリア語で「恒星」

こちらはスバルを象徴する「六連星」にちなんだ、星関係のネーミングだったりします。




これらは2つとも、明確な意図で付けられているなぁ・・・と感心させられるいい例ですが、それに似た例で、ナイスネーミングだなぁ~・・・と思う例、あるいは、その真逆って何だろう・・・と考えると、これが実に結構あったりするんですよねぇ~・・・(^^;

まだまだあると思いますが、思いつくまま書いてみました。





ナイスな例

①ローレル スピリット
・英語で「月桂樹」を意味する「Laurel」
・英語で「精神」を意味する「Spirit」

意訳すると・・・
高級車「ローレル」の精神を受け継いだクルマ


②パジェロ ミニ
・英語で「山猫」を意味する「Pajero」
・英語で「小さい」を意味する「Mini」

意訳すると・・・
オフ4「パジェロ」の小型版




③ウェイク
・英語で「目覚める」「ワクワクする」の「Wake」

ワクワクさせる目的のほかに、実は「(ひとつ)上行く」とひっかけているという・・・(笑







続いて、真逆な例

①アコード インスパイア
・英語で「調和」「一致」を意味する「Accord」
・英語で「~を奮い立たせる」「~に感銘を受ける」の「Inspire」

日本語に直訳すると・・・
調和を奮い立たせる?





②ブルーバード シルフィ
・メーテルリンクの作品「青い鳥」を英訳した「Bluebird」
・「精霊」を意味する「Sylph」の造語「Sylphy」

日本語に直訳すると・・・
青い鳥の精霊?




③ティアナ セドリック(中国市場専売)
・ラテンアメリカ語で「夜明け」を意味する「Teana」
・小公子の主人公「Cedric」

日本語に直訳すると・・・
夜明けの男?




④ファミリア プレスト
・スペイン語で「家族」を意味する「Familia」
・音楽用語で「急速に」を意味する「Presto」


日本語に直訳すると・・・
急速に家族?





⑤サンバートライ
・「水鹿」を意味する「Sambar」
・英語で「挑戦する」を意味する「Try」

日本語に直訳すると・・・
水鹿に挑戦?





⑥ラフェスタ ジョイ
イタリア語で「楽しみ」を意味する「Lafesta」
英語で「楽しむ」を意味する「Joy」

日本語に直訳すると・・・
楽しみを楽しむ?





⑦ローレル アルティマ(A31の中東仕様名)
・英語で「月桂樹」を意味する「Laurel」
・英語で「最強」を意味する「Ultimate」の造語

日本語に直訳すると・・・
月桂樹、最強!?





⑧カローラ アルティス
・英語で「花冠」を意味する「Corolla」
・英語で「地位が高い」を意味する「Altitude」の造語

日本語に意訳すると・・・
地位の高い花冠?





⑨ギャラン フォルティス
・フランス語で「勇敢」を意味する「Galant」
・ラテン語で「勇敢」を意味する「Fortis」

日本語に直訳すると・・・
勇敢勇敢・・・・・・・・超勇敢??














哀れだった例

①アプローズ

・英語で「拍手」「喝采」の「Applause」

だが、丸焦げ事件をきっかけに拍手喝采どころか、「ボコボコ」に・・・(爆



②ヴァンガード
・英語で「先駆者」「先を行く者」の「Vanguard」

だが、売れ行きは前任車・ハリアーの先を行くどころか、大幅に後れを取ってしまい、結果としてハリアーの名が生き残ることに・・・w












ところ変われば、ヤバい例


スペイン篇

①ラピュタ(KeiのOEM)

「空飛ぶ島」を連想させるこの言葉も、所変われば「売春」の意味に・・・w


②パジェロ
「オ○ニー」を指してしまいます・・・w


③モコ
日本では「愛らしさ」を連想させるこの言葉も、スペインでは「鼻水」という意味です・・・w





カナダ(ケベックフランス語)編

④(ビュイック)ラクロス
球技に由来するこの言葉も、カナダでは「オ○ニー」に・・・・ww





アメリカ編
①セリカXX
アメリカでは「XX」はポルノ映画を意味する




スウェーデン編
①(ホンダ)フィッタ
スウェーデンでは「女性のア○コ」を意味することが判明したため、ホンダが商標登録済だった「フィット」に土壇場で変更





・・・・まさに所変われば事情も変わる、って感じですね~(^^;












Posted at 2014/12/13 18:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年12月13日 イイね!

珍車捕獲! F30

こう書くと

「ん?フェラーリ??」

あるいは

「BMWの3シリーズ?」

...と答えそうになりますが、残念w
(しかも、フェラーリは40か50ですから~)






今回は、初代レパードです~

しかも、角4灯なので、チェリー店向けの「TR-X(トライエックス)」。
さらに、バンパー、グリルとカラーリングから後期と推測できます。

名は「テクノロジー+ロマン+未知の走り」が由来らしいです。


実は910ブルがベースなんですが、とてもそうは見えないあたりがgoodです。




そういえば...
Y33シーマの「グランドツーリング」シリーズには「TR-X」というグレードがありましたけど、今、冷静に考えると、F30へのオマージュだったのでしようか??

Posted at 2014/12/13 08:57:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「金返せ」レベル💢」
何シテル?   10/31 16:08
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 456
7 8 910 1112 13
1415 1617 181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:59:18
チェックランプ点灯復旧作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 10:54:14
エンジンチェックランプ点灯 原因を探る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 15:58:26

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation