昨日の仕事明けに仮眠し、そのまま成田山真勝寺に向かいました。
クルマを成田山近くの某所に停め、参道へと出かけたわけですが、横がたまたま100後期だったという(^^;
さらにその横にはクリムゾンレッドx黒バンパーなV36がいたので、こちらも思わずパシャリ(笑
で、早速歩いて参道方面へ。
3日なのに激コミでした(^^;

境内は元旦よりはマシとはいえ、多い。。
毎年恒例のみくじに加え、今年は良縁みくじも購入。
良縁みくじの結果は・・・・・・・

どうやら、今年も結婚はダメそうですね(爆
で、帰りに米屋で芋羊羮を。
そして、長蛇の列で有名な「金時の甘太郎焼」を30分並んで購入。
いわゆる「今川焼」ってやつですが、これが旨いのなんのって)^o^(
で、今日は完全オフだったので、近くのスズキ自販⭕京へ「初売カーニバル」に行ってきました・・・・・楽太郎で(笑
お目当ては言うまでもなく、コイツ。
かつてのワークスのような派手さは一切ありませんが、赤色キャリパーやレカロシート、エンケイ製ホイールなど、燻し銀のようなシブさを感じます(^^;
他の方もご指摘のとおり、シートポジションはかさ上げしすぎですね。。
(それをカバーするためにシフトのポストもかさ上げして違和感を減らしているらしいのですが)
小柄な方には丁度よいかもですが、長身の方だと調整しにくくて堪らないと思われます。。
インパネの質感は、良くも悪くも軽自動車相応の印象ですが、ワークスだと逆にこのぐらいシンプルなほうが良いのかも。
試乗は15分位でしたが、ある程度のキャラクター特性は把握出来ました。
RSに乗ったことがないので、あくまでターボ車としての評価にはなってしまいますが。。
まず、シフトストロークはかなり詰められ、スコーンスコーンと変速も軽く決まるので、かなり操作フィールが良いなぁと感じました。
訊けば、ワークスだけのためにクロスレシオ化されているんだとか。
R06Aターボエンジンはあまつさえ軽量ボディなアルトには充分過ぎるほどパワフルで、ワゴンRとは月スポなほどやんちゃな走りを披露してくれます。
足回りはやや固いものの、ワークスという贔屓目で見てもガチガチな印象は皆無でした。
実用性の領域を犠牲にすることなく、キチンとスポーティな走りにも耐えるだけの減衰力を与えてるなぁ・・・と思いました。
惜しむらくは、ボディカラーが4色しかないことと、レカロは絶対に標準になってしまう点(レスオプションがあっても良いと思う)、リヤブレーキがディスクでない点、そして5MTだと制御のしがらみでRBSが選べない点でしょうか。
個人的にはチャンピオンイエローやブーストブルーの設定もあればいいのに・・・と思いますね。
で、最後はカタログと見積りをいただきましたが・・・

確かにイイクルマなんですけど、いかんせんプライスが。。
てか、もうちょっと出せばMA26S買えますやん(^^;
で、フィニッシュは福袋。
中身は・・・・・・・・・(以下自粛
Posted at 2016/01/05 00:37:31 | |
トラックバック(0)